ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
cecilia / 女性 / 大阪府 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
潜在意識の存在が少しずつ感じられるようになってきました。そして、潜在意識と意識が一つになるということが何より大事だとわかりました。今までできなかったこと、日記をつけること、掃除・洗濯・料理など衣食住の管理など、たくさんのことが願っていたようにできるようになりました。そのためのアイデアが次々に浮かんでくるようになり、行動力が付きました。自分が本当になりたかった姿、やりたいことを見つけました。自分の人生が自分の思ったようになるということを生まれて初めて知り、体験しました。私の幸せは私だけのことではなく、他の人の幸せと同じものだと納得しました。私は自由になって良い、私は自由でなければならないと知りました。目の前の問題は私が問題だと思っているだけのことがほとんどで、心のあり方によって問題すら存在しないということを体験しました。自分の未来が楽しみになりました。どんな状況の中でも希望をもって進んでいくことができると、自分を信じることができます。

あなたにとってDM6とは何ですか?
初めて購入した教材でしたが、私に“生きること”を初めて教えてくれた『真理・道』です。親のいない私にとって『親』です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
DM6と出逢ったことが奇跡です。DM6での学びと実践は自分の夢の実現にむけて、大きな扉を開くことになります。そして、生きていくためには不可欠な学びです。よりよい自分を望むなら、必ず期待以上の結果が得られます。とにかく石井さんの声を聴いてください。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
通勤電車の中で一枚の広告に私の目は釘付けになりました。『心のブレーキの外し方』をさっそく買って帰り、一気に本を読みました。付録のCDを聞いてみると不思議な感覚がありました。話の内容は私にとってよくある内容に聞こえるのに、石井さんの声が私の中にストレートに入ってきて、何度きいても飽きないのです。そのうち続きを聞きたいという思いを抑えきれず、インターネットでDM6のことを知るに至りました。「私はどうにかなってしまったのではないか?」と葛藤しながら、数日後DM6とDMUを注文してしまいました。音楽を学んできた私は話の内容以上に石井さんの声から何かを感じ取っていたのだと思います。生まれて初めて私の中に何かを投げ込んでくる声でした。繰り返して聴くうちに「自分を愛する」「潜在意識」などよく耳にする言葉が、実際に生きた言葉として私の中に入ってきて、行動に移すことで生きた言葉が私の血となり肉となっていくようでした。一日一日自分の考えや願いを行動に移していく自分、どんどんできることが増えてきて、「私ってすごい!」「できた!できた!」と驚きの連続でした。次第に石井さんの本とDVDが増えていき、私は石井さんに会ってみたいと思うようになりました。そこへ「石井氏が数年ぶりに来阪!」とのメールが届き、まるで初デートのようにワクワクしていました。いざ紀伊国屋書店の申し込み当日になって現状維持メカニズムが働いて…清水の舞台から飛び降りる気持ちで電話をかけた私は「3人分お願いします!」と申し込んでしまいました。電話を切って落ち着いてから「子供たちと一緒に石井さんに会いに行こう!」と心に決めました。子供たち一人一人に向けられた石井さんの温かい眼差しは私の最高の喜びでした。5か月目に入りかなり苦しくなりました。自分を責める声や現実に対する恐怖心との戦いにクタクタになりました。それでも石井さんの声は私に何か光のようなものを運んできました。一番辛かったのは、話の内容が私を責めるものに聞こえた時でした。一つの話を一日5回以上繰り返し一週間きいているのですから、内容はかなり記憶されます。それが、同じ内容の話なのに全く違った意味に聞こえてきて、私を責めるものに聞こえる日がありました。しかし繰り返し聴いてきたことで「石井さんの話が私を責めるはずはない!昨日はこんな内容ではなかった!」と確信を持って自分に言い聞かせました。いつも6か月後には何かが起こると信じていました。今私は生まれ変わったような気がしています。ありがとうございました。                                                                                                                                                                                                         

これからの自分に一言
やっと探し求めてきた“もうひとりの私”に巡り会えた。これからはつないだ手を離さないで、夢に向かって歩いて行くんだよ。やっと自由になったのだから。やっと“私”になったのだから…。

ceciliaさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ ハンドルをしっかり握って!

 心の中にある大きな傷跡のカサブタを■がすような一か月でした。5か月終了時点で知った心の傷が消えたと思いきや、その下から別の傷のカサブタが現れ、その傷が消えたと思うとその下からまた別のカサブタが現れる。まるで倒しても倒しても甦る怪物と戦うウルトラマンのようでした。 
 自分で気づかなかっただけで、私が苦しんできたいくつもの問題はすべて、
【 私のMonth5 】
■ 天使と悪魔のバトル

 一番大きな夢に向かっていよいよ準備段階に入りました。喜びも束の間、自分の中で天使の声とその何倍も大きな悪魔の声が対決する毎日でした。「これは悪魔の声!」と振り分けることで影響されることは避けられましたが、心穏やかな時間はほとんどなく、疲れ切ってしまうこともありました。騒がしい悪魔の声に嵐の海のようになった心の中で、静かな細い声を探し続けました。
 チャンスがおとずれた時、天使の声を見つけることもできなくなっていましたが、「運命は出逢いまで」の言葉を信じて、チャンスに自分の身を投げ込んでしまいました。とたんに悪魔の声が凪のようになって、すがすがしくなりました。
 まだ恐れや不安はあります。少し落ち着いて振り返ると、悪魔の声に揺さぶられた私の心の中に、自分で気が付いていなかった心の痛みが存在することを知りました。その痛みは、私自身が気づくことで光があたった氷ように消えていきました。自分にとって心地よくないことも、決して無駄ではなく、必要なことだとよくわかりました。
 つかんだチャンスの結果が望んだものでなくても、すべてが学びにつながる経験になると信じることができるようになりました。
 6か月に入りますが、自分の1か月後がものすごく楽しみです!
 
