|
【 私のMonth5 】 ■ 終了直前
遡ること3ヶ月前、「運命は出会いまで」がまさに自分に起きていたことが5ヶ月目のCDで実感。今、まさにチャンスを逃さず、深刻にならず、対人力をもって目標を実現しようとしている自分がいます。もちろん、完全にはできないことが多い。けど、昨年までと違い、目標に向かう手応えがしっかりと感じられています。
追加分も含めた3つの目標は、まだ完全には実現していません。しかし、昨年までの自分では考えられないくらい、実現に近い形まで来ています。
いよいよ、今週が最後の1週間です。 |
|
【 私のMonth4 】 ■ テーマの合致
先月、「他人との間に壁を作らない人になる」を目標とした直後、4ヶ月目のテーマは「対人力」。あまりのテーマの一致に驚きました。
自分にできていないテーマだったこともあり、4ヶ月目は自分にとって追いつけないくらい学びが多かった。そこで、自ら「補講」と称して今月はプラス1週間このテーマを実施。ジャーナルには書ききれないので自分の手帳を使って。
自分が大きく変われた1ヶ月だった。以前の自分に戻らないよう、この時に追加したアクションプランは、6ヶ月目の今も継続しています。 |
|
【 私のMonth3 】 ■ 大きな変化
3ヶ月目、「深刻にならないこと」は大きな気付きだった。不安や恐怖は自分にとってものすごく根深いものだった。仕事から生活から人間関係まで、行動や考え方の細かい部分まで不安や恐怖に支配され、それ故に引き寄せてしまっていることが少しずつ理解できてきた。
これは、6ヶ月を迎えた今でも感じている。けど、それに対抗するためのやり方も意識して進めている。これだけでも自分にとって大きな変化だった。
また、先月から感じていた「目指すべき目標」が本当に実感できてきたので、目標として追加することとした。
それは「他人との間に壁を作らない人になる」。
これ以外に、今月は当初の目標に関連する大きな変化(チャンス)が訪れた。その意味はこの時は分らなかった。理解できたのは、5ヶ月目のCDを聞いた時でした。
|
|
【 私のMonth2 】 ■ 気づきが増える
2ヶ月目、コツコツと小さなことでもアクションプランを続け、Fake Itやリバースコンディションニングを実施していくうちに、これまでの自分の行動や考え方自体に問題があることが分かってきた。
それと同時に、自分にとって本当に目指すべき目標は、違うところにあるのでは?と感じられるようになってきた。
きっと、2か月の間毎日意識をもって続けられたからこそ、初めて分かったのだと思う。1週間やそこらでは、この気付きに辿り着けなかった。 |
|
【 私のMonth1 】 ■ いよいよスタート
とにかく少しずつでも行動することが大事と、小さなことでもアクションプランを実行する毎日。毎日なので、本当にちょっとしたことしかできない日も多い。本当に目標に効果があるのか今はわからない。それでも、小さなことでも実行することで「行動力がつく」大切さが理解できた。
6ヶ月後はまだ分からない。けど、信じて続ける1ヶ月目でした。 |
|
【 私の6-MonthGoals 】 ■ 2010年1月1日の思い
これまで、石井先生の著書やCDを拝見して、その素晴らしさを感じていました。
その一方で、これまでの著書やCD以上に得られるものがDM6に本当にあるのだろうか、という疑問も感じていました。
それでも、やむにやまれぬ思いがあり、「今年こそ自分を変える」と2010年1月1日からDM6を開始しました。その時の目標は次の二つでした。
1.彼女ができている
2.朝7:30までに出社する
最初の目標はこの二つでしたが、石井先生もおっしゃっていた通り、この6ヶ月の間で少しずつ目標は変わって来ました。
今、6Monthのほぼ最後まで来ました。その結果は毎月の報告の中で。 |
|