ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
AKA / 男性 / 北海道 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・家族といるのが楽しくなった。
・節約、自助の精神が身に付いた。
・メンタルマッスルを鍛えるチャンスをいつも狙っている!
・意見の違う相手の話も、よく聴くようになった。
・「目標=実現できる」というメンタリティができた。
・コツコツとした努力が愛おしくなった!

あなたにとってDM6とは何ですか?
潜在意識そのもの

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
聴けないときは、休んでいい!
何ヶ月ゴールが遅れてもいいから、
最後まで真剣に取り組んで達成してみて下さい。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
会えて良かったです。
今年の1月、最初の出会いは古本屋にあった
「心のブレーキのはずし方」でした。
それから今まで、石井さん一色の一年でした。
声を聴かない日はほとんどなかった。
心から、感謝しています。
いつか直接お会いしてお礼を言いたいです。

これからの自分に一言
やっと、スタート地点に立てたね。
たった一度の人生、毎日が一生。
悔いなく自由に生きようぜ!

AKAさんの一番好きな一週間は?
★Month1 「ACTION 行動力をつける!」
Week4:Fake It! Until You Make It!
【 私のMonth6 】
■ 6ヶ月目 習慣の結果

今までと違う結果が欲しいのなら、
今までと同じことをしていては駄目。
その目標に繋がる、新たな習慣を作ること。

最初は苦痛を伴ったことでも新たな習慣を
作ることができたと思う。特に、節約。
飲み食い代が一番馬鹿にならないのはわかっていたが、
時間がないときはすぐ外食、というクセが抜けて
一日の生活費が5分の1くらいになった。
ある意味お金で時間を買っていたつもりの外食だったが、
不思議と時間も増えた。(お店を探す時間、待ち時間が思いのほかかかっていた?)
自分にとっては最も貴重な習慣を得ることができた。
毎日家計簿をつけるのが楽しい(笑)
【 私のMonth5 】
■ 5ヶ月目 チャンス!

チャンスが来たら力をみせるのではなく、
力を見せ付けるからこそチャンスが訪れるのだ。
自分のできる、具体的な何かをいつも持ち歩く。
準備しかできない。そしてそれには忍耐が必要。
ストイックな話でもあるが、もっとも現実的な話。
具体的に、大きな目標に繋がる小さなアクションを起こすことができた。
【 私のMonth4 】
■ 4ヶ月目 人生全般の向上

時間ではない、どれだけ心を込めたが全て。
まだまだ自分のことしか考えていないなと思った。
周りの人の幸せ、喜びを真剣に考え、意見が違う話にも
しっかりと耳を傾けることの大切さを知った。
日々、メンタルマッスルのトレーニングも励むようになった。
【 私のMonth3 】
■ 3ヶ月目 どうありたいか

DOよりBE。これにつきます。
何をするかではなく、どうあるか。
まさに器。今日の自分は本当に、自分が目指す理想の自分と成りえたか?
毎日「やれたこと」と同時に、自分の発言や、目指す人格との比較をしていた。ちなみにこの月は、2ヶ月ほど中断してしまった。CDは聴いていたが、取り組む余裕がなくなっていた。7月に仕事が落ち着き再開。8ヶ月ゴールになる。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月目 複利

自分にとって一番価値がある一ヶ月だった。複利で成長、コツコツコツ…。それを続けると、複利でとんでもないことになる。脳科学でも同じことが言われているが、より腑に落ちた。人より能力が劣っている自分には大変励みになり、安心して努力を続けることができた。リバースコンディショニングも、目標そのものに導いてもらうという考え方は、目標の大小に関わらず使える。そして、その行動そのものを愛することができた。
【 私のMonth1 】
■ 2ヶ月目 複利

自分にとって一番価値がある一ヶ月だった。
複利で成長、コツコツコツ…。
それを続けると、複利でとんでもないことになる。
脳科学でも同じことが言われているが、より腑に落ちた。
人より能力が劣っている自分には大変励みになり、
安心して努力を続けることができた。
リバースコンディショニングも、目標そのものに
導いてもらうという考え方は、目標の大小に関わらず使える。
そして、その行動そのものを愛することができた。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 1ヶ月目 現状維持メカニズム

※現在6月目の最後の週、「自分を愛すること」です。
今までモチベーションカフェには訪れていなかったので、
ジャーナルを見ながら振り返って書き込みさせて頂きます。


とにかく小さな行動をおこし、小さな結果を残した。
やれるけどやってなかったことに取り組んだ。
ちょっと面倒なことから、本当に大事なこと。
多くは放っておいても誰も文句も言わないような、でも大事なこと。

フェイクイットは今でも自分自身の魂そのもの。
時にフェイクするのが辛いときもあったけど、
結果的に本当に効果があった。
思ったのは、フェイクイットをする覚悟があるものが
本当に達成したいことなのではないだろうかと思った。