ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
Crow / 男性 / 東京都 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分は、この6ヶ月で3つの目標を持ってスタートしたが、その中でも「今の職場で要職につく」という目標が自分の潜在意識の中で一番思い入れが深く、愛情を注いだ目標だったのかもしれない。結果的に、新年度を向かえ要職とは言えないが肩書きが付くことになった。新しい自分の名刺をもらって、初めてみたときに「ああ、これがDM6での成果だな~」と感じ、心の中でそっと喜んだ自分がいた。また、休みの日も充実して過ごすようになった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
毎日自分を冷静に振り返る夜のひと時。始めはなんとなく始めたものが、後半はCDを聞かないと何となく気分がおちつかないような気にさえなった、不思議なもの。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
始めは、とにかくやってみる。続けてみる。書いてみる。これまで、不安におもっていたこと、うまくいかなかった理由、ものの考え方などこれまで何となくわたったふりをしていたことなど、気づかされる点がいっぱいあります。チャンスがあれば、とりあえず参加してみることをお勧めします。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
なぜ、書店で「コールドリーディング」の本を手に取り、セミナーに参加し、DM6を購入し、6ヶ月間続け、著作をすべて買い、読破し自分の机の書棚にいつでも手の届くところに置いているのか、意識レベルで考えても答えが見つからないと思っています。まさに、潜在意識のなせる技でしょうか。過去に武道を習っていらしたとか。そんな石井先生の一面に自分の潜在意識が共鳴したのかもしれないと勝手に思っています。

これからの自分に一言
この6ヶ月ですごくいい経験をしたと思うし、目標が必ずしも100%かなったわけではないけれど、少しづつかもしれないが着実にいい意味で変化があったことだけは間違いないと思う。大いなる目標に向かって、深刻にならず真剣に、仕事も大事、同じくらい家族も大事、運命は出逢いまでの気持ちを忘れず、チャンスをものにしていきたいし、必ず望む自分へ近づくことができると信じている。

Crowさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week3:部分は全体を包括する
【 私のMonth6 】
■ とうとう6ヶ月、そして・・・・未来へ

とうとうDM6も最後となった。今まさに、最後の週を迎えている。結局6ヶ月続いた。途中でも感じたが、この手の自己啓発物で続いたことがなかったこれまでの自分がうそのようだ。途中、正月など挟んで「もういいかな」と正直おもったこともあったが、どこかへ出かけるにしてもJournalを持ち歩き、ほんの数行でも何かを書き込むことをやめなかった。(飲みすぎた夜などきつい日もあった)長いようで短かったし、苦しかったようで楽しかったんだと思う。これからまた新たな目標に向かって、真剣になっても深刻にならずやっていけると思う。奇しくも、明日「史上最強の桜まつり2007「ダイナマイト」」が開催され、参加する。
また新たな出逢いが待っているのかもしれない・・・。
【 私のMonth5 】
■ チャンス、チャンス、チャンス

チャンスを的確につかんでいるのか?正直わからないが、今の仕事でいろいろと上司や同僚から依頼されることが多くなった。それが未来の自分にどうつながるのかわからないので、出来る限り「やります」という姿勢になっている自分に気づきはじめている。「運命は出逢いまで」この言葉も心にビンビン響いた。
【 私のMonth4 】
■ 身体を鍛えるように・・・

営業だから、対人関係が苦手ですとは言えない仕事であるが、どちらかと言えばメンタルマッスルはこれまで強い方ではなかったように思う。「心にも筋肉がある」「心も鍛えなければならない」というのは、目からウロコだった。言い争いとかが好きではなかったので、下手をするとつい相手の言いなりになりつつあるのがわかっていたので、気をつけて心の中で構えてしまって、簡単には相手を受け入れないぞという気持ちで接していた部分があった。相手をいい方向に導きたい場合は、今のままの相手を受けれる・・・このことはすごく考えさせられた。
【 私のMonth3 】
■ 新たな気づき

今月は、「真剣であっても、深刻であってはならない」「何をするかよりもどういうひとであるかが大事」というのは、目からウロコの衝撃だった。これまで、深刻になっていることが多く、考え込むことがよいとも誤った考えを持っていた
ようだ。今は、仕事の場面(営業)でも商談時など「真剣であっても、深刻にならない」と心でつぶやきながら日々過ごすことも多くなった。
【 私のMonth2 】
■ 小さな一歩を愛しつつ・・・

すぐ行動することの大切さを実感している。体調の悪いとき以外は必ずDM6のCDを聞いている。2ヶ月間続いた。自分でもすごいと感じている。今まで敬遠していた英語の勉強も始めたし、いまの会社に入って元気になったと同僚の前で言える自分がいることを自分自身驚いている。部屋の模様替えを行い、新しい命の誕生を迎える準備をし、長男が小学校へあがる準備を整えた。
【 私のMonth1 】
■ 潜在意識とは??

1ヶ月続いた。当初始めたころは、続くかどうかまったくわからなかった。大抵、勢いで自己啓発系の教材や本を買ったりするがその場限りということが多かった。それが、1ヶ月続いている。潜在意識やFakeすることがまだよくわからないが、「目標を設定することはできるということ」というのが少しずつわかりかけてきている。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 仕事で成功したい

いろいろな職場を経験してきたが、ようやくここでがんばっていこうと思える
職場に出会った気がしている。それを加速させるため、6-MonthGoalsを設定する。
目標① 英語がしゃべれるようになる
目標② 現在の会社のなかで要職につく
目標③ 体重75キロをキープし、腹筋が割れるようにする