ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
トシユキ / 男性 / 和歌山県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分を必要以上に責めないようになった。 自分の学ぶスタンスを持てた。
自分自身を少し尊敬できるようになった。

ためらっていた試験に踏み出せた事。
全くの0から、たった2ヶ月で1次試験を合格できた事。
次の目標が出来た事。


あなたにとってDM6とは何ですか?
新しい自分を創るきっかけ。 
迷子になった時のアドバイザー。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
いつもCDを自動的に聞く環境を作ってください。
私は通勤時、車内でいつも聞いていました。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
この6ヵ月は 映画の物語に参加しているような楽しい期間でした。
おかげさまで これからも自分を磨いていけそうです。ありがとうございます。

これからの自分に一言
大丈夫、おまえなら、きっとやれる。

トシユキさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 大好きな自分

6ヶ月が終わりました。
長いようで あっという間でした。
最後のCDを聞きながら、自分のこの6ヶ月間を土台にし、
また次の新たな自分を作っていきたい。そう感じました。

より理想へと進み 毎日を楽しみながら
大好きな自分になれるように 
これからも挑戦していきたいです。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 変化する目標

設定した目標の一つです。
続けるにあたり、変化していきました。

◆資格1次試験に向け少しづつ、できる範囲で勉強していく。⇒
◆資格1次試験で 全力を出す。⇒
◆資格1次を合格する。⇒
◆資格2次試験で 全力を出す。

自分にあった目標設定と 行動が出来たと感じています。
次は ◆資格試験に合格する! で挑みたいと思います。  

【 私のMonth5 】
■ 継続が大切

今まで続けてきて、目標や自分の気持ちが、月を重ねるごとに
その時々に変化があることを実感しました。

最初の計画はじめの気持ちとは 予想がまるっきり違っていて、
それは 行動してきたからだと思います。

自分の行動が、予想を変えて結果を出してきている。
行動していなければ、予想通りの結果となっているでしょう。

まだ、はっきりとはみえませんが、継続する事で何かを掴めそうな気がします。
これからも 続けていきたいです。
【 私のMonth4 】
■ 感謝

4ヶ月目を続けている最中、資格試験がありました。

DM6をしていなければ、弱気になって確実に受験していません。
試験勉強を頑張ってこれたのも DM6があったからです。

9月から始めた勉強で、少しづつ継続だけの目標が、どんどん変化し、
なんと1次試験を合格できました!

そして、数日前に2次試験を受験しました。
まさか、自分がここまで来れるとは思わなかった。

2次試験の合格で、資格を習得できますが、おそらく今回は、厳しいです。

だけど、凄く気分がいい! 次に向けての目標になったし、
仕事との並行で、大変だったけど、120%頑張れたし、
本当にいい経験できたと感謝しています。

あと残り期間も一緒に頑張っていきたいです。
ありがとう。
【 私のMonth3 】
■ いつも はじまり

とうとう半分が過ぎました。

今まで何かを行動する時、半分までは、ほとんどが続けられた。
だけど、最後までつづけられなかった事が多い。

DM6・・・ 
これからが また始まりで、気持ちを引き締めていきたい。
深刻にはならずに、今までどおり楽しんで続けていこう。
いつも笑って過ごせるように。
【 私のMonth2 】
■ 心の声

3ヶ月に突入しました。

普段生活していると、CDの声が聞こえてきます。
仕事で考え事をしてると、石井さんのフレーズがでてくる。
そのたびに 励まされる。

小さい自分だけど、出来る事をコツコツしていこう。
僕に出来る事を、精一杯の心をこめて・・・

そういう気分に いつもしてくれる。 楽しいですよね。

【 私のMonth1 】
■ 心の葛藤

明日でちょうど一月になります。
今、自分自身の中で、潜在的な自分が戦っているのがわかります。
実践してみて 苦しい面もあるけど、楽しい面もあります。
なにより、頑張っている自分が とても嬉しい。
そして、自分を褒めてあげたい気持ちになります。 
たった1月だけでも、勉強になった所がいくつもありました。

今後もゴールを目指し、より自分を高めていきたいです。