フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした情報を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 1件 : 1~1件目表示

  1  
  • 誰でも使える生成AIとして世の中に大きな衝撃を与えたChatGPTですが、その反応は人によってまちまちです。「仕事の生産が大幅に向上した!すごい!」と言う人もいれば、「たいした回答が返って来ない、仕事に使えるようになるのはまだ先だな」と言う人もいます。実を言うと、私も最初の頃は後者の人のように「回答のレベルが低い……こんなものか~」とちょっと失望していました。ところが、本書の著者、池田朋弘さんのYouTubeチャンネルを観て、考えが一変しました。ChatGPTの能力を引き出すためには、それに応じた質問&依頼の方法があることを知りました。たとえば、ChatGPTが理解しやすいように質問文の構造をきちんと決めてから質問する、あるいは、「ほかには」「○○についてもっと詳しく教えて」など、回答に対してさらなる質問&依頼を繰り返しながら情報を引き出していくというテクニックです。本書では、その具体的な実践方法を順を追ってわかりやすく解説しています。私自身、この方法を使うことで、生産性を大幅にアップすることができました。ぜひ、ビジネスパーソンの皆様に本書のメソッドをお試しいただきたいと思います。

    貝瀬

    POSTED BY貝瀬

    【ChatGPTを仕事に正しく活用して効率と生産性を劇的に高める本】

    「働き方改革」が普及し、短い時間で高い生産性を上げることが求められています。
    つまり、さまざまな業務を正確かつ手早くこなす必要があります。
    しかし、その一方で、仕事の内容はより高度かつ専門的になり、複雑性が増し、さらに環境の変化も非常に激しいという、1人1人への負荷は増えるばかりです。

    その解決手段の1つが「AIの活用」です。
    AIを活用することで、時間と労力の節約、業務の効率化、業務クオリティと生産性を向上させることが可能になります。

    すでに多くのAIが登場していますが、その中で今最も注目されているのが生成型AIの「ChatGPT」です。
    ある研究では「ChatGPTは、8割の職種で業務の10%に影響を及ぼし、2割の職種では業務の50%に影響する」と言われるほど、圧倒的に高い能力を有しています。

    このChatGPTをビジネスパーソンが日常業務で使うための具体的な方法を解説したのが、本書です。
    ChatGPTを使うことで、次の業務を大幅に効率化することができます。

    ・文書の作成(メール、プレスリリース、社内イベントの告知など)
    ・事業、新規ビジネス、顧客ニーズに関するリサーチ業務
    ・新たな企画の立案やアイデア出し
    ・事業計画や数値計画の立案
    ・業務分析や業務効率化のための仕組み作り
    ・営業活動(顧客ニーズの理解、トークスクリプト作成など)
    ・マーケティング活動(インサイトの発掘、施策立案など)
    ・日本語以外の情報収集、翻訳やチェック



    ChatGPTを仕事の最強のパートナーにするための
    「正しい聞き方・頼み方」を完全解説!
    大量の仕事を高速にこなせる!
    効率、生産性、アイデアの量が圧倒に上がる!

    本書では、ChatGPTから、仕事に使える回答を引き出すためのコツと、質問&依頼の具体的なテクニックをわかりやすく解説します。

    たとえば、次のようなことです。

    □文章作成の目的、背景、要件、文体を伝える
    □参考例、アウトプット例とともに依頼する
    □「他には」「詳しく」で大量の情報を引き出す
    □「もう1回作って」を繰り返し完成度を上げる
    □「あなたはプロの○○です」と役割を与える

    いかがでしょう。
    「いわれてみればそうだけど、やったことはなかった」という方がほとんどではないでしょうか。

    本書の著者・池田朋弘さんは、すでに自社の業務にChatGPTを活用し、さまざまな成果を上げるとともに、ほかの企業へのChatGPT導入支援や研修を行なっている、日本一AIを活用するビジネスパーソンの1人です。

    「業務を効率化したいけれど、ChatGPTをどのように使ったらいいのかわからない」あるいは「ChatGPTを使ってみたけれど、うまく使えていない」という方は、ぜひ本書をお読みいただき、お仕事に役立てていただけたらと思います。



