ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
タカアキ / 男性 / 東京都 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
何よりも、一日も休まずCDを聞き続け、ジャーナルを書き続けられたこと。これが、自分にとって達成できた一番大きなことです!
そして、イライラするような、不愉快な場所・時間でも、以前よりも余裕をもって振舞えるようになりました。自分の行動を、だいぶ客観的にみることができるようになりました。相手のことを理解しようと努力する姿勢が身につきつつあります。「できないこと」ではなくて「できたこと」「今これからできること」に意識を集中できるようになりました。たとえ不本意な状況でも、「どうせ・・・」などといじけたりせず、「この状況でグッドになる!」と思えるようになりました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
人生の羅針盤にして灯台。一生の宝です。自分がへこんで弱くなったときでも、石井さんの声と話を思い出せば、元気を出せるように変わってきました。というか、凹んだままでなんかいられない。自分に申し訳ない。時間がもったない。こう思えるようになったのは、DM6のおかげです。石井先生、フォレスト出版の皆様。ありがとうございました。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
バカ正直に、言われたことをやる。それしかないですし、それだけで十分だと思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
今の自分があるのは、半年間がんばった自分と、自分をがんばらせてくれた、石井先生のおかげです。石井先生の声と、あのテーマソングが耳から離れないし、気が滅入ったとき、弱音を吐きたくなったとき、あの音楽を思い出すと、自然とそのとき元気になれる話が、石井先生の声でよみがえるようになりました。本当に、本当に、ありがとうございました。

これからの自分に一言
今回立てた目標は、残念ながら半年では実現できませんでした。でも確実に、実現のための種を蒔けたと感じています。目標が実現するまで、何度でもやろうじゃないか!僕なら、できる。ありがとう。

タカアキさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ とうとう、6ヶ月終了。そして更に先へ。

「6ヶ月続くのだろうか・・・?いや、続けなくては・・・!」などと深刻になりかけながらスタートしたDM6も、気づいたら6ヶ月が過ぎてしまいました。結果としてみれば、目標は実現できませんでした。まだ結婚できてないし、そもそも相手もいない。収入も増やせてないなぁ・・・。でも、結婚という目標に向けて、日々一歩一歩進んでいけたし、その過程で、自分の考え方、物事の捉え方が随分変わりました。なんというか、我ながら余裕があるし、「これはチャンスだ!」と感じたら即行動に移せるようになりました。収入に関しては、収入を増やすために副業をしようとずっと考えていたのですが、それが自分にとって本当にいいことなのか?自問自答するようになりました。今の本業をおろそかにしていいのか・・・?これについては、正直なところ、まだ答えを出せていません。だから、もう一度DM6の2ラウンド目をやります。次の目標は、「結婚したいと望まれれ、そして結婚する男になること。」そして「本当に自分のやりたくて、そして収入を増やせる方法を見つけること。」です。6ヶ月前の自分と比べたら、明らかに、余裕があって、メンタルマッチョで、自由で明るい自分に変わりました。今なら、どんな不本意なことがあっても、それすらも自分を成長させてくれるものなのだ、と信じられます。DM6を終えて、本当のスタートが始まったと、今の僕にはそう感じられます。僕はこれからも、頑張っていけます。石井先生、柳田さんはじめフォレスト出版の皆様。本当に、どうもありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ 悲しみも、また目標への一歩

5ヶ月目。僕の場合は2月だったのですが、この月は、自分のとって忘れられない月でした。
友人・後輩の結婚式が2件ありました。結婚式といえば、参加者にとってはある意味出逢いの場。というわけで、とくに2件目の友人の結婚式には気合を入れて参加しました。もちろん、友人の結婚そのものは、心からお祝いしました。で、「あ、この女性いいな」と思った人がいて、その人になんとか、話しかけて、いい雰囲気でお話できました。結婚式の後数日後、招待してくれた友人に「あの女性、いいなと思ったのだけど、紹介してくれない?」と、勇気をだしてお願いできました。残念なことに、その女性は既に婚約者がいるということでしたが、「婚約者がいるくらい魅力的な女性を、自分は見抜けたのだな」と思うことができました。
それから、お見合い。とても楽しい一日を過ごすことができましたが、3日後くらいから、お断りの返事がきました。「彼女のブレーキを外せなかった~!!!(from ボーナスCD)と、いつになく落ち込みました。でも、僕は「恋愛のための7つのアファメーション」も何度も聞いていたので、「辛いし悲しいし苦しいけれど、これで自分はまた一歩、先に進める。大きく成長できたのだ。あの女性と結婚する必要ないのだと、潜在意識が止めてくれたのだ。自分の未来には、もっと大きな幸せがつかめるのだ!」と思えました。あんなに悠々と、フラレた痛みを味わえたことは、人生で初めてでした。「運命は出逢いまで。」結果は自分の意識で望んだものではなかったけれど、一つ一つの出逢いを大切にできたし、目標に向かってまだまだ歩いていける!と思えた自分を誇りに思います。
【 私のMonth4 】
■ メンタルマッチョへの道

