ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
パワー / 男性 / 兵庫県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
まず、6ヶ月間1日も休まずに月曜日から新しい話を聞き1週間実践するという生活を続けることができました。これ自体が自分の自信になったと思います。あとは目標まではいかなかったけど、会社の業績を改善することができました。今後さらに目標に近づけるようにがんばっていきたいと思います。あとは自分の中が変化したというか、話すことが変わってきたように思います。人とコミュニケーションしているときによりその人の考えていることが予想できるというか、そんな感じがしています。

あなたにとってDM6とは何ですか?
生活の一部。
この6ヶ月間だけではなく、これからも何度も聞くだろうし、自分の成長と共に感じるDM6を味わっていきたいと思います。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
最後まで続けることはすごく難しいのではないかと思います。
僕の周りで3人チャレンジしましたが、僕以外は全員途中で止めてしまいました。でも、難しいからこそ続けることに価値があると思うし、やれば絶対に効果のあるものだと思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井さんにはたくさんのかけがえのないことを教えていただきました。ありがとうございます。これからもDMU&沢雉会と追っかけていきますのでよろしくお願いします。

これからの自分に一言
もっともっと成長できると思っているし、成長していきたいと思っています。自分の潜在意識と共にがんばっていきたいと思います。

パワーさんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week3:天使の声と悪魔の声
【 私のMonth6 】
■ 次の6ヶ月へ

6ヶ月プログラムが終了しました。
すごく充実した半年間だったと思います。
私の立てた目標は残念ながらこの半年ではクリアできなかった部分もあるけれど、これから目標を達成するための自分になるための半年間だったような気がしています。その証拠にプログラムの最終週から様々なことが身の回りで起こり始めました。きっとそれが自分の目標達成が現実になる出来事の始まりなのかなと思っているし、今まで学習してきたことを発揮して目標達成に繋げていきたいと思います。そして10月からDMUと沢雉会を同時にスタートさせますのでそれも楽しみに自分のものにしていきたいと思っています。
【 私のMonth5 】
■ 大きな気づき

5ヶ月目にはまず第1週の「チャンスに備える」という話が非常にためになりました。私は会社を経営している立場なので、自分のアピールというか準備は十分しているつもりだったのですが、この話を何回か聞いているうちにだんだんと考え方が変わってきました。今の準備で得られているものが今のチャンスなんだということに気づいたのです。つまり、より大きなチャンスをものにするためにはもっと大きな(多くの)準備というものをしておかなくてはならないのだと思ったのです。そう思えたとき、石井さんや大前先生のマネではないですが、自分も今の状態の考えを本にまとめようと思い、本を書き始めました。遅くとも9月中には1冊書き上げる予定で、全部で3冊書く予定にしています。あと、天使の声と悪魔の声は私にとって非常に大きな気づきとなりました。
【 私のMonth4 】
■ 習慣化

毎日何かをすることが習慣化してきたような気がします。小さな取り組みでもとりあえずジャーナルに書くためにやろうとしていたことが、自然とできるようになってきた気がします。ずっと続けて習慣化していきたいです。メンタルマッスルの話しは私にとってすごく大きな話でした。 ※現在は5ヶ月目の第1週目です。ここまで、このモチベーションカフェの使い方があまりよく分かっていなかったので、1ヶ月目から4ヶ月まで一気に書きましたが、DM6は始めてから今まで自分の生活の最優先事項として、何よりも優先して取り組み続けています。自分の変化もだんだんと感じることができるようになってきました。というか、DM6を始める前の自分がすごく小さく感じているのです。始めに書いた手紙を読むと何年も前の自分のように感じます。あと2ヶ月、いや、DMUもやる予定なので、あと3ヶ月情熱をもってやり遂げたいと思います。

【 私のMonth3 】
■ 変わってきたかも

この3ヶ月目の話は自分の中ですごく心に響きました。どの週も非常に印象深く残っています。自由であることや、深刻にならないこと、DOよりBEなど、すぐには自分のものにはならないかもしれませんが、ずっと意識して考え方に影響させていっています。私は会社経営者という立場上、人前で話す機会が多いのですが、この頃かたしゃべる内容が変わってきたというか、たまに石井さんの口調がうつったりしてきました。
【 私のMonth2 】
■ モチベーションの圧縮

この2ヶ月目では2週目のモチベーションの圧縮という話しにすごく納得しました。今まで自分が何かやっても、ついついワクワクして誰かに話してエネルギーを逃がしていたような気がします。これからはモチベーションを圧縮し、潜在意識を活性化させようと思いました。
【 私のMonth1 】
■ 行動グセ

石井さんの音源は本についているものを何度も聞いていたし、こういうことをやり続けることには自信がある状態からスタートしました。

行動することには自信があったのですが、こうやって行動をジャーナルに書いてみると今まで、目標達成向けての行動を何もしていないことがよくあったということに気づきました。この初めの1ヶ月で小さいながらも有意義な行動を積み上げていくクセがついてきたように思います。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 目標

実はエコロジーチェックをしているときには達成したいことが7つあったのですが、エコロジーチェックの結果、自分が本当に望んでいることは2つだとわかり、その2つの達成に絞って半年間取り組んでいこうと決意しました。
6-MonthGoalsは
① 会社の業績を向上させること

②強い心をつくること

この2つになりました。