ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
おはる / 女性 / 大阪府 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
まずDM6を続けられたこと!
通信教育をまともにやったことがなかった私がきっちり終えられたのは大きいと思います。
そして、バイトを始めることができたこと。
ほとんど引きこもり状態だったところから、たった6カ月でここまで来れるとは思っていませんでした。

できることはできないんだから、それならできることをやればいい。
今までは不安や後悔やらで思考が拡散していたのを収束させることができるようになり、決断も早くなったと思います。習慣にしたいと思っていた考え方などが知らない間に身に付いていて、それが生活にもたらす影響ははかり知れません。自分でも分からない部分まで変化が及んでいるので書ききれません!

あなたにとってDM6とは何ですか?
最高のパートナーのひとつであり、師匠。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
まず最初に、購入を迷っているかたへ。
私は失礼ながら、こういった投稿は実際より大きく書かれているのかと勘違いしていました。「人生が変わった!」なんてよくあるキャッチコピーの類かと思ってしまいますよね。しかし、このDM6、本当に人生が変わります。体験してみないと信じられないかもしれません。それぐらい大きな変化がじわじわと現れます!


DM6と自分を可愛がってあげてください。石井さんは本当に、本気ですね。自分が応えれば応えるほど、たくさんのものを得ることができます。

けれども、最初は「適当」ぐらいがちょうどいいかもしれません。無理のない程度で、生活に取り入れることが一番大切だと思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
感謝してもしきれません!
私の人生をガラッと変えてしまうくらいのインパクトです。
石井さんのようなかたをこの世に送り出してくれて、出会わせてくれた全てに感謝したいです。

心がつらくて学校に行けず、バイトもやめてしまっていて。どうにか治そうとあがいてあがいていたところで出会ったのがDM6。私にとってDM6を始めるということはすごく大きな決断でした。家族からは悲しい誤解を受けたり、始めることはぶっちゃけて大変だったと思います。
けれどそんな大変だったことがスポーンと記憶から抜け落ちてしまうぐらい、たくさんのものをいただきました。
特に、信じて励ましていただけたのがすごく支えとなりました。そして、気づいたら自分も環境も変わっていたのです。

フォレスト出版の皆さまにもお礼申し上げたいと思います。とくに柳田厚志様、柳田さんのメールマガジンがなかったらDM6を始めることはなかったかもしれません。ありがとうございました。

最後にもう一度、石井さん、本当にありがとうございました。これからも頑張っていきます!周囲の人みんなが幸せになれるように、いただいたものを社会に還元していきたいと思います。

これからの自分に一言
さあ、二周目の旅に出よう!

おはるさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week1:潜在意識は複利で成長する
【 私のMonth6 】
■ 最後の一か月も濃厚だった!

まず習慣の4つのレベル。初めて聞く話なのにすんなりと納得できたのはこれまでずっとDM6を通して実行してたからでしょうか。この話を聞くことでこれから自分でプログラムを組みたいときの指標になったので、すごく役に立ったと思います。感情のコントロール法にはすごくお世話になっています。ダンスをしているので、パフォーマンスのときにすごく役に立ちそうです。部分は全体を包括する。始めはなかなかイメージしづらかった、目標を愛するということ。ここにきて前よりもできるようになってると実感。そして最後、自分を愛すること。この6カ月で私が得たものが一人でも多くの人に伝わるよう願います。
【 私のMonth5 】
■ 天使の声と悪魔の声

DM6を始める前にこちらのモチベーションカフェをのぞかせていただいたとき、すごく印象に残った言葉がありました。「天使の声と悪魔の声」皆さんが口々に「これを聴いてよかった」というような投稿をされている。一体どんな内容なのだろう…この話を楽しみにして始めたのを覚えています。そして実際、私にとってもすごく役に立つ話でした。実はこの話を聞いたのは行政書士の試験を受験しようか見送ろうかと迷っていた時でした。そしてもう、迷いませんでした。勉強にも改めて気合いが入り、頑張っています。
【 私のMonth4 】
■ 人間関係って

今までずっと、人間関係について特に問題がないと思っていました。私が期待するよりもずっと周囲の人は自分に良くしてくれるし…しかし、この一カ月改めて人間関係を見直してみると自分には「断固として導く」というか、自分の意見も尊重する姿勢が欠けていたということに気づきました。(例えば友達が道を間違えたのに気付いたのに、自分のほうが間違っているのかもしれないと思って黙っているとか…)なかなかチャレンジングな月となりましたが、いつの間にか妹との関係が(元から仲良しですが)より良くなったように感じますし、彼氏といても幸せを感じることが更に多くなりました。
【 私のMonth3 】
■ 限界を感じた3ヶ月目

3ヶ月目になると内容も抽象的になってきて難しく感じるようになりました。体調を崩したのもあって、4週目の途中に思い切って1週間、休んでみました。DM6と距離を置くのは初めてでしたが『がんばりすぎ』て視野がせまくなっているのを感じ、今までのことを整理してみようと思ったのです。そして開けて次の週。びっくりしました…。前よりもすんなりとお話が耳に入ってくる。違うところにも反応する。一週間特別なことをしたわけではなかったのです。ちょっと不思議。けれども、そのおかげでまたがんばっていけそうです!とくに4週目のおはなし。最初聞いているときは、なるほどなー、と思ってて、しかも自分ではある程度できているつもりだったのです…。けど、一週間距離を置いてからもう一度聞いてみて、自分がどれだけ不安だらけであったかを再確認しました(苦笑)でもその再確認の過程がすごく役に立っていて、客観性を保つヒントになっていると思うんです。難しいけれど、もうちょっとチャレンジしてみます。
【 私のMonth2 】
■ 変化が少しずつ、しかし顕著に

2ヶ月目。
ペットが危篤状態になったのもあって寝ずに看病していたのですが、不思議とDM6は続けられました。石井先生の声を聞くとやる気が起きるだけでなくリラックスできる自分がいて。もはやこれは聞かないと落ち着かないというレベルまできてます(笑)

ただこの2ヶ月間には潜在意識の現状維持メカニズムに悩まされたのも事実で、それをフォローしていくようなDM6の内容にびっくりしました。
石井先生見抜いてます!?もう本当にリアルに目の前で行われてる一対一のコーチングなんじゃないかと感じてしまうくらいですね。

続けることが苦手だった私が、徐々に得意になりつつあります。1回の量は少しだけでも、しかししっかり毎日着実にこなす。とにかく毎日やる。

そのことに対して義務感や重たいものを感じるタイプだったのですが…自分でもびっくりです。

これからも楽しみです☆
【 私のMonth1 】
■ 小さく積み上げる大きな行動力

目標を着実にこなしていっている自分に驚きます。周囲からも評価の声があがっています。
いつもの自分なら旅行や不測の事態が起きたときなど、積み上げてきたものをストップさせてしまったりするのですが、ちゃんと続いてます。そもそも、通信教育などは絶対放置するタイプの私が一日も欠かさず取り組んでいるのはもはやこれ自体、奇跡です。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 日々の質を上げる&ベリーダンス上達するぞ!

目標は、毎日ベリーダンスの練習をすることと、生活習慣の改善です。がんばります!