ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
小出 学 / 男性 / 埼玉県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
すぐに行動することができた。
やる気を継続することができた。

あなたにとってDM6とは何ですか?
辛い時でも、自分の支えになってくれた大切なもの。そして自分自身の内面を考え自分の心を変化させてくれる大切なもの。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
最初は辛く感じてしまいますが、1週間やってみると習慣になって継続できるようになってきます。まずは1週間ですが、なによりも最初の1歩が大切だと思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
6ヶ月間ありがとうございました。DM6を知ったきっかけが心のブレーキでした。
自分が辛い時、非常に支えになった一冊でした。それから何年かしてふとDM6の存在を思い出しました。心のブレーキを読み終わった時、共感する部分があってDM6にも取り組んでいこうかなと感じていました。
その当時は恥ずかしながら、学生でそこまでDM6に投資することができませんでした。社会人になり、しばらくすると何かこのままの自分では駄目なんじゃないかと思いが出てきました。やはり自分にはDM6が必要ではないかと思い投資することにしました。
最初は同じ話を1週間聞いていくことが辛く感じました。自分自身じっくり待てないタイプで焦ってしまう傾向があります。なので、1週間じっくり取り組むことに抵抗はありました。しかし、1週間継続してみると辛さもなくなっていく感じがしました。
継続してみると、いざという時に石井さんがDM6言っていた内容が頭に浮かんでくるようになってきました。全てではないですが、かなりのことが浮かんでくるようになってきました。継続は本当に大切なのだなと改めて感じました。
DM6を終え自分の中ですぐに行動することができやる気も前よりは出てくるようになってきました。
DM6という素晴らしいもの作っていただき本当にありがとうございました。

これからの自分に一言
これからもDM6で学んだことを継続して頑張っていこう。

小出 学さんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week1:習慣の4つのレベル
【 私のMonth6 】
■ 6ヶ月目感じたこと

バランスが大事だということ。何回か聞いてはいたが、どこか納得していない感じがあった。実際、DM6のお話の中で成功者は仕事だけではなく、自分自身の健康や家族そして周りにも気を配っていることを聞いた。
DM6のお話を聞いて考えてみると、自分が考える成功者も仕事だけではなく、全てのことに目を向けバランスが良いと感じた。
自分自身一つのことに目を向けてしまう傾向がある。それは、まとまった時間がないと考えていたからだ。そうではなくて、時間とは関係なしに心を向けるそのこと自体が重要だと感じた。できる範囲で実行していこうと思う。










【 私のMonth5 】
■ 5ヶ月目感じたこと

自分の中では、ネガティブとポジティブをあまり考えてなかった。
ネガティブ、ポジティブそのまま流していた感じがした。天使の声と悪魔の声では、ネガティブとポジティブを振り分けていく大切さを学んだ。
実際のところ自分の中で実感がわいていないが、そういう時こそネガティブとポジティブに振り分けていく必要があるのではないか。DM6のお話の中で感じた。
自分は今、それほど大きな成功はしていないが、今後のために意識して取り組んでいきたいと思う。
【 私のMonth4 】
■ 4ヶ月目感じたこと

人と会話する時、ありのまま受け入れることから始めること。
言葉では簡単。しかし、実践すると難しい。頭では受け入れているつもり。でも、実際は、「いや」「でも」等の否定語を使っていることが多く見られた。
自分から相手に否定語を使っている時は相手の不快感を感じることができなかった。
逆の立場になり、自分の言っていることを否定されると何か不快感が残った。
自分をそのまま受け入れてくれる人には心地良い感じになった。その上で、自分を受け入れてくれた人の話を聞いてみようとも感じた。
相手を導く上で大切なのは、まず相手をそのまま受け入れることと感じた。
【 私のMonth3 】
■ 3ヶ月目感じたこと

深刻になるから、余計な心配や不安が出てくると感じた。自分自身、何かあると不安や恐怖心が出てきていた。その時に、深刻にならないで真剣なる必要性を感じた。
初め、なかなか感じが分からなかった。しかし、最近になり少しずつ感じがつかめてきた気がする。また、不安や恐怖心が出てきた時何か知らないが真剣って言葉が出てくるようになった。今後もこの感じを大事にしていこうと思う。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月目感じたこと

潜在意識は複利で成長する。言われてみれば、そんなことが何度かあったような気がした。実際、意識をしてみると、さらに実感した。
初めての仕事は何も分からない状態だったので、落ち込むことがあった。
しかし、ある日何か自分が突き抜けた感覚を得た。考えてみると初めに比べて結構な数の仕事ができているのだと感じた。
自分の感覚だが、潜在意識が複利で成長することはこのような感じなのかなと思った。
そう考えると、初めてのことを行う時でも、たとえ小さな一歩でも喜び、愛すことの大切さも感じた。
【 私のMonth1 】
■ 1ヶ月目感じたこと

1ヶ月目感じたこと。とにかく行動していくこと。これが、簡単なようで難しい。
自分自身の頭で考えて行動するタイプだと感じている。考えが先にきて、実際に行動できないことがある。そうなる度に自分が嫌になっていた。
毎日、行動力というテーマで課題を実践する中で最初はきつく感じた。しかし、6ヶ月たち、ようやく慣れてきた感じがした。また、小さな目標を立てそれを達成すること。
さらに、それが成功の習慣になること。最初は実感することがなかったが実践する中で
少しずつではあるが実感することができた。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヶ月後の目標

私の6ヶ月後の目標は6ヶ月前の自分よりも常にやる気に満ち行動力のある自分になる。また、素敵な恋人を見つけること。