    気になる本書の内容

    本書の内容は以下の通りです。

    〈基本編1〉
    序章 ChatGPTの基本

    ChatGPTとは
    ChatGPTに質問&依頼をする
    ChatGPTの設定
    ChatGPTのさまざまな活用シーン
    無料版、有料版どちらを使うか?
    スマホでもChatGPT
    ChatGPT利用時のガイドライン(セキュリティ対策や著作権について)

    〈基本編2〉
    第1章 正しい質問の仕方を知ろう

    ChatGPTを使う前の「4つの心がまえ」
    質問のテクニック ~プロンプトの作り方
    プロンプト・エンジニアリングの3要素の詳細
    3要素の具体的なプロンプト例

    〈基本編3〉
    第2章 文章作成

    ChatGPTを文章作成に活用する
    文章作成のよくある課題
    文章作成のプロセス
    ChatGPT(生成AI)の文章作成における価値
    ChatGPTができないこと
    〈活用例1〉メール文章の作成
    〈活用例2〉社内イベントの案内文の作成
    〈活用例3〉プレスリリース(新商品/サービスの案内文)
    〈活用例4〉ブログや社内報の記事作成
    〈活用例5〉企画書、提案書、プレゼン資料の作成
    〈活用例6〉議事録の整理

    〈基本編4〉
    第3章 情報収集&リサーチ業務

    ChatGPTを情報収集に活用する
    情報収集&リサーチ業務のプロセス
    情報収集&リサーチ業務におけるChatGPTの価値
    ChatGPTができないこと
    マイクロソフトのBingとは
    〈活用例1〉知らない事柄の調査
    〈活用例2〉比較調査
    〈活用例3〉業界や市場の調査
    フレームワークを活用しよう

    〈基本編5〉
    第4章 企画立案

    ChatGPTを企画立案業務に活用する
    企画立案業務における課題
    企画立案業務のプロセス
    企画立案業務におけるChatGPTの価値
    ChatGPTができないことは?
    〈活用例1〉市場・顧客の現状整理&課題・機会抽出
    フレームワークを使って回答を構造化する
    ビジネス機会を発掘する
    アイデア出しをしてもらう
    〈活用例2〉企画のアイデア出し
    〈活用例3〉プランの作成(事業プラン、タスクリスト、収支プランなど)

    〈基本編6〉
    第5章 ITツール活用

    ChatGPTにITツール活用をサポートしてもらう
    ITツール利用でのよくある課題
    ITツール活用のプロセス
    ChatGPTのITツール活用における価値
    ChatGPTができないこと
    〈活用例1〉Excelの使い方
    1.用語や基本操作
    2.具体的な操作方法
    3.要望+操作方法
    4.数式・関数の作成
    5.数式・関数の解説
    6.エラー原因の特定
    〈活用例2〉Excelマクロを作る
    1.マクロの作成
    2.マクロの解説
    3.マクロのエラー原因特定
    4.ユーザ定義関数の作成

    〈応用編1〉
    第6章 営業&マーケティング

    ChatGPTを営業活動に活用する
    営業活動のよくある課題
    営業活動のプロセス
    ChatGPTの価値
    ChatGPTができないこと
    〈活用例1〉顧客ニーズの理解
    〈活用例2〉テレアポ用のトークスクリプトの作成
    ChatGPTをマーケティング活動に活用する
    マーケティング活動のよくある課題
    マーケティング活動の流れ
    ChatGPTの価値
    ChatGPTが苦手なこと
    〈活用例1〉インサイトの発掘
    〈活用例2〉マーケティング施策の洗い出し
    〈活用例3〉Twitter投稿文の作成
    〈活用例4〉Google広告文の作成

    〈応用編2〉
    第7章 Excel&スプレッドシート

    Excel&スプレッドシートの作業効率がアップ!
    導入準備
    Excelやスプレッドシートでのプロンプト作成(質問文作成のコツ)
    〈活用例1〉情報収集の効率化
    〈活用例2〉1人1人に合わせた文章作成
    〈活用例3〉文章データの一括処理(分類、タグ付けなど)
    OpenAI APIへのクレジットカード登録&上限設定

    〈応用編3〉
    第8章 外国語(英語)

    多くの言語に対応しているChatGPT
    〈活用例1〉自分で作った外国語文章の添削
    〈活用例2〉日本語→外国語への翻訳
    〈活用例3〉外国語の情報収集の効率化(要約)
    〈活用例4〉チャットでの外国語練習
    〈活用例5〉音声での外国語練習

    View More

該当件数 1件 : 1~1件目表示

  1