フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした情報を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 2件 : 1~2件目表示

  1  
  • はじめて牧田先生にお会いしたときに「なんて綺麗な人なんだろう……」と驚いたほど。お肌がつやつやで、とてもすてきな和服を着こなしていました。そんな牧田先生が実践している、いつまでも認知症に脅かされることなく若々しく老後を送るための方法が詰まった1冊です。

    美馬

    POSTED BY美馬

    糖尿病専門医が教える
    アルツハイマー病予防の指南書が登場!

    高齢者の5人に1人が認知症になる時代、
    そのうちのおよそ7割が
    「アルツハイマー型認知症」
    に苦しめられている現状にあります。

    これまで、一般人に向けたアルツハイマー病に関する本は、
    星の数ほど出版されてきました。

    しかし、そこには発症のメカニズムや
    症状について詳しく書かれていても、
    その予防法と進行の食い止め方に対する答えはありませんでした。

    「そもそもグレーゾーンとはどういうものなのか」
    「そこで何をすれば良いのか」
    「日頃の生活でどんなことに気をつけるべきなのか」
    「何かサインが出ているとしたら、どうキャッチしたらいいのか」

    本書は、そんな読者の皆さんの切なる願いに答える唯一の本です。

    アルツハイマー病は「糖尿病」と深くリンクしており、
    専門家の間では、アルツハイマー病は「3型糖尿病」
    という認識が広まりつつあります。

    つまり、アルツハイマー病を予防する上では、
    糖尿病に関する深い知見が必要不可欠ということです。

    著者は、糖尿病専門医として、
    これまでに20万人以上の患者にアドバイスを行ない、
    実際にアルツハイマー病の進行を食い止めた実績があります。

    年齢も置かれている状況も問わず、
    アルツハイマー病に不安を抱く人なら誰でも活用できる
    「一生アルツハイマー病とは無縁の生活」
    を送るための1冊です。



    本書の目次

    はじめに がんより怖い不治の病に勝つ方法
    ◎高齢者の5人に1人が認知症という衝撃
    ◎アルツハイマー病で苦しむ人が激増する
    ◎アルツハイマー病を予防する方法はある!

    第1章 アルツハイマー病が治るという真っ赤な嘘
    ◎がんより深刻なアルツハイマー病
    ◎認知症のなかで最も多いアルツハイマー病
    ◎アルツハイマー病は20年も前から始まっている
    ◎アルツハイマー病はどうして起きる?
    ◎世界一、アルツハイマー病に罹りやすい日本人
    ◎誰でも罹る、若くても罹る
    ◎「グレーゾーン」と呼ばれる軽度認知障害
    ◎アルツハイマー病はとにかく予防がすべて

    第2章 アルツハイマー病は「脳の糖尿病」
    ◎世界中で証明された糖代謝とアルツハイマー病の密接な関係
    ◎高血圧もアルツハイマー病を誘発する
    ◎糖尿病の原因は肥満ではない
    ◎糖尿病で恐いのはその裏にあるもの
    ◎2型糖尿病は発症するずっと前から進行していた
    ◎酷似する膵臓と脳のはたらき
    ◎血糖値のコントロールが効かなくなる「インスリン抵抗性」
    ◎アルツハイマー病が「3型糖尿病」と呼ばれるわけ
    ◎インスリン抵抗性がアミロイドβを蓄積させる
    ◎老人斑をつくる物質の正体
    ◎老化物質AGEはなぜできるのか?
    ◎アルツハイマー病予防で最も重要なこと

    第3章 脳を萎縮させる12の原因
    ◎日常生活上の認知症リスクの数々
    ◎何歳になっても認知症のリスクは変わらない
    ◎1.教育──すべては「正しい知識」から
    ◎2.難聴──騒音が脳に与える大きな影響
    ◎3.頭部外傷──頭を打って「記憶障害」はホントに起きる
    ◎4.高血圧──中高年に血圧管理が必要なもう1つの理由
    ◎5.過度の飲酒──知らない人が多すぎる「過度の飲酒」の過度の意味
    ◎6.喫煙──脳の酸欠を引き起こす悪魔の物質「ニコチン」
    ◎7.うつ──気分の落ち込みが認知力低下の皮切りに
    ◎8.社会的孤立──定年退職後に陥りやすい孤独感の正体
    ◎9.運動不足──頭の体操を加えて、単純な運動から複雑な運動へ
    ◎10.大気汚染――他人事ではいられない! 脳のゴミを蓄積する環境問題
    ◎11.肥満――太っている人は脳のバリア機能が弱くなっている?
    ◎12.糖尿病――「糖尿病性認知症」という言葉があってもおかしくない

    第4章 今からでも間に合うアルツハイマー病予防対策
    ◎20代でも早すぎず、70代でも遅くない
    ◎心配なら遺伝子検査を受けてもOK
    ◎健康的に見えて実はアルツハイマー病を量産する食事
    ◎カロリー制限不要、必要なのは糖質制限
    ◎炭水化物の摂取がアルツハイマー病の進行を早める
    ◎隠れ糖質にはご用心
    ◎AGEを溜めない調理法
    ◎地中海式ダイエットはアルツハイマー病にもよく効く?
    ◎良い野菜には「ファイトケミカル」栄養素が詰まっている
    ◎認知機能を向上させるシナモンの力
    ◎日光もAGEを増やす原因になる
    ◎ホルモン補充療法で全身が若返る
    ◎男性も更年期障害と無関係ではいられない!
    ◎アミロイドβから脳を守る補酵素「コエンザイムQ10」
    ◎脳の萎縮を軽減させるDHA・EPA
    ◎ストレスホルモンはアルツハイマー病にも関与していた

