ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
なおや / 男性 / 千葉県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
DM6の完全制覇!
過去に色々と取り組んだが完全制覇したのはDM6だけ。
このことが本当に自信に繋がった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
人生のバイブル

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
やると決めた時点で も~完全制覇出来ますよ!

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
人への愛情と情熱は人を動かす!
石井先生の人柄に感謝します。
ありがとうございました。

これからの自分に一言
泰然自若の精神で実世界からの影響を受けず、自分を信頼し目標を確実に達成して行く!

なおやさんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week3:天使の声と悪魔の声
【 私の6-MonthGoals 】
■ 自分のこれからに可能性を感じています

途中で挫折することなく6ヶ月間の長丁場をクリアー出来た事は本当に凄いと
、しみじみ実感しています。当初立てた目標達成はまだ道半ばではあるが、
今の自分なら確実に目標達成する事が出来ると思え、目標達成した自分をイメージする事も少し続つ出来るようになっている。DM6と出会え自信を持つことが出来ただけでなく、目の前に現れた色々な出来事も大局的に捉えることが自然に出来、一喜一憂することが少なくなった。人生まだこれからのタイミングでDM6に出会えたことはこれからの人生の宝になりました。
【 私のMonth6 】
■ 本当に完全制覇してしまったよ...

6ヶ月間と言う期間を振返り、本当に良く続いたな~と改めて思いを綴っています。スタートダッシュは良いが、途中で息切れをする短距離ランナーだったが、今回は完全走破(制覇)した長距離ランナーになれた。DM6を完全に終了した事だけでも本当に自分を強く抱きしめたい!これもDM6の完成度の高さと石井先生の情熱の賜物だと思います。本当にありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ 残り2ヶ月までやって来ました!

自分の弱さでもあり、好きになれなかった部分に明るいスポットを当てる事が、この月のセッションでは出来た。自分は直ぐに人と比較をし自分の調子が思わしくない時はついつい、心の中で廻りと比較をしてネガティブな考え方を持ってしまう習慣があった。しかしこの月のセッションを受け自分の中にある沢山の考えの中の一つであり、悪魔の声であれば振り分け捨てる!
この考え方を持てるようになり、とても心が楽になれた。
【 私のMonth4 】
■ おっしゃる通りですよ!

1週目のセッションで次のステップに上る前には、今まで行って来た事が突如
バカらしく思う...過去を振返ると、この考えが起こる経験を山ほどしてきた自分が居る。今まではそこで直ぐに止~めたとなっていたが、これが目標達成前のシグナルと知ったことが最高に幸せ! 残念なのはもう少し早く知っていれば..です
【 私のMonth3 】
■ むっむっ もう3ヶ月~

3ヶ月目に入り、続ける事はもう当たり前で完全制覇する自信が確実に着いた。こんな気持ちになったのは大袈裟ではなく生まれて始めての経験だった。3ヶ月目のセッションで自分に自信をつけるがテーマだったが、正しく
自分に自信を持つことが出来る機会を得たと思う。
【 私のMonth2 】
■ おっ! 何となく2ヶ月目を迎えて

過去の自分を振返ると素直に、2ヶ月目に突入した~と言う感じでしたが、
この頃からどうしてもDM6を完全制覇したいとの意識が強く芽生え始
めた。例え、深酒をした日でも、仕事でヘトヘトになった日でも、出張
でも、ジャナールだけは意地でも綴り続けた自分がそこに居た。
この頃から、自分が自分で愛おしいとの感覚を持つことが出来るように
なった気がする。
【 私のMonth1 】
■ 続くかな~と心配で始まった1ヶ月

ダイレクトメールでDM6を知り、思わず飛び付いた自分が...
何時もの事ながら、スタートダッシュはとても良く!
でも、最後まで続かないのがある意味自慢?の私がそこに居ました。
始めた瞬間から本当に6ヶ月続くのかな~と思いながら...
でも、現状維持メカニズムの存在とたとえ些細な事でもやり続ける
事の意義を感じさせてくれた事が印象に残っています。