キャンペーンは終了しました。
『なぜ成功社長のサイフは薄いのか?』(冨永英里・著)の発売を記念し、無料プレゼントがもらえる書籍購入キャンペーンを実施しています!全国書店で本書をお買い上げ頂き、7月23日(火)〜 7月29日(月)までのキャンペーン期間中に下記フォームへ登録していただいたお客様全員に、以下の貴重な特典をお届けいたします!

ありとあらゆる悩みに応えてきたスーパー税理士・冨永英里が、
実際の社長を観察して分かった!経験と実績に基づく!
成功社長と失敗社長の違いを本書だけで公開!
これを読んであなたも今すぐ成功社長の仲間入りをしてください!





スーパー税理士・冨永英里からのメッセージ

こんにちは税理士の冨永英里です。
私は約20年間、1000人以上の経営者の悩みを聞いてきました。
20代の社長からは、なかなか銀行や融資してくれない。
30代の社長からは、思ったように人材育成ができない。
40代の社長からは、今までのように売り上げが伸びない。
このような悩みを受けてきました。
「お金、人、モノ」など、上手くいかなければ、
会社にとって死活問題です。
その一方で、世の中には成功社長といわれる人たちがいます。
実はこの成功社長と失敗社長はほとんど変わりがありません。
ただちょっとした違いがあるだけです。
私は、この違いに気が付いたので、
一人でも多くの悩んでいる人たちのお役にたちたいとずっと思い続けていました。
その3年間の思いが形になったのが、
『なぜ成功社長のサイフは薄いのか?』という、
この本です!
それだけではありません。
この本の中には、とっておきの付録がついています!
みなさんの日常生活の行動や癖などから、
あなたの成功度数がわかる20のチェックシートがついています。
もしかしたら、あなた自身で気が付いていないところが、
成功を妨げているかもしれません。
でも大丈夫です!
このチェックシートによって、6つのタイプの社長に分けて、
それぞれが成功する為の処方箋をつけています。
この本を読んで、ぜひあなたも成功してください!
冨永 英里
目次
第1章 99%の成功社長が必ずやっている良い習慣
- 雑談力でリピーターを増やす
- メールの返信は24時間以内にする
- 預金通帳は多くても5冊まで!
- 税務調査を味方にする
- ジョギングや筋トレなどを定期的に行っている
- プライベートも仕事と同じ以上に大切にする
第2章 失敗社長に共通している悪習慣
- V字回復にあこがれている
- コネに頼ってコネで失敗する
- 会社の応接室に著名人とのツーショット写真を飾っている
- 重要な仕事のために先に決まっていた仕事をドタキャンする
- 次々に新しい女性(男性)に目がいってしまう
- ポイントカードを山ほど持っている
- 華やかなパーティーや接待が大好き
- 忙しい、忙しいが口癖
第3章 失敗社長のお金に関する考え方
- お財布が厚すぎる社長は経営がうまくいっていないことが多い!
- お友達価格が大好きな社長にはご用心!
- 会社の借金を親に肩代わりしてもらったことのある社長は成功しない
- 失敗社長には支払いサイトを守ってくれない取引が何件かある
- ATMの時間外手数料をたくさん使う社長は会社経営がうまくいっていない
- 税金は1円でも安いほうがいいと思ってる!
- とりあえず領収書くださいといつも言ってしまう
- 仮払精算をよく催促されるのはズボラ社長の典型
第4章 99%の成功社長が絶対にしない6つのこと
- 成功社長は情報・知識などはタダ取りしない!
- トラブルが生じたときに人のせいにしない
- 成功社長はコピペをしない!
- 成功社長はお買い得! の誘惑にのらない
- 成功社長は占いや霊能者に振り回されない
- 成功社長は人の悪口は絶対に言わない!
第5章 たった10%の成功社長が持っている能力
- 成功社長は人望があれば、バカ殿でもなれる!
- 成功社長はあげまん体質だ!
- 成功社長は引き際を心得ている
- 「仕事の報酬はお金ばかりではない」ことを知っている
- 成功社長はコーヒー1杯を飲めることにも感謝できる
- ピンチのときは「社長兼経理部長」で連鎖倒産を回避させる






キャンペーン参加方法
キャンペーン開催期間 7月23日(火)〜 7月29日(月)23:59
(キャンペーン開催前にご購入された方も登録可能です。)
カンタン!書籍を1冊以上購入して、登録するだけの2ステップ!
- STEP2 キャンペーンにご登録!
- キャンペーン期間中の 7月29日(月)23:59 までに、下記のフォームに以下3点をご登録ください。
1「メールアドレス」
2「お名前」
3「購入クイズの答え」または「アマゾンor楽天の注文番号」※アマゾン or 楽天の注文番号は、オンライン書店から届く注文確認メールに注文番号が記載されています。
購入クイズ
P135の図は「●●の循環法則」。●●に入る言葉を入れてください。
ご登録のメールアドレス宛に、
特典を公開しているページのURLをお送りいたします。
キャンペーン応募登録フォーム
キャンペーンは終了しました。
冨永英里(とみなが・えり)プロフィール
私の父は学生時代は文学青年、その後一時新聞記者をやっていたそうです。
そのDNAを受け継いだせいか、私は小さな頃から
「書くこと」「何かを生み出す」ことが大好きでした。
小学4年生のとき、漫才のシナリオを作り自演。
小学6年生のときには、謝恩会で催すクラスの劇のシナリオも作り主演。
そして、高校3年生で初めて、卒業文集に小説を書きました。
その趣味が高じてか、気がつけば20冊以上の本を出版させていただいています。
高校3年生まで岩手にて過ごし、大学からは東京に上京しました。
岩手大学附属中学校卒業、岩手県立一関第一高等学校理数科卒業、
立教大学法学部法学科卒業(法学士)、
同大学大学院法学研究科博士前期課程民刑事法専攻修了(法学修士)。
そして、大学院修了後、一部上場企業のOLを8ヶ月経験し、
そこではじめて社会が男尊女卑の構造であったことに驚き、
その後、女性が仕事をするためには資格が必要だと考えるようになりました。
某国家試験の専門学校にて簿記のテキストの作成や講師や会計事務所での修行を経て、
平成7年税理士登録。平成10年 独立開業して現在に至ります。

税理士/経営コーチ。
立教大学大学院法学研究科博士前期課程民刑事法専攻修了。
一見「税理士に見えない」その強烈なキャラクターは
会う人を元気にさせ、多くのファンを持つ。
『トクする会社の作り方』、『新米社長・夢子―ゼロからはじめる会社の税務』など
会社経営・税金などの著作を上梓。
全国の商工会議所や法人会にて講演活動も多数行い、
社長のモチベーションを上げるためのカウンセリングやコーチング、
会社経営の実践コンサルと自己啓発が同時に学べる「冨永塾」など、
税理士の枠を超えた多方面で活躍している。


