ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ラクセレ / 男性 / 東京都 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・マネージャーに昇進、そして昇給。
・目標達成回数UP。
・家族、仕事、勉強など、バランスを意識するようになった。
・変えるのは自分という考え方が自然になった。
・部下との教育もDM6をベースに考えるようになった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
・羅針盤
・モチベーションアップ薬
・人生の教科書

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
・6ヶ月とにかく真剣に取り組む価値のあるもの。
・人生を変えてくれるもの。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
本当にありがとうございます。今年、石井先生に出会い人生が確実によくなりました。仕事・人間関係、家族関係がよくなっただけでなく、将来の目標をみつける事までできました。これからの自分の人生が楽しみです。そして、今を最高に楽しめる自分がいます。
言葉ではうまくつたわりませんが本当にありがとうございます。
そして、今後も心の師として元気でいて下さい。よろしくお願いします。

これからの自分に一言
とりあえず最初のDM6お疲れ様。ジャーナルを振り返ってもいつでも前向きに取り組んでいてエライなって感じました。そんな自分が更に好きになりました。DM6を通してよりやりたい事がハッキリしてきたので、今後も楽しみだね。一緒に楽しみながら頑張ろう!!!!!

ラクセレさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week3:DoよりもBe
【 私のMonth6 】
■ いろんな収穫があったMonth6

Month6も1ヵ月半かけて自分が進めてもいいかどうか、納得しながら進められた。この時間のかけ方についても、「習慣の4つのレベル」の話を聞いて、1週間単位で取り組み意味をとても理解できたので、今後の勉強の計画を立てやすくなった。
そして、Month6にふさわしい出来事がいくつかあった。昇進・昇給、30歳の誕生日、当初の目標の達成とは全然違う形になったけど、仕事面でも数値となって結果が確実にではじめて、部下の育成、家族関係などもとても充実してきた。まさにHAPPYな状態。結果的には半年以上(8ヶ月)かかったけど、本当に楽しみながら真剣に取り組んでよかった。次の6ヶ月がまた楽しみ!
【 私のMonth5 】
■ 時間をかけたMonth5

DM6を続けた中で、最も時間をかけたMonth5。6/1~8/24の2ヶ月間に渡り取り組んだ。自分の中では、毎週の課題を丁寧にこなそうと考えていたら、どうしても次の週の課題にいけず、もう1週聞こうもう1週聞こうといううちに2ヶ月かかっていた。
でも、ジャーナルを読み返すと、日々の行動には確実に変化が見られている。
・仕事で課題にぶつかった時の姿勢。・人間関係に対する考え方・日々の努力に対する自分の評価 etc 自分の潜在意識が喜ぶような向き合い方をしている。
2ヶ月かけて思った事は、チャンスをつかむというのは、一時的な事ではなく、継続する事。なので、日頃からこの期間で学んだ事は培っていこうと思った。運命は出会いまで-を聞いてつくづく自分は、恵まれている人生を送っていると感じた。あとは、自分が何をするか、だ!
【 私のMonth4 】
■ 確実な変化!!

ジャーナルを改めて振り返ってみると、過去の自分とは明らかに考え方やあり方、人との接し方が変わっている。
特に、仕事において、新人の育成ではミニDM6を実践しており、まさに「自信をもって堂々と導こと」をやっている。
そして、久々の友人から電話で相談されたり、仕事の事でも直接の部下でない子から相談などもされていて、導くチャンスも与えてもらっている。
また、今までは仕事なら仕事、家庭なら家庭と、別のものとして考えていたけど、潜在意識は人生全般を向上させるという話を聞いてからは、それぞれを別の問題でとらえるのではなく、つながっている問題として、広くとらえるようになった。
【 私のMonth3 】
■ いろんな事をひきつける

3ヶ月目のジャーナルなどを振り返ってみてみると、何やら今の自分に相応しい出来事や情報がひきつけられて、そこからいろんな気づきや学びを得ている事がわかった。
時には、DM6をやってなかったら気付けなかった事もあるし、普段だったら何とも思わなかった情報も、とても意味にある情報だと捉え、成長につながっている。
「DOよりもBE」。この学びによって、今まで自分が身につけようとしていた事が少し空虚にも感じたけど、この段階で本質的なこと<どうあるか>に気づけた事によって価値観が変わり、本来自分が身につけたい事がクリアになってきた。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月完了

この2Monthの課題は、今まで聞いた事のない話の連続でした。

モチベーションの圧縮、リバースコンディショニングなどは、今まで自分が聞きかじっていた話とは全然違うと思い、新鮮でした。

達成できた事を書き出してみて、今までの自分だと認めてあげていなかった、小さな事を頑張っている自分に気付き、認め、愛する事ができました。
【 私のMonth1 】
■ 新鮮な日々

とにかく毎週毎週、新しい話を聞けるのが楽しかった。

また、その週のCDを聞く、実践する、ジャーナルに書き込むという一定のリズム感ができてきて、ここちいい習慣となりました。

Fake it until you make it!この話だけでも、DM6の価格の何倍もの価値があると思いました。
【 私の6-MonthGoals 】
■ ゴール決めました!

今、ちょうどWeek4を聞いてるところです。毎日聞いてます。

6-MonthGoals 決めました。

1.AFT検定2級取得 試験は6月24日

2.イメージコンサルティング 30名に実施。まずは実践

3.独立プランの作成 設立時期、ビジネスモデル、資本金etc

以上3つです。

石井さんの話は、本当に論理的でわかりやすいです。ありがとう
ございます。

今までも成功法則などかじって
きましたが、長続きしませんでした。
でも、今はちょっとずつではありますが、継続して毎日目標に向かう
事をやってます。
引き続きFake It!!の精神で!!