|
【 私のMonth6 】 ■ やっと、というか、とうとう、というか
最後まで聞きました。 目標や課題は全然できてないけど、とにかく毎日欠かさず聞き続けました。 今まで何をやってもいい加減な私が毎日毎日聞き続けただけで、とりあえずは良しとします。 ひとえに石井先生のお話が素晴らしかったお陰です! ありがとうございました。 |
|
【 私のMonth5 】 ■ 毎日欠かさず聞いてます。
6カ月目の2週目に入りました。投稿が遅くなってしまいました。
毎日毎日聞いてます。同じ話を何度も聞いて飽きることが大事だとありましたが、何度聞いても飽きず新鮮に聞けます。それだけどの話も私には必要なのかなと思って聞いてます。目標の方はあんまり達成できてないのですが、とりあえず聞き続けることを最大の目標と思ってます。
もうすぐ終わっちゃうので、そしたらまた最初からやり直そうかなと思ってます。
|
|
【 私のMonth4 】 ■ やっと? もう? とにかく4ヵ月まで聞きました。
毎日石井先生のお声を聞いてます。沢雉会を始めてからDM6をやり始めたので、両方を並行して聞いてます。石井先生のお話は芯に1本びしっと太い筋が通ってて、それをいろんな方向から説明して下さってるので、お互いの話がより理解しやすいです。 でも実践の方は惰性になってて、毎日だらだらと、必要最低限のことをなんとかやってるだけ、という状態です。 最初の意気込みはどこへ行ったんだ? と我ながらあきれるほど情けないです。 それでもとにかく話は聞きたくてしようがないので、あまり悲観的に考えずに、とりあえずは石井先生のお話を潜在意識に入れ続けてるんだと思うようしています。 あと2ヵ月、とにかく最後まで聞き続けます! |
|
【 私のMonth3 】 ■ 折り返し
毎回1週間毎日毎日石井先生のCDを聞いてます。同じ話を何度聞いても新鮮に聞けるから不思議です。 聞いていて「ん?」と思った話はあなたにとって大事な話だから何度も聴きましょうと言われてましたが、私にとってはどの話もすべてがそうみたいです。とにかく何度も聞いてます。
毎日のトレーニングの方は、最初の目的とは程遠く、ちょっとした筋トレと字の練習くらいしかやれてませんが、それでもその二つだけは必ずやってます。体重はちっとも減らないものの、少し前にはきつくてできなかったことが少しずつ出来るようになっててうれしいです。
まだまだやっと半分ですが、それでもここまで続けられたことに、自分でも驚いてます。 |
|
【 私のMonth2 】 ■ フォローアップメール最終回が届きました。
今回もかなり時間がかかってしまいました。毎日欠かさず聞いてます。
何回聞いても「そうかぁ、そうなんだ」と新鮮に聞いています。 でもリバースコンディショニングがどうしてもできなくて、落ち込みそうです。 FAKE ITが出来てないんだと気付き、目標設定があいまいなんだと気付き、義務感でやてるところがあるからだと気付き…、それでも出来ない私っって一体…。
最初に沢雉会を知って、募集が締め切り間近と知って慌てて申し込み、始めたものの、私には難しすぎて、DM6を並行してやり始めました。こちらの方が初心者にはやりやすいと一生懸命聞いてやってるけど、やってるつもりになってるだけなんだろうか?
落ち込みそうになりながらも、後ろ向きになっちゃいけないと自分を励まして、石井先生が語りかけてくれる声を毎日聞きながら頑張っています。 |
|
【 私のMonth1 】 ■ やっと1カ月
いろいろ欲張っていっぱいやろうと目標を立て、勢い込んで始めたものの、すぐに挫折。 やることが苦痛になってしまった。
少しお休みして、今度はほんの少しだけ、確実に出来ることだけにして再開しました。CDは毎日ほとんど欠かさず聞いてます。それでもやっぱり惰性でちょっとのことしかやれません。
でもCDは素晴らしくて、とくにFAKE ITは目から鱗でした。これまでずっと出来ない事ばかりに捕らわれて劣等感の塊でした。理想の自分になれない理由を探すんじゃなくてFAKE ITすればいいんだと思ったら、すごく心が軽くなりました。
毎日ほんとにちょっとのことしかできず、ジャーナルに書き込むことすら忘れがちですが、何とか最後まで続けます。
ダイナマイト モチベーション万歳! |
|
【 私の6-MonthGoals 】 ■ 素敵な私
人の目を気にしたり、人のせいにしたり、不満ばかりでグチグチ思わず、のびのびと大らかに、何でも成功への学びと考える前向きな私。
自分らしさや、人生の目標、人生計画などを冷静に明確に考えていて、充実した生活をしている私。
子供たちと3人で暮らす自信と見通しがついて、その準備を着々と進めている余裕ある私。
身も心も経済的にも豊かに見たされてる私。
片付けが楽しくて、きれいな自分の家に人を呼んでもてなすのが大好きな私。
これからもますます素敵な自分に向かって進み続けるのが楽しくてしかたがない私。 |
|