フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした情報を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 1件 : 1~1件目表示

  1  
  • お坊さんの長寿の秘密を現役のお坊さん自ら探る!

    「お坊さんは長寿の方が多い」と聞くと、
    「言われてみれば確かに」と思う人もいるでしょう。
    事実、ある大学の調査によると平均寿命が長い職業の第1位が僧侶とのこと。

    ・定年がない職業なので生き甲斐を見失いにくい。
    ・食べすぎることなく、節制しているから健康的。
    ・瞑想を日常的にすることで精神的な安定を得ている。
    ・読経によって呼吸器官が鍛えられ、また脳が活性化する。

    以上のように、長寿の理由がまことしやかに分析されていますが、
    それらは本当なのでしょうか?
    そもそも凡人が名僧のような生き方をできるものなのか?
    本書では、著者が同じ僧侶という立場を最大限に活用しつつ、
    長寿の秘訣や一般の方でも「ちょっと試してみようかな」と
    思えるレベルの健康法を探っていきます。

    【江戸時代以前の主な高僧の行年】
    法然上人(80歳)/明菴栄西禅師(75歳)/親鸞聖人(90歳)/
    一休宗純禅師(88歳)/白隠慧鶴禅師(84歳)/天海僧正(108歳)

    【明治以降の主な高僧の行年】
    山田無文師(89歳)/大西良慶師(109歳)/山田恵諦師(100歳)/
    松原泰道師(103歳)/宮崎奕保師(108歳)



    長寿で、健康寿命も長いお坊さん

    もちろん、日本は世界有数の長寿国であり、放っておいたって今の日本の環境の中でなら、
    ほとんどの人が80歳くらいまで生きられるかもしれません。

    しかし、日本は平均寿命が長い分、健康寿命(大きな健康上の問題がなく、
    日常生活を送りつづけられる年齢)を差し引くと、
    「寝たきり年数」が世界一とのこと。(その年数は9~10年以上!)
    いくら長寿だからといって死ぬまでの10年が寝たきりというのは誰も望まないはずです。

    ところが、お坊さんは一様に健康寿命も長いこととで知られています。
    生涯活力を失うことなく生きる知恵とは何なのか?
    誰でも、何歳からでもできる「長寿の工夫」をお伝えします。



    目次

    まえがき――なぜ、お坊さんは長生きなのか?
    序 章 お坊さんが長寿と死の意味について考えてみた
    第一章 八〇歳まで生きたお釈迦さまが最も大切にした「呼吸」
    第二章 お坊さんたちの「食事」の秘密
    第三章 心が痛まない!お坊さんの「感情コントロール」のコツ
    第四章 お坊さんの「日常生活」に長寿の秘訣を探る
    第五章 「読経」で長寿を願い、自然治癒力を高める
    あとがき――将来のために「貯健」はできる

    View More

該当件数 1件 : 1~1件目表示

  1