ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ブービー / 男性 / 宮城県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
絵が好きで毎日絵日記を描いてきました。その成果を他人にも喜んでもらえるようにCDに好きな落語や音楽を録音し、落語家やアーチストを描いてプレゼントしました。自分の絵を他人に見せる機会はそう度々ないので、このような形で絵も評価してもらおうと思い実行しました。・・・・結構喜ばれました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
座右の名CDです。生涯耳にこびり付かせたい言葉であり音楽です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
あせらず自分の内側から沸いてくる声に耳を澄ましつつ、石井さんの声を自分の声になるまでCDを繰り返し聞き続けてください。きっと大好きが見つかり目標を愛することが出来るでしょう。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
有難うございます。孫の代まで受け継いで生きます。出会えて本当にうれしいです。(-人ー)合掌。

これからの自分に一言
全てに愛を!丁寧に全工程を楽しめ!

ブービーさんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week4:運命は出逢いまで―
【 私のMonth6 】
■ 愛ですね。あらゆる物・事・人に。

そういうことだったんですねぇ・・・。リズム。性格はなかなか変えられないよなぁーと思っていましたが、確かに繰り返しCDを聞いていると不意に口をついて石井さんのセリフが出てきたりして・・・。変化している自分を感じています。王監督の言葉もグっときました。全ての工程を味わい楽しむという精神ですね。出来ることを。今目の前を味わい、じっくりコツコツ進んで以降と思っています。身近な人を喜ばすことから・・・。
【 私のMonth5 】
■ まず準備!

またも合点がいきます。準備が出来ているから向こうからやってくるのがチャンスなんですね。いつもこうなりたいを思い浮かべているからこそ、今ココがチャンスって気づけるような気もします。また、見せるって事を意識していこうと思いました。絵が好きで毎日絵日記を描いてます。落語が好きで毎日聞いてます。友人に落語のCDをプレゼントし落語家を描いていこうかな・・と考えています(笑)。・・・うん、いい。出会いを大事にし、意識して自分の理想の実現に積極的に関わりを持とうと思いました。
【 私のMonth4 】
■ マッスルをココロにまとい、寄り添って導く・・・。

メンタルマッスル。コレには参りました。やはりそうですよね。自分が前に出て行ってうまくいったり失敗したりして感じることで身につく、まさにマッスルですね。まず相手をそのまま受け入れその後導くんですよね。いい気持ちにもっとさせるために。そのココロはやはり愛ですよねぇ~。
【 私のMonth3 】
■ 胎をすえて今出来ることをするのがカリスマ

今自由であるか?ということは少し難しく感じました。今、目の前のことを
愛さねばならないと考えがちで・・・。
心配事は今に集中することでなくなるという考えは合点がいきました。淡々と
今出来ることに集中する。胎をすえて事に集中するということがカリスマ。
ココロを揺さぶられない自分の胎をすえようと誓いました。
【 私のMonth2 】
■ 勇気がもてました。

単調な日々の積み重ねに「複利の効果」があるということを知り、ものすごく良いことを聞いたと感じました。妻や子供にも伝えてみました。できたことを愛する。潜在意識を子供のように愛する。ジーンと来てとても安心感というか少しずつでいいから出来たことを愛していこうと思えました。ありがとうございます。
【 私のMonth1 】
■ 意外とむずかしい・・・

絶対に出来ると鷹をくくって挑んでいたけど、うっかり忘れそうになりますね・・・。意識から離すとだめですね。頭の中で繰り返し行動するリストを思い浮かべて挑みました。成し遂げたときは「よしっ」という気合が入り、「出来た」という確かな気持ちをもてました。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 大好きを探し抱きしめる

仕事以外のジャンルで自分の大好きを見つけ、周囲から何を
言われても「それでもやる」っていう生涯やり続けられる
コレっていう大好きな作業を見つけたい。
そのためには、子供時代のことを振り返ったり
現在縛られているもろもろのことを取っ払い何がしたいかを考え
実際に取り組んでみることにする。