ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
いんこちゃん / 男性 / 秋田県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分の目標(願望)に対して、今日1日の中で出来ることは何かを見つけ、それを毎日積み重ねていくという、大切な考え方とリズムをつかんだ。個々の目標に対しては、達成できたことと、できなかったことがあるが、今日の自分を悔いることが少なくなって充実した毎日だった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
自己啓発書や目標達成プログラムは、実際の自分の行動に繋がらない(続かない)ものが多いなかで、このDM6は別格だった。効果は確実にある。今後の人生の中で何度も繰り返したい。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
とりあえず素直な気持ちになって、石井先生の話に耳を傾け、可能な限り内容を実行してみる。そうすれば、大きい小さいの差はあっても誰もが成果を得られるのではないでしょうか。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
今では石井先生の著作やDVD教材は全てそろえるぐらいになりました。もちろん、内容の全てを理解したり実行できているわけではありませんが、私の人生に大きな影響を与えてくださっております。ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

これからの自分に一言
どんなに小さなものでも、希望の炎が見えるならば、そこを目指して進んでいこう。

いんこちゃんさんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week2:忍耐ということ
【 私のMonth6 】
■ 何を成すために生まれてきた

今月はさすがにDM6も締めくくりの最後の月というだけあって、哲学的なお話もありました。部分は全体を包括するということ。自分は宇宙を構成するものの中の、ほんの小さな1部分にしか過ぎないが、しかし全体でもあるということ。どんな人にも一流になれる場所がある。では自分はどこで一流になるために生まれてきたのか。それを探求していくこと、自分の役目を受け入れることが人生でもあると思いました。
【 私のMonth5 】
■ プラス思考

たいていの自己啓発書の類では、プラス思考の大切さが説かれています。今月はDM6版プラス思考の考え方ともいえる内容だったと思います。チャンスに備えるということは、絶対自分にもチャンスは訪れるんだといった前向きな希望(hope)を持っているということでもあると思います。また出会いまでは運命がみちびいてくれる、夢の実現はベストなタイミングでやってくる、といったお話も潜在意識を強く信じるといった事だと思いました。つまり目標は必ず実現できるんだという強いプラス思考が大切ということでしょう。
【 私のMonth4 】
■ 対人力なら…

今月のテーマは対人力をパワーアップ!で、石井先生といえばコールドリーディングという有名な対人テクニックの先生でもあるわけで、やっぱりDM6やってるような人はこっちも勉強しているんでしょうか?私も実はコールドリーディングのDVD教材持っています。でも飲み屋さんで店の女の子相手に練習してみるぐらいで、まだ日常のコミュニケーションに生かせるぐらいにはなっていません。こちらもマスターしたいです。
【 私のMonth3 】
■ 職場で出来ること

3ヶ月目に入って感じたことは、職場にいる時間をもっと目標実現のためのアクションに使えないだろうかということです。自分の目標が直接現在の仕事と関係している人であれば問題ないのでしょうが、そうでない人にとっては、職場で出来るアクションプランを見つけることが結構大切になると思いました。社会人であれば1日の大半の時間を職場で過ごすことになると思います。その時間のなかで、どんな小さな事でもいいから目標実現のために出来ることをさがして実行していく。これも1週目で話された、自由であることだと思います。
【 私のMonth2 】
■ 今、自分にできることは

2ヶ月目で学んだことは、「どんな小さなことでも良いから、今自分にできることを毎日こつこつ積み上げていく」という基本姿勢です。
実際今までの私は、あれができなかった、あれをやればよかったと、できなかったことにばかり、とらわれていたような気がします。じゃあ今日できなかったことを明日やるかといえば、結局やらないことの方が多い。「今できること」常にこの事を考えて、今に集中したいです。
【 私のMonth1 】
■ 晩酌とプログラムの実践

さてスタートして最初に悩んだのがCDをいつ聴くかです。なにせ私は仕事が終わると毎日のようにお酒を飲むのが癖になっておりましたので、「同じトラックを何回も繰り返し聴くようにしてしてください」という先生の話で、空き時間を作ることから始めなくてはいけませんでした。しかし、晩酌癖という現状維持メカニズムこそ乗り越えなければならないものと思い、週に何日かは休肝日を設けることにしました。これも、このプログラムを始めたことの成果です。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 変われるか?

石井先生を知ったのは、借りてきたレンタルDVDでセミナーを見たのがきっかけでした。その後何冊か著書も読ませてもらって、DM6にも興味を持ち始めてみることにしました。
本当にこのプログラムによって自分を良い方向に変えていけるのか、とにかく6カ月間は、素直な気持ちで石井先生の話を聴いていこうとおもいました。
で、私の6MonthGoalsですが、
①精神面では、他人と良好な人間関係を築ける人間になる。その為に、イメージトレー ニング、アファメーション、心理学など、さまざまなスキルを勉強、実践し 身につ ける。
②肉体面では、ダイエットとトレーニングを毎日継続し、健康で強い肉体をつくる。そ れによって、自分に自信をつける。
③上記①②の成果を仕事や家庭生活に生かし、毎日を充実させる。
です、頑張ります。