フォレスト出版

夢や希望の実現を目指す人に、勇気と知恵が湧く情報をコミュニケートします

教育コンテンツ

今のあなたにフィットした情報を見つけてください!

フリーワードスペースで区切って、追加キーワードを入力してください
スペースで区切って、除外キーワードを入力してください
  • ジャンル
  • 著者名
  • 商品タイプ
条件を追加する

該当件数 13件 : 6~10件目表示

  1 2 3  
  • View More
  • View More
  • View More
  • どんなに悪くても、目標達成する「虎の巻」

    景気や社会、業界、人材流動など、
    変化が激しくなっている
    現在のビジネス市場。

    まわりで目まぐるしい変化が起きようとも、
    営業パーソンである限り、
    営業目標を達成させることが求められるものです。

    求められる営業目標を
    絶対に達成させるためには、
    どうすればいいのか?

    絶対達成するために必要なノウハウ、エッセンスを
    凝縮したのが、本書です。

    徹底的に現場主義の超人気営業コンサルタントが
    10年にわたる現場から導き出した、
    目標達成が「あたりまえ化」にするために必要な
    【マインド】【スキル】
    【リーダーシップ&マネジメント】【予材管理】の
    重要エッセンスが詰まった1冊です。

    本書はいわば、
    どんなに悪くても、
    目標を達成する「虎の巻です。

    総ページ数は、
    なんと約400ページ。
    (1項目あたり平均4~6ページ)。

    気になる項目、必要な項目を拾って、
    どこから読めるつくりになっています。

    体裁も、ビジネス書としては珍しく、
    品格と耐久性を両立させた
    「フランス装」仕様となっています。

    だから、
    いつでもどこでも持ち歩きOK。

    毎日の営業活動はもちろん、
    朝礼にも使える【永久保存版】です。

    本書は、汚れれば汚れるほど良い。
    何度も読み返してほしい――。

    まさに、
    目標達成を「あたりまえ化」するための
    バイブル(聖書)です。



    気になる本書の内容

    本書の内容は以下のとおりです。

    第1章 絶対達成マインド
    ◎「絶対達成」とは何か?
    ◎1秒以内に目標を即答できるか?
    ◎意識することは、1つに絞る
    ◎習慣=インパクト×回数
    ◎行動をロックする
    ◎質より量が大切
    ◎初めから「効率」を考えない
    ◎ネット時代に成功するための「消去法スキル」──大数の法則
    ◎できる人ほどモチベーションを口にしない──「やる気貧乏」にご用心
    ◎圧倒的なスピードが「情熱」を生み出す
    ◎逆算思考でとらえる
    ◎高い「テイクオフ」できる決断をする絶好のタイミング
    ◎組織の大気汚染を引き起こす「作話スモッグ」
    ◎ロジカルに「謙虚さ」を考えてみる
    ◎人間関係を悪くする「ラジカル・フィードバック」をしない、させない
    ◎「徹底できない人」の処方箋
    ◎ロジカルに「執着心」を考えてみる
    ◎「悪あがき」が必要なとき、必要でないとき
    ◎「プロ意識」は、どうしたら持てるのか?
    ◎大ざっぱな「達成主義者」であれ
    ◎「目標は達成できない」と言う人の本心
    ◎「本気」と「遊び」の違いを見分ける3つのポイント
    ◎仕事の意味など、考えない
    ◎「現状維持バイアス」を外す

    第2章 絶対達成スキル
    ◎コミュニケーションで主導権を握る
    ◎ペーシング→ラポール→リーディング
    ◎「ラポール」構築の3つのポイント
    ◎面倒なことを先送りすると、もっと面倒なことになる
    ◎「タイムマネジメント」より「プロジェクトマネジメント」で時短を実現
    ◎営業スピードの「重要度計算」
    ◎「売れない」と思っている営業は、いつまで経っても売れない
    ◎営業必須のビジネススキルは「概算力」
    ◎会話の効率アップが、時短と目標達成を両立させる
    ◎「直感力」の鍛え方
    ◎「最低必要努力投入量(MER)」を設定する
    ◎ボキャブラリーを増やすことが「会話力」を身につける第一歩
    ◎ストレスを溜めない「サバサバする技術」
    ◎現代版「できる人」「残念な人」のコミュニケーション能力

    第3章 絶対達成リーダーシップ&マネジメント
    ◎「場の空気」を作る
    ◎自燃人・可燃人・不燃人「組織論2:6:2の法則」
    ◎人を動かす「壁」になる
    ◎部下を動かすのに、理由はいらない
    ◎リーダーシップを発揮する上で「照れ」は禁物
    ◎「褒める達人」は、褒められない部下を決して褒めたりはしない
    ◎評論家タイプの部下を撃退する「それでそれで分析」
    ◎部下を「やる気」にさせられない上司の共通点
    ◎四字熟語スローガンは、ほどほどに
    ◎ムダな会議は、老廃物
    ◎目標を達成させるための「資料作成」の基本
    ◎絶対達成する「面談」のやり方
    ◎職場における正しい承認、間違った承認
    ◎短期間で結果を出す「高速テストマーケティング」
    ◎葛藤があるから成長する

    第4章 絶対達成の「予材管理」
    ◎「予材管理とは何か?
    ◎見込み、仕掛り、白地
    ◎「案件(商談)管理」と「予材管理」の違い
    ◎なぜ目標の2倍なのか?
    ◎「予材資産」を作る
    ◎営業は、「種まき」「水まき」
    ◎単純接触効果と2ミニッツ営業
    ◎「フィールドタイム」を設定する
    ◎業務効率化は、「なくす、まかせる、短くする」
    ◎営業日報は100%必要ない
    ◎ツイスター型チームになれ!
    ◎予材ポテンシャル分析
    ◎予材コンバージョン率の考え方
    ◎事業戦略と予材管理
    ◎マーケティングと予材管理
    ◎人事評価と予材管理
    View More
  • 話が噛み合わない相手に困っているあなたへ

    あの人と話していると、

    「話が通じない」
    「話が前に進まない」
    「話がこじれる」
    「話がややこしくなる」……。

    あなたのまわりに、
    そんな困った人はいませんか?

