フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

書籍

今のあなたにフィットした情報を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 2件 : 1~2件目表示

  1  
  • ベストセラーになった『一番伝わる説明の順番』の第2弾。仕事において、「何をどの順番で進めるか」次第で、生産性や効率は大きく変わります。例えば、「A」というタスクをこなす前に別の作業「B」をこなしたり、ちょっとしたコミュニケーションを取ったりするだけで、無駄やミスがなくなったりしますよね。
    こういった「仕事の順番問題」は、実は存在するのに、ビジネス書ではあまり語られてきませんでした。そこで今回、戦略コンサルタントの田中先生に「生産性の高い仕事の順番」をテーマに書いてもらいました。生産性や効率、成果を上げたい人にオススメの一冊です。

    シカラボ

    POSTED BYシカラボ

    ★8万部突破『一番伝わる説明の順番』の第2弾!
    ★戦略コンサルタントが教える一番成果が出る「仕事の順番」を公開!
    ★「何を、どの順番で、進めるか」で生産性、効率、成果は大きく変わる!

    「生産性の高い仕事をして結果も出したい」
    「もっと時間効率のいい働き方をしたい」
    「トラブルやミスなく仕事を進めたい」
    「より質とスピードの高い仕事をしたい」

    そんなことを思ったことはないでしょうか。
    本書は上場企業取締役、戦略コンサルタントである著者が、
    仕事の生産性を上げる「仕事の順番」を伝える一冊です。

    仕事にはもっとも効率よく進める仕事の正しい順番があります。
    いわば「基本の型」とも言えるものです。
    また同時に、「タスクをこなす順番」を変えるだけで、
    効率が上がったり、無駄な手戻りを減らせたりする方法が
    実はたくさんあります。
    しかし、そういった方法は会社に入っても教えられることはありません。

    「何をどの順番で進めるか」

    このシンプルな問いこそが、仕事の効率、生産性を高める上で
    とても重要なのです。

    本書では「GRAPH(グラフ)」という仕事を進める基本の型をご紹介していきます。
    そして、タスクの順番に関するものを一部ご紹介すると……

    ・「重いタスク」と「軽いタスク」、どちらを先に終わらせるべきか?
    ・大量のタスクがあるときに、「先にやるべきこと」とは?
    ・会議の生産性を上げるために「会議前にやっておくべきこと」とは?
    ・上司への質問の前に、何をすれば生産性が上がるのか?
    ・部下のミスに対処する際に、気をつけるべき順番とは?
    ・チームとして仕事の成果を上げるための「仕事を振る」順番とは?

    社会人1年目や新人社員から中堅、リーダーまで押さえておくべき
    仕事の基本となるものです。
    生産性、効率を上げる仕事のやり方、進め方を身に着けていきましょう。



    目次

    第1章 仕事ができない人は何が間違っているのか?
    第2章 仕事を進める基本の型「GRAPH」
    第3章 仕事の質とスピードを上げる「終わらせる」順番
    第4章 会議・ミーティングの順番
    第5章 ミス・失敗を減らす仕事の順番
    第6章 仕事を円滑に進めるスキル

    View More
  • 戦略コンサルタントが書いた説明力を簡単に高める本です。「説明上手になりたいなら、内容そのものや話し方を変えるのではなく、『何をどの順番で伝えるか』を替えるほうが重要」と著者は説いています。相手の頭を整理しながら伝える技術であると同時に、自分の思考をまとめる技術でもあります。面白く実践的な内容なので、ぜひ読んでみてください。

    シカラボ

    POSTED BYシカラボ

    説明上手な人ほど、「伝える情報の順番」を意識する

    本書は、戦略コンサルタントが教える
    「相手の頭の中を整理しながら伝える技術」です。

    「プレゼンテーションがうまくない」
    「何を言っているのかわからない」
    「いいたいことはわかるけど、わかりにくい」
    「いつも聞き直される」

    そういった経験はないでしょうか。
    そこで、話し方や話す内容を変えようとしたところで
    うまくいかない人が多いのです。

    「話し方」や「内容」を変えるのではなく、
    「どの順番で話すか」を変えるだけで、
    相手にもっと伝わるようになります。

    なぜなら、説明するとき、

    「どういった順番で話すか」を意識する

    ことは、

    「相手の思考を整理しながら話す」

    ことそのものだからです。

    説明が苦手な人は、
    自分の考えた順番で話したり、
    思いつきで話たりするため、
    相手はどんどん混乱していきます。

    これは説明の内容ではなく、
    順番が意識されていないために、
    情報の伝わる順番がバラバラだからです。

    相手の頭の中に筋道を作って説明することで、
    わかりやすく伝わり、プレゼンテーションや営業、
    会議、報連相などにおいての
    結果、評価、印象も大きく変わるのです。



    目次

    第1章 説明が下手な人は、何が間違っているのか
    第2章 わかりやすい説明の順番
    第3章 説明力を高める!「自分の思考」を整理するコツ
    第4章 理解度が高まる!「相手の思考」を整理するコツ
    第5章 印象に残る伝え方のコツ
    第6章 説明力を磨く思考習慣&トレーニング

    View More

該当件数 2件 : 1~2件目表示

  1