ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
nob / 男性 / 岡山県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
目標達成のためのアクションをすぐ取ることができるようになりました。
そしてどんな小さな行動も愛することができるようになりました。
また、目標とは別に、人が発する「言葉」に込められている気持ちを感じようとするようになりました。‘USTREAM’での話や‘もう一人の自分とうまく付き合う方法’にあった「愛情に満ちた思いやりの言葉を交わせるようになることが不可欠」という言葉のように。


あなたにとってDM6とは何ですか?
日々感じる孤独を守ってくれるもの。といっても、「優しく癒してあげますよ~」という姿勢ではなく、「勇気を持って前に進め!」というものです。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
今の現状に満足していない人には必ずプラスになります。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
6ヶ月間ありがとうございました。過去にサイン会で一度お会いしたことはありますが、また再び直接お会いできることを楽しみにしています。ほんとうにありがとうございました。

これからの自分に一言
これからも、毎日少しずつちいさなアクションを繰り返し積み重ねていこう。人間にはできることしかできないから。「ショーシャンクの空に」に倣って。

nobさんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week4:運命は出逢いまで―
【 私のMonth5 】
■ 運命は出会いまで

この時期になってくるとジャーナルに書く文章の量が増えてきました。
ボーナスCDでの「思考は現実化する」という話を何度も聞き、今月の忍耐の話につながるものがあり理解が深まりました。
そして、‘心を集めたことは必ず現実化する’ということの理解が深まったとき、Week3の天使の声と悪魔の声のすごさ・力強さを実感することができました。普段の生活でも、何か考えが浮かんだ時、無意識に天使の声と悪魔の声に振りわけることができ、「あぁ、目標まで最短距離で進んでるなぁ」と心から自分に納得できています。
今月に入って、気になる異性に出会いました。「運命は出会いまで」の話を聞いてすごいシンクロだなと思いました。この出会いに感謝し、これから徐々に自分にできることをやっていきます。
『あなたは7年ごとに生まれ変わる』を購入し読んでみました。今までより、前世や来世のことについて考えるようになりました。何かに必死になってるとき「まぁ来世で叶えばいいか」と落ち着けるようになりました。石井先生が『遺書』で語っていた「現世は来世の原因になっている」という言葉を心から感じることができました。
【 私のMonth3 】
■ サイレントカリスマ

‘カリスマ’についての話は、石井先生の著書でいくらか読んで実践していたので、今月の話を聞き、さらに自分の腑に落ちました。
深刻にならないこと、の話では、サイレント・パワーにあった「作業することと必死になること」ともつながるものがありました。深刻になるということは、物事や結果を急ぎすぎたり、自分のことしか考えなかったり、相手のメリットを考えてない、ということなんだと気付きました。
そうなってくると、考え方も必然的にDoよりもBeになってきました。目標に掲げた恋人はまだできていませんが、そのためのBeは格段に成長してるのを実感しています。そのうえで行動するとき、Week4の3つの人称のトレーニングはとても力強いものでした。
ここへきて、『心のDNAの育て方』にあるコラム、‘鼻水’のすばらしさに気付きました。拡大コピーし、玄関のドアに貼りつけて、気分が乗らないときなどはこれを読んで家をでます。自分を客観的に捉えることができ心がスッと楽になります。
目標に掲げた勉強、仕事についても順調です。 最近、昔の同級生と会ったり、連絡が入ったりと、突然人とのつながりが増えました。

【 私のMonth2 】
■ モチベーションの継続

Week1の‘潜在意識は複利で成長する’の話は、立ち止まろうとする自分の背中を押してくれるものでした。目標に向かって、小さくても気持ちを込めて行動を起こしたときに結果をすぐに求めない自分ができてきました。「1行読むのに1日かかる本がある」という石井先生の言葉のように。
モチベーションの圧縮では、目標を公言しないことの重要さがわかりました。また何度も繰り返して聞くうちに、"孤独に耐える覚悟"ができてきました。「DM6スーパーライブin大阪」の内容ともつながりました。
目標に掲げた勉強・仕事についても順調に進んでいます。DM6を始めてから「なんであのときできなかったのだろう…」と思うことがほとんどなくなってきました。
「ショーシャンクの空に」をみました。どんなに小さな行動でもバカにできなくなりました。

【 私のMonth6 】
■ 自分を愛する

習慣の4つの箱を知ることで、過去に掲げた目標がなぜ達成できたのか、できなかったのかを知ることができました。
Week2の感情のコントロール法では、モチベーションを維持するうえでとても重要な方法でした。サイレント・パワーにある認識力トレーニングに通じるものがありました。さらに、時間のブロックのトレーニングも実践してみると、本当に効果的でした。自分の人生のタイムテーブルを俯瞰してみているような感覚。
この時期になってMonth3の自分のトークを録音して繰り返して聞く、っていうのを始めました。もっともっと、自分を客観的に捉えることができてきています。
Week4の最後の話はとても感動的でした。自分と他人を区別することに意味なんかないんだなと…

DM6を始めたときに掲げた目標は完全には達成できていませんが、今の自分・そして現状にはとても満足しています。6ヶ月前の自分とは別人のようです。そして、目標達成に向けてこれからも歩んでいきます。
文字通り、モチベーション爆発しています!!

本当に石井先生、フォレスト出版の方々ありがとうございます。
そして、最後に、自分ありがとう。
【 私のMonth4 】
■ リレーションシップ

4ヶ月目は、対人力ということで今まで自分が苦手にしていることでした。潜在意識は全体性で成り立っている、というのは心のブレーキでも読んだが、さらに理解が深まりました。
メンタルマッスルの話を聞き、とても感銘しました。上手い下手は置いといて、とにかく人とコミュニケーションとることが大事なんだと。そしてこの話を聞いてから、お店の店員さんにお礼をいったり、(分かっていても)何か尋ねたりする回数が格段に増えました。意識での成果は特にありませんが、メンタルマッスルは確実に成長しているのを実感しています。
Week3の話とWeek4の話を聞き、このバランスは難しいなと思いました。自分は、相手を変えようとはしないけど、導く力が強くない。なので、もっと相手と信頼関係を築くことに注力しました。目標に掲げた勉強、仕事について順調です。
【 私のMonth1 】
■ 行動力

玄関のクツをそろえる、身の回りのゴミの片付け、洗い物の片付け、人と会ったときは一言目は気持ちを込めて丁寧にあいさつ、などを1Week Goalsに設定。
小さいことだけど、行動できる自分ができてきました。勉強、仕事についても両立できてます。

「心のブレーキ」でFake itについては分かっていたつもりだったが、今回のお話を聞きさらに理解が深まりました。とくに高速教習の合流のたとえ話はとても感銘を受けた。「待てばいい」という言葉は、一般には油断を許すというニュアンスを感じるかもしれないが、私は、行動を起こすうえで心のブレーキを外す重要なキーワードになりました。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 私の 6Month Goals

石井先生の著書にはほとんど目を通しており、特に「心の~」シリーズについては数十回読んでます。
大学を卒業し、少し金銭的に余裕ができ、ついにDM6を購入することができました!

そして今回設定したゴールは、

①国家資格の勉強をしながら、生活費を稼ぎ自立。
②勉強があるため、正社員でなくアルバイトだが、やりがいのある仕事をやる。
③人生のパートナーにふさわしい恋人をつくる。

6ヶ月間頑張っていきます!!