【 私のDM6 】
自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
行動力がついたことで、最も苦手だった「整理整頓」が出来るようになりました。
企画書を2ヶ月で20種類以上書き、その企画の一つがニュースと新聞で紹介される成果もあがりました。
趣味で続けているバンドでは、ドラマーとして今まで挑戦したことのないプレイに挑戦し、この歳でレコード会社から声をかけられる経験もしました。
(ただ、それらは全て6MONTHゴールズに設定してないものです)
人に迎合しない、ムキにならないなど、自分を客観視できる場面が著しく増えて、内面が福利的に成長しました。
以前の自分がどんな風に考えていたか解らなくなるくらいのスピード感でした。
DM6に全て福利的に成長させてもらった訳ではなく、まず自分の力があり、そこにDM6の知識が掛け算となって福利を呼んだという実感があり、自分の力で成長したんだ、という充実感がありました。
あなたにとってDM6とは何ですか?
辞書です。
これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
あっという間に自分が「変わろう」とする段階に入れます。
そのため、現状維持メカニズムの抵抗は予想以上です。精神状態の悪い方は気をつけてください。
石井さんが話中で挙げる実例は、とても極端な話が多いです。
あくまでも自分の立場に置き換えて、石井さんもおっしゃってますが無理せず自分のペースで進めてください。
これも石井さん自身がおっしゃってますが石井さんを絶対者だと思わず、コーチとしてアドバイスを聴くつもりで自分の人生の役に立てるとうまくいくと思います。
あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
「そうそう!これが欲しかったんだよ!」という教材や本を創る天才だと思います。
「ありがとうございます」というよりは、親しみをこめて「これからもよろしく」と言いたいです。
話中に見え隠れする自己顕示や自信の無さなどが人間臭くてすごく好きです。
これからの自分に一言
力を抜いていきましょう。
忍さんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week4:運命は出逢いまで―
|