【 私のMonth4 】
■ 自分も他人も…

幼い子供たちは(特に1~2歳ごろ)自分と他人の境目がないのだなぁと感じることがよくありました。国籍が違って、言語や人種が違ってもすぐに一緒に遊び始めるし、自分がおいしいと思うお菓子やおもしろいと思うおもちゃを、いとも簡単にシェアしています。ところが、いろんなことを経験するうちに、自分が傷つくことを恐れ、時には守るために「自分は自分 他人は他人」と割り切って考えるようになったように思います。まるでそうすることが大人になることのように信じていたようにも思います。今月の話を聞いて行動に移すうちに、傷ついてもまた立ち直ることができる自分を信じることができるようになりました。時間はかかるかもしれないけれど、立ち直った時の私は、以前より少しだけ何かを学んで、少しだけ強くなっているのだと思えるようになりました。自分の失敗や悲しみ・苦しみを受けいれられる力が強くなってくると、他人の失敗や欠点をも受け入れやすくなっている自分の変化を感じます。すぐに忘れてしまって、他人の欠点ばかりを指摘しやすくなりがちですが、自分を受けいれることと他人を受けいれることは、同じことなんだなぁと実感しています。
【 私のMonth3 】
■ 恐怖心

1・2か月目は水を得た魚のようだった私は、恐怖のどん底に突き落とされたようになりました。一人になると、「自分で自分がわからない」「何をどうしたら良いのかわからない」とちょっとアブナイ感じすらあって…。そんな私にあまりにもタイムリーな石井さんのお話でした。自分の一挙一動を確認するように、「あっ、深刻になってる。」「私は自由。」「大丈夫、大丈夫!」とつぶやきながら過ごしていました。4週間目に入って私は自分の話す姿をビデオ撮影して、テレビ画面に再生し、それを見た感想を書き留めることにしました。声を録音する機材を持っていなかったし、「どうせ自分を客観的にとらえるなら、姿も見つめなおそう。」と考えたからです。写真や映像に移ることを避け始めて10年以上経っているので、見るのも恐怖のビデオ再生でした。ところが予想を裏切って、「私って、大丈夫!」「思っていたより、私ってマトモ!」と感動し、ビデオ撮影を楽しめるようになりました。2回目のビデオ撮影終了後、自分の中に何かドーンとしっかりしたものがあって、とても落ち着いている時間が長くなりました。時として不安に陥りそうになると、ビデオの画面の自分の姿を思い出して「大丈夫、大丈夫。」と立ち直ることができます。
【 私のMonth2 】
■ 本当にやりたかったこと

自分がやってみたかったことに次々チャレンジしていきました。いつの間にか「これはちょっと…」と諦めていたことが、自分の内側から掘り起こされる日が続いたからです。好きだったCDやDVDを買って楽しんだり、たくさんの本を読んだり、資格取得の勉強を再開したり、車で旅行したり…。自分で怖くなるくらい、やってみたかったことやりたいだけやっていました。久しぶりに「私が私であることがうれしい!」と思える瞬間を見つけました。
【 私のMonth1 】
■ 自分でもびっくり!

 ひたすら目の前のことを実行に移す毎日でした。体が軽くなり、そのうち「どういう結果になるかわからないが、とにかく行動してみよう。」と考えるようになっていました。その結果、期限付きで借りていた狭い部屋から、2倍ほど広いマンションに引っ越すことになりました。何と家賃はより安くなり、通勤・通学により便利になりました。近所には知人が多いことも、引っ越してから知りました。一方、職場を離れることになりました。何とか続けていこうと頑張ってきたのですが、私の中で心の糸が切れてしまいました。自分の頑張りにこだわりすぎて、劣悪の労働条件に耐え続けていたことにも気づいていませんでした。すべてが新しくなった1か月でした。

【 私の6-MonthGoals 】
■ DM6 に救われて…

 4月に購入し、聴き始めました。当時身も心もボロボロだった私は、藁をもつかむ思いで毎日聴き続けました。石井さんの話に夢中になったのは良かったのですが、「もっと、もっと」と思うあまり、同じ話を一週間聴き続けることができず、次々と進めてしまいました。(すみません。)6か月分のCDを聞き終わった時、涙が止まりませんでした。そして、いつの間にか自分の状態が落ち着いていることに気が付きました。
 6月末から心機一転 新たな気持ちで最初から聴き始めました。今度はちゃんと一週間ごとに繰り返し聴いています。
 
 1 子供たちにとって最高の母親になる。
 2 恵まれた職場で、経理の仕事をする。
 3 温かい人間関係の中で生き生きと生きる。
 4 経済的に豊かになる。
 5 新築の一戸建ての家に家族で仲良く暮らす。