    第5章 事例多数! アルツハイマー病予防治療の劇的効果
    ◎MRIは万能な検査ではない
    ◎アルツハイマー病を早期発見できる唯一の方法
    ◎アルツハイマー病が怪しくなったら飲む特効サプリ
    ◎なぜ、「イチョウ葉エキス」が選ばれるのか?
    ◎安心安全なサプリメントを選ぶときの指標
    ◎【事例1】明らかなアルツハイマー病から正常範囲内へ脱した男性
    ◎【事例2】運動併用でアルツハイマー病の予兆をコントロールした女性
    ◎【事例3】若年性アルツハイマー病を絶対阻止する強い意志を持った女性
    ◎【事例4】正常範囲でも予防治療で安心を得た女性
    ◎【事例5】MCIから悪化させることなく健康を維持し続けた男性
    ◎【事例6】透析を回避し、アルツハイマー病とも無縁の生活を送る男性
    ◎【事例7】介護経験から自分事として早々に予防治療を始めた女性
    ◎手先を動かす「作業療法」に取り組む
    ◎【薬物治療の可能性1】経鼻インスリン
    ◎【薬物治療の可能性2】DPP─4
    ◎【薬物治療の可能性3】メトホルミン
    おわりに 夢を持って楽しくアルツハイマー病を予防する

    View More
  • 「疲れやすい」「アルコールが抜けない」「目がショボショボする」……。老化を感じ始めた初期の“老化あるある”ごとに、対処法を老化物質AGEの専門医である牧田先生に教えていただきました。読みながら、今すぐできる実践法はもちろん、老化や病気についての理解を深めることができるようなっています。ぜひ参考にしてください。

    杉浦

    POSTED BY杉浦

    20万人を診た老化物質「AGE」の専門医が
    あらゆる老化の悩みを解決!

    老化物質「AGE」とは、
    タンパク質や脂質と糖が
    結びついてできる
    糖化した物質のこと。

    わかりやすくいえば、
    体についた「コゲ」です。

    私たちの体は水分と脂肪を除くと、
    ほとんどがタンパク質でできおり、
    AGEはタンパク質に悪影響を与えます。

    体の老化を加速させ、
    心臓病や脳卒中を招く動脈硬化、
    がん、骨粗しょう症、認知症、
    そして肌のシミやシワといった
    老化のあらゆる場面で
    AGEが関わっているのです。

    しかし、日常生活で
    AGEを避けたり、
    減らしたりすることで、
    その害を防げます。

    つまり、体の老化を
    遅らせることができるのです。

    本書では
    「最近、ちょっとふけたかな」と
    老化を自覚しはじめた人や、
    老化に伴う体調不良や将来の健康が
    気になる人に向けて、
    AGEへの対処法を中心に
    「老化をとめる」方法を
    イラストや図を交えて
    わかりやすく説明。

    超具体的で即実践できるようになっています。

    気になるところがありましたら、
    ぜひ、その項目を参考に
    食生活や行動を見直してみてください。



    撮り下ろしスペシャル動画の
    読者無料プレゼントつき!

    老化する人、しない人は
    一目見ただけでわかると、
    本書の著者・牧田善二氏は言います。

    今回の読者無料プレゼントでは、
    老化物質AGEの専門家であり、
    アンチエイジングのプロである牧田氏が、
    「男性は食べ方、女性は行動に
    老化するかどうかが出る」
    といった興味深いお話を皮切りに、
    老化しないための思考や行動のポイントを
    わかりやすく解説します。

    どうぞお楽しみください!

    ※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
    ※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
     CD・DVDなどをお送りするものではございません。
    ※上記無料プレゼントのご提供は予告なく終了となる場合がございます。
     あらかじめご了承ください。



    本書の内容

    はじめに

    第1章 老化のメカニズム
    酸化と糖化が老化の元凶
    そもそもタンパク質って何?
    おいしそうな焼き色が老化の原因
    若返る調理法
    AGEがコラーゲン線維を老化させる
    がん、動脈硬化、認知症。生活習慣病の根本原因はAGE
    若返りたければ、糖質を制限しなさい
     食品別糖質量一覧
    若返りにやって「いいこと」「悪いこと」

    第2章 症状別 若返り対策(からだ編)
    疲れやすい
    やせすぎると健康を害する
    風邪をひきやすい
    動脈硬化が心配
    骨折しやすくなった
    変形性関節症が心配
    歯周病といわれた
    酒と上手につきあいたい
    甘いものがやめられない
    つい食べすぎてしまう
    目が疲れやすい
    白内障を遅らせるには?
    昼食後に眠くて仕方ない
    眠りが浅い
    太ってきた
    血糖値が高い
    糖尿病予備軍といわれた
    コレステロール値が高い
    抗酸化力をつけたい
    がんを予防したい
    集中力が続かない
    認知症が心配

    第3章 男性の不調、女性の悩み
    EDはどうして起こるの?
    男性の更年期障害って知っていますか
    妊娠とAGEって関係あるの?
    妊娠すると糖尿病になりやすいの?

    第4章 症状別 若返り対策(肌・髪編)
    白髪が気になる
    髪のツヤがなくなってきた
    ふけ顔といわれた
    シミが増えてきた
    シワ、たるみが気になる
    肌がくすんできた
    肌のみずみずしさがなくなってきた
    美肌になりたい

    第5章 最強アンチエイジングフード20

    おわりに
    参考文献

    View More

該当件数 2件 : 1~2件目表示

  1