【 私のDM6 】
自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・減量。人間ドックでほめられました。脂肪肝も完治。
・他律性の認識。「ひとに言われて『理解する』ことに注力し過ぎ、「他律的であった自分」に気づく。是々非々を「相手」を意識しながら話すことができるようになる。
・「残りの人生」を意識するようになる。「なんとなく週末を楽しみに、連休を楽しみにしていた」自分を自認でき、脱皮を図っている。
・「足下のゴミを拾えぬものになにができるか」。わかっていても「拾えないない」自分がいましたが、いまはなんとかできるように。これからも続けます。
あなたにとってDM6とは何ですか?
DM6は「普通の人間が、ステップアップできる普遍的なノウハウ」だと思っています。自分だけのものにしておきたい「せこい」気持ちが生まれるのは正直なところです。これは石井先生のポリシーに反することはわかっているのですぐ消し去ります。日本人だけに通用するのか、世界で受け入れられるのか。興味本位ですみませんが、本当に知りたいところです。「平和利用ならよいのですが、(変異させて)悪用するひともでるのではといういらぬ心配は無用なのかもしれません。まだまだ「体得」できていません。DM6が「完全にわかった」と思ったときが自分の限界なのかもしれません。「限界」を見れればそれはそれで至福です。
これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
「信じること」。新興宗教への「警戒心」をもつ方へは誤解を受けるかもしれません。DM6にかかる前に「石井先生著書」を読みまくってください。それからでも遅くありません。そんなに高くない本ですので、入手しやすいと思います。ただ、人気作は出版社在庫がなかったり、中古本で割高感がありますので、そこまで手を出すかは、入手可能な書籍を読破してからでよいと思います。「共感」なくして「信じること」はできないと思いますので、私自身この道程でDM6にたどりつきました。CDですので「いつでも逃げ出せる」安心感もありました。いまは逃げる気は一切ありませんが。よき時間を。
あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井先生の自筆サイン本「だめな自分を救う本」をDM6出会い前に購入していました。本当にびっくりです。書店で購入できるもの全部買い「著作リスト」を見たとき発見したのです。唯一ホムンクルスの目は毛色が違うのでざっと見で「蔵書」にしています。今はDMUで日々過ごしています。しばらく6ヶ月はDMU(Uの字は本当にコップみたいですね。気づきませんでした。)を繰り返し。そのあとまたDM6をと思っています。残りに人生ずっとできるか。現状維持メカニズムに負けるか。わかりませんが、「同じ3次元」に住みつつも「別世界に住んでいるひとびと」に気づかせていただきありがとうございます。
これからの自分に一言
必ず「国家資格」取得すること。収入が減っても耐えうる生活を整えること。扶養家族に絶対迷惑をかけないこと。DMU-DM6を繰り返し続けること。「せこく」ならないこと。「万能感」で狂わないこと。
mickeeskyさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week1:習慣の4つのレベル
|