ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
kame / 女性 / 東京都 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
やる気が維持できるようになった。周囲の人に振り回されなくなった。落ち込んでも立ち直るのが早くなった。「頑張っても無駄だ」「ばか正直にやると損をする」という気持ちがなくなった。自分のことが好きになれた。自分が今まで抱いてきた、生きる上での疑問に答えがもらえた。仕事ばかりが気になっていたが、私生活の充実にも気持ちが向くようになった。
以上、変えることができないと思っていた自分の性格や考え方が、あらゆる面で大きく変化しました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
人生の道しるべ、人生の希望

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
ほかの何よりも優先して、DM6を聴いてください!!

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井先生に出会えたことに、本当に感謝しています。人生に疑問を抱き、希望が持てず、さまよっていた自分に、これだけ明快な答えをくださった方は初めてでした。世の中に、こんなにすごい方がいたんだと、目の前が開けた思いでした。

これからの自分に一言
希望を持って、自由に生きよう!限界はない。自分の将来に大いに期待し、努力しよう!!

kameさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week1:潜在意識は複利で成長する
【 私のMonth6 】
■ ついに終了

長いような短いような6ヶ月間が終了しました。6ヶ月目は、ほかの月と同じ長さだと思えないほどあっという間でした。最終日は、先生のおっしゃるとおり、6ヶ月間続けられた自分に感謝する気持ちが自然にわいてきました。同時に、毎日欠かさず続けてきたこのプログラムがもう終わってしまうのかと思うと、とても寂しい気持ちがわいてきました。6ヶ月目は、心に響くテーマがいろいろありました。中でも、部分は全体を包括するという考え方は、強く印象に残りました。これまで、仕事ばかりにエネルギーを注いでいた自分を見直すきっかけになりました。実際、私生活を充実させることや、家族との時間を大切にすることで、驚くほど仕事にも余裕をもって臨むことができるようになったのです。これはほんの一例ですが、6ヶ月間を通して、DM6は、表面的ではなく、あらゆる点で根本から私を変えてくれました。こんなに将来に期待して人生を生きることができるのだ、と実感させてくれたのは、DM&です。次の6ヶ月も、新たな気持ちで取り組んでいきます!
【 私のMonth5 】
■ 潜在意識の現状維持メカニズム

毎日DMを聞いてさえいれば、順調に成長していけるはずだと思っていましたが、いよいよ現状維持メカニズムの大きな反発が始まりました。これまで、石井先生がDMで何度かこのお話をされていましたが、自分にはこんなこと起こるわけがないと他人事のように思っていました。しかし、ついに今月はその体験をすることになりました。今までやってきたことや、自分の今おかれている状況がばかみたいに思えてしまったり、すべて無駄だという投げやりな気分になってしまったり。目標を掲げたって意味ないよ、と今までとは正反対の考えをしてしまったり。この気持ちがいつ治まるのかと思うと、とてもつらい一ヶ月でした。でも、こんな状態になってもどん底まで落ちきらなかったのは、どこかで、目標達成前の一番大きな反発だという確信があったからだし、また、やる気を失わせる様々な感情に打ち勝つための心の道具を、DMで石井先生からたくさん教えていただいたからです。本当にすごいプログラムだなとつくづく思います。
【 私のMonth4 】
■ 自信をもって堂々と導くこと

4ヶ月目で、特に自分に響いたテーマは、「自信を持って堂々と導くこと」でしたが、まさにこれこそ、今までやりたくてもできないことでした。今まで、自分の意思が少しでもぐらついたとたん、その「心の隙」みたいなところに他人の悪意のようなものが入ってきてしまい、油断できないな、どんなときでも気持ちをぶれずに保っていたいな、と思ったものです。自信を持って相手を導くには、自分の発言に必ずしっかりとした根拠がなくてはいけないと思うあまり、逆に相手に対して押し出しのいい態度が取れなかったのですが、あれこれ考えすぎず、まずは堂々とした態度をとってみようと思えるようになりました。そして、その堂々とした態度に追いつくように、日々努力しようと思いました。
【 私のMonth3 】
■ 3ヶ月目終了

早いもので、もう半分、折り返し地点に来ました。あまりにあっという間だったので、びっくりです。自然にこれだけ毎日続いたものは初めてです。3ヶ月目の内容で特に印象的だった内容は、「自由であること」「深刻にならないこと」です。今まで「自由」というのは、自分の外側に存在するもののように思っていました。しかし実は、自分の、ものごとに対するとらえ方次第だとわかりました。また、「真剣になっても深刻になってはいけない」というお話を聞いて、まさに自分に必要なことだと思いました。今まで、真剣と深刻をあまり区別してきませんでした。一生懸命やっていることに対して、深刻になることが、一生懸命さの表現だと勘違いしているところがありました。石井先生は、分かっていてもなかなかできないことを、明確な理由や例を示してお話してくださるので、納得して実践してみようという気持ちに変えてくださいます。このような経験は今までなかったので、先生は本当にすごいです。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月目終了

自分が確実に変化してきています。まず、毎日かかさずDM6を聞いていること自体、今までの自分からすると考えられません。こんなに継続したものは初めてです。それから、マイナスの感情に振り回されなくなりました。DM6に、そのような感情を処理する方法やヒントがいっぱいあったからです。DM6を聞いていると、どうしてこんなに自分が今まで探し求めていたものがどんどん出てくるのだろうかと不思議なくらいです。
【 私のMonth1 】
■ 1ヶ月目のアクション

DM6開始と同時期に転職し、新しい職場での仕事が始まりました。思った以上に仕事に慣れるのが大変で、落ち込みましたが、1ヶ月目のCDを聞いていたおかげで、「初めの一歩にとてもエネルギーが必要だ」「潜在意識は自分を守ろうと、現状維持メカニズムを働かせる」ということが実体験をもって理解でき、前向きに気持ちを切り替えることができました。今は、6ヶ月後の目標とは程遠いことをやっているような感じもありますが、まずは「新しい仕事に慣れること」も、小さな第一歩かなと思っています。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヶ月後の自分

私の6-Month Goalsは「ベジタリアン料理のスペシャリストになる」 

このために必要なアクションは、 
・ベジタリアン料理のレシピや情報を集める 
・ベジタアン料理を作る 
・ベジタリアン料理を食べに行く 
・ベジタリアン料理を仕事にできる場を探す 
・自分でレシピを作る

です。
今後もDM6を続けていく中で、目標とアクションプランを
より良い、精度の高いものに書き換えていきたいです!