    そんな相手と話していると、

    無駄な会議が増えたり、
    目標が達成できなかったり、
    ストレスが溜まったり、
    あらゆるデメリットが生じてきます。

    相手がしがらみのない関係であれば、
    「その人と距離を置く」という対策がとれます。

    しかし、
    上司や部下、お客様などの
    ビジネス上の人間関係はもちろん、
    PTAやママ友、ご近所付き合いといった
    プライベートで付き合わざるを得ない人間関係だと、
    そうはいきません。

    では、
    そんな相手と話を噛み合わせるためには
    どうすればいいのでしょうか?

    経営コンサルタントとして現場で調整役となり、
    直接的にキーパーソンの話を噛み合わせ続けることで、
    停滞していた多くの組織を救い、改革を成功させてきた
    超人気コンサルタントが、
    その原因を引き起こすメカニズムと、
    具体的な対策法を徹底解説します。

    ビジネスはもちろん、
    プライベートにも役立つテクニックが満載です。



    気になる本書の内容

    本書の内容は以下のとおりです。

    プロローグ

    第1章 「話が噛み合わない」とは、どういうことか?
    ・「話が噛み合わない」人の特徴的フレーズ
    ・話がズレる現象「あさっての方向」パターン
    ・強い先入観が引き起こす「早とちり」パターン
    ・「イヤなものはイヤ」を押し通す「結論ありき」パターン
    ・3つのパターンで、噛み合わせるのが一番難しいのは?
    ・話が噛み合わない人とは、「外国人」だと思って接する
    ・なぜ社長には、「早とちり」が多いのか?――話が噛み合わない原因①「リスニング・リーディング」意識が低い
    ・「言ってること、ホントわかってる?」――話が噛み合わない原因②「ボキャブラリー」不足
    ・「そういうことじゃないんだけど」――話が噛み合わない原因③「前提知識」が足りない
    ・「心掛け」「精神論」のワナ――話が噛み合わない原因④「知識」「経験則」のズレ
    ・「何を目的にこの会話をしているのか」が不一致――話が噛み合わない原因⑤「スタンス」の違い
    ・スタンスを合わせる、魔法のフレーズ
    ・話が噛み合わない〝痛み〟、話が噛み合う〝効用〟
    ・それぞれはしっかりやっているのに、「空回り」する危険
    ・「あの議論は、いったい何だったんだ?」は、公私で起こる

    第2章 話が「噛み合わない度」チェック
    ・相談してはいけない「要注意人物」3つの特徴
    ・「言葉の『表面』だけとらえて反応する」人の見分け方
    ・「必要以上に掘り下げて反応する」人の見分け方
    ・「物語(ストーリー)調で話す」人の見分け方
    ・「傾聴」と「軽聴」
    ・話が噛み合わなくなる「3点セット」
    ・ほぼ「100%」、話が噛み合わなくなるケース
    ・あなたの「会話適応力」をチェックする4つのポイント
    ・融通が利かない――会話適応力①「頑固」
    ・あまり考えていない人と思われる――会話適応力②「無邪気」
    ・相手のスピードについていけない――会話適応力③「思考停止」
    ・一番理想形の会話適応力――会話適応力④「柔軟」
    ・「川の流れ」にうまく乗るときの最重要ポイント

    第3章 話を噛み合わせる技術【基本篇】
    ・「噛み合わせ」の補正は、メールより対面
    ・話を噛み合わせる「聞く力」
    ・誤解されない、わかりやすい伝え方・話し方――「ホールパート法」
    ・ホールパート法を使わない会話、使った会話
    ・「ホールパート法」のまとめ
    ・会話のキャッチボールの秘策「バックトラッキング」
    ・「バックトラッキング」を活用した会話術

    第4章 話を噛み合わせる技術【応用篇】
    ・相手と「前提知識」を合わせる方法――「省略」しないで話す
    ・「省略」を察知したあとの対策法
    ・「相手を『外国人』だと思って話す」3つのポイント
    ・正しい主張をするときは、コレで補足する
    ・「事実」と「意見」を区別するときの注意点
    ・「話は変わるけど」と言われても、話を変わらせない方法

    第5章 話を噛み合わせるツールのつくり方
    ・「要注意人物」と資料を使って会話する手順
    ・会話をゆがませない「資料作成」の基本
    ・噛み合う「資料づくり」2つのポイント
    ・資料を使った「メモの取り方」――「パラフレージング」
    ・資料に「グラフ」を掲載すると、さらに問題は激減する

    第6章 話が噛み合わないほうがいいとき
    ・ネタを増やさず、「雑談力」を身につける方法
    ・SNSでは、「噛み合わない話」を楽しむ
    ・イライラする相手を「黙らす」話し方
    ・「説教くさい人」と言われないために
    ・男性要注意! 女性からの「相談スタイルの世間話」の対応術
    ・「要注意人物」はショートカットすべき?
    ・こんなときは、「話が噛み合わない人」がいい
    ・「あきらめる」という選択肢
    ・話が噛み合う「魔法」を手に入れる方法

    エピローグ――――「噛み合わない話」を楽しむ生き方
    View More

該当件数 13件 : 6~10件目表示

  1 2 3