ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
いおりん / 男性 / 千葉県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
コツコツと小さいことが出来る(継続)ようになり、一歩一歩を愛せるようになった。無駄な迷いがなくなり、確かに積み上げていけるようになった。人を思いやれるようになった。自分自身を愛せるようになった。本当にワクワクできる目標を見つけられた。人生がいい方にしか転がって行かないと思えるようになった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
確か福沢諭吉さんだったと思うんですが、「進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む」って言葉があって、この「退かない」って事がそれイコール「進む」って事、ニュアンスが凄くDM6っぽいというか。世の中にあるハウツーとは別物で、ハウツーがソフトだとすると、DM6はハードをコンディショニングし、整えなおした上でバージョンアップしてくれた(したのは自分ですけど)、これからもバージョンアップできるようにしてくれたプログラムですね。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
着実に成長できます。試行錯誤がなくなります。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
本当に・・もがき、悩んだことがDM6や石井さんに出会うきっかけをくれたんだから、わからないものです。ブロックを広げてみたら、とてつもないプラスになりました。矢継ぎ早にmonth1に取り掛かっています。改めて、いいなあと思っています。新たな発見もあるし・・未来がもっと楽しみになりました。とても感謝しています。本当に本当に本当に、有難うございました!

これからの自分に一言
自分にも、有難うございました。これからも期待してるし、信じているよ。これからも有難うございます!

いおりんさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week1:習慣の4つのレベル
【 私のMonth6 】
■ 自分を褒めてあげると、喜んでくれてるみたい・・

自分が。変な表現だけど。
「複利で成長」よりも「4つのレベル」は凄くしっくりきた。今まで一日で1冊読み切ってたのを1週間かけて1冊読むとか、確かに馴染むような、こなれるような。
王監督の言葉は、普通の人なら聞き流してしまうと思う。そこにフォーカスをあてられる石井さんは、やっぱり凄い!
身近な人々をまず幸せに。「今まで全然接点がなかったけど、こういう風に話せるようになれてよかったよね」って職場の人たちに言われた。自分のいいと思っていた面を素直に出せるようになった。自分も幸せになれた。
「どんな人にも、自分が一流になれる場所がある。」なんとなくわかる・・
わかり始めた。
最後の週はさびしかった。ホロっときた。
【 私のMonth5 】
■ 確かに忘れた頃に形になっていた

DMを始める前のことですが・・それまで大学卒業後ずっと、まともな職に就いたこともなく、逃れるように実家に帰りそれでもパラサイトシングルとして悶々として、もちろん友達も彼女もいない。「普通に喋れて、普通に就職できて、普通に生活したい!」と布団の中で涙したり。それが今では就職して5年、結婚して子供もでき(離婚しましたが(汗))、普通に人とコミュニケーションもとれ・・石井さんと同じで5年・・忍耐ですね。気付かなかったですね。潜在意識が実現しててくれたんですね。深く深く感謝です。
天使と悪魔の話もよかった!これも実行すると結果的に、客観的に自分を観察していることになりますね。潜在意識の働きが少しずつ分かり始めたような・・
【 私のMonth4 】
■ ちょうどこの頃から

 対人関係がすっごく良くなったんですよ(5ヶ月目です)。それまではコミュニケーションは最低限こなしてるだけで、会話を楽しむってレベルではとてもなかったんですけど。「こんなにしゃべる人だとは思わなかった」って言われたり、毎日、楽しくおしゃべりするのが当然、になりましたね・・
 気づいたのは(気付かせてもらったのは)、今まで人を愛してなかったにもかかわらず、愛して欲しがってた、ってことです。僕は離婚歴があるんですが、それが離婚の理由の一つだったんだろうな、って今では思います。申し訳なかったな、と。
 とは言え、ホームでは強いがアウェイではまだまだ、なのでもっとメンタルマッスルを鍛えないと!とてもいい話が続くので、少しずつ延び延びになっています・・本当に奇跡的なプログラムですね!本当にありがとうございます
【 私の6-MonthGoals 】
■ もう3ヶ月目ですが(笑)

毎日ゴールたちを眺めています。一度リニューアル。改めて眺めて、着実に一歩一歩進めているゴール、漠然として、まあ進んでいるといえるかな、なゴール、それに・・なゴール等、さまざまですね!しかし、着実に向かっていると言えるし、個人的にはこれはものすごいことで嬉しいし、有難いことです。ほんと出合えたことに感謝です
【 私のMonth3 】
■ 心構え。自分を客観的に見るのは

なかなかに難しい・・目標にふさわしい振る舞いをしたか?とか。どうあるべきか?とか。BEとFAKE ITの差別化がちょっと自分でわかりづらかった。FAKE ITが染み込んだ状態がBEなんかな?三つの名称トレーニングは、私は「彼○○は」 「あなたは」 「僕は」の順序がやりやすかった。他人の話として話してたら、あら自分のこと?みたいな驚きをなぜか毎回感じて気持ちいいですね!
【 私のMonth2 】
■ もう3ヶ月目ですが(笑)

リバースは難しい。でも。このページの先輩方の投稿を参考にコツを掴むことができました。「・・そうなんだ・・いいね!」って発想がポンと出てくる。なんか今、当然のように小さな一歩を愛せているなあ。前はやはり、できないことにフォーカスしていて慢性的に欠けている、足りてない状態だったんだけどすごく毎日が充実しています。はたから見てたらわからないだろけど、結果が毎日出るわけでもないけど。
【 私のMonth1 】
■ もう3ヶ月目ですが(笑)

ずいぶん行動力がついた、というか、行動することが当たり前になった。自分が出来たことを、いちいち「自分は出来た」と確認することに意味があるんかな、と今更思います。