|
【 私のMonth6 】 ■ 自分自身の今までを振り返って
今までは自分自身の事を好きだと思っていたが、時々理由もわからず虚しい気持ちになったり、滅茶苦茶に自分を傷つけたいという衝動に駆られたりするのは、まだまだ愛し方が足りないと話を聞いてて気づいた。 |
|
【 私のMonth5 】 ■ チャンスとは
五ヶ月目のテーマはチャンスをつかむという事だが、チャンスというのは特別な事ではなく、普段の何気ない行動が目標達成の為のきっかけになると話を聞いてて気づいた。 |
|
【 私のMonth4 】 ■ 対人力をつける為の小さな一歩
今投稿してるのが六ヶ月目の途中なので四ヶ月目と五ヶ月目をまとめて投稿します。四ヶ月目のテーマが対人力をつけるということで大きく変わったことは床屋さんでいつもは話
をしないでただ髪を切ってもらうだけだったがこの前行った時は自分から話しかけました。この調子いろんな人に話しかけていきたいです。 |
|
【 私のMonth3 】 ■ 出来た事と出来なかった事
3ヶ月目を振り返ってみて1周目の自由である事と四週目の自分客観的にとらえる事についてのトレーングは実行できていた。それ以外の課題については実行できてないう部分もあるので次DM6やった時、出来るようになろう。 |
|
【 私のMonth2 】 ■ 潜在意識の複利の力
今は親と暮らしてるがいずれ一人暮らしをするために少しずつお金を貯めている ところだが、そのために家計簿をつけ始めた。最初はただ使った金額を書いて いるだけだったがそのうちに金券ショップで図書カード安く買ってから本を買った 方がいいとか月ごとにお金を管理するよりも週ごとに予算を決めてやるほうが 管理しやすいとか色々工夫するようになった。 二ヶ月目の第一週目で潜在意識は複利で成長するという話があったが毎日 家計簿をつけていたおかげで自分自身の潜在意識も成長してるのかなあと複利の 力を実感している。 |
|
【 私のMonth1 】 ■ これからの課題
一ヶ月経って思ったことを先延ばしせずに出来るようになった。ただフェイクイットに関してはまだまだなのでそこのところを何が出来る考えていきたい |
|
【 私の6-MonthGoals 】 ■ 六ヶ月後の未来に向かって
自分の六ヶ月の目標は
1 人を観察する習慣を身につける。
2 一人暮らしするためのお金を毎月貯金する。
3 読みかけの本を読み終える。
今後修正するかもしれないがとりあえずはこれでいこう。
|
|