僕にとって、DM6・3ヶ月目は12月。4ヶ月目は2007年の1月でした。そして、「結婚する」という目的を掲げていた僕にお見合い話が来たのが12月中旬。12月中にお見合いできるかと思っていたら、先方とのご都合が合わなくて、1月飛び越えて2月になりました。以前の自分だったら、これだけでもかなり慌てたりへこんだりしそうなものですが、DM6を実行していたおかげで「お、だったらFakeしていられる時間も長くとれる。それだけ、思いを高められる!」と前向きに取られることができました。6ヶ月終わった後で考えてみると、これは随分自由になれたのだな、と僕は思うし、メンタルマッスルも鍛えられつつあったのでしょうね。(もちろん今でも鍛えています。)
1週目のCDを聞いて、人を少しだけでもハッピーにしたくて、それまではただたんに挨拶していただけのところを、笑顔で挨拶するようにしました。
2週目のメンタルマッスルの話を聞いていた頃ちょうど、ある習い事に参加しました。そこでははじめ、当然ですけど知らない人たちがいるわけで、自己紹介とか講義中とか、休憩時間とか、話す機会・発表の機会は多くありました。以前なら尻込みして、一人でひっそりしていた自分ですが、がんばって、可能な限り発言したり、自分から人の和の中に飛び込んで行ったりしました。DM6やっていると、思わず腰が引けて逃げたくなるような場面でも、逃げ出せないというか、「こんな時こそ前にでなければ!」と思うようになるんですね。メンタルマッスルが鍛えられてきたのだな、と思います。
3週目、そして4週目のCDを聞いてから、不愉快なことがあっても、まず相手を理解しようと努力できるようになりました。さすがにいつもできるわけではありませんが、それでも、そうしようと努力できる自分が愛おしいと思える今日この頃です。
【 私のMonth3 】
■ 大きな変化あり。

何が変わったかというと、ジャーナルに書き込むことの量が激増しました。
2ヶ月目までは、結構欄が余る感じで書いていましたが、3ヶ月目に突入したら突然!書き込む量が増えました。ジャーナル読み返すとはっきりわかるんですね。我ながら不思議です。
僕は石井先生の本は、翻訳本も含め、ほとんど全て買って読んでいます。「カリスマ 人を動かす12の方法」も既に読んでいましたが、そのうえで、石井さんの声で話を聞くと、本を読んだ以上にスッと入ってきました。そして、ただ単に「結婚する」だった目標が、「結婚できる自分、結婚相手が引き寄せられてくるような自分になる」という目標に変わりました。
3ヶ月目では驚くことがあって、3週目に入った直後、「結婚する」という目標を掲げていた自分にお見合い話が来ました。これは本当に驚きました。目標が、自分に近づいてきたのか?!って。この時のお相手の写真を見て、その女性と楽しくしゃべっている自分、結婚できた自分をFakeし出したのは、言うまでもありません。
【 私のMonth2 】
■ 目標は未だ遠い?でも自分に感謝。

2ヶ月目第1週のCDを聞いて、早速「ショーシャンクの空に」のDVDを借りて見ました。この映画が公開された時、当時付き合っていた女の子に「ショーシャンクの空にを見に行こう」と言ったのですが、その直後にフラレてしまい・・・ということがあったせいか、気にはなっていたけど、なかなか手が出なかった映画です。小さな努力を積み上げることの偉大さ、そして、Until You Make It!の精神を見た気がしました。(あと、男が男に犯される、刑務所って怖いなぁと実感しました。悪いことしてはいけませんね。苦笑)

2週目。他人に褒めて欲しくなること、結構あるな~と、少し反省。

3週目。リバースコンディショニングに挑戦。なかなか思うようにできないけれど、それでも楽しい、続けていこうと思えることでした。これは今でもやっています。

4週目。「できないこと」ばかり考えていた自分に気づかせてもらいました。自分のこと、憎んでいたも同然だったのですね。特に恋愛に関して、本当に自分を卑下することばかり考えていた自分。そりゃあ、相手も現れませんよね~。このCDを聞いてから、自分の「できること」「できたこと」に意識が向くようになったし、自分に感謝できるようになりました。
石井先生、そして自分。どうもありがとうございます。
【 私のMonth1 】
■ 自分という役を演じる。

最初の一週間。
最後まで続くだろうか・・・?と思いつつ、毎日同じCDを聴き、
ジャーナルにちょこっとずつ、できたこと、気づいたことを
書き込んでいきました。

2週目に入って新しい話を聴けたとき、
3週目に入ってまた新しい話を聴けたとき、
4週目に入ってまたまた新しい話を聴けたとき。
いちいち、話の中身に感激して、「よし、やってみよう!」という
気持ちになれました。だから最後まで続いたのだと思います。

なんといっても、Fake It! Until You Make It! の話は、一番の宝物です。

「人生とは、自分という役を演じるに過ぎない」
というシェークスピアの言葉があると、教わったことがありますが、
もっと成りたい自分を積極的に演じていいのだ、と思えました。

ひょっとしたら、石井先生の本意と僕の理解にはズレがあるかもしれない。
でも、僕は、悠々と、堂々と、成りたい自分を演じていこうと思えたし、
それは6ヶ月終了した今でも、いや、もっと、思いっきり演じています。

あと、Fake It!とMake It!が韻を踏んでいると気づいたとき、
電車の中で思わず ニヤリ としてしまいました。
石井先生って、すごいな~。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 振り返りつつ、僕の6-Month Goals。

実は、ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラムを終わった後で、
この文章を投稿しています。

振り返れば、自分も、自分の6-MonthGoalsも徐々に、
そして自分の望む方向に変わっていきました。

石井先生へのお礼とか、ぼーずさんはじめフォレスト出版の
皆様へのお礼とか書きたい気分でいっぱいですが、
ここにはまず、最初にたてた6-Month Goalsを書きたいと思います。

僕が最初に立てた6-Month Goals。それは
「結婚する」
「収入を増やす」
ということでした。

ちなみに、この時点では結婚相手どころか彼女もいませんでした。
収入は、まずまずあるとは思いますが、もっと増やすぞー!
という感じでした。