ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ヒロシくん / 男性 / 岡山県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
小さな努力を馬鹿にせず、継続できるようになりました。小さい頃から、本当に中途半端で、結果に結びつかなかった僕が、ここまで出来るようになったのは、本当にDM6のお陰だと思います。

あなたにとってDM6とは何ですか?
車でいつも待ってくれている恩師です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
僕は1年間、ほぼ毎日DM6を聞き続けていますが、いまだに学びがあります。そして、これからも聞き続けると思います。この内容でこの価格は安すぎます。僕には数百万円の価値がありました。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
お会いしたことはありませんが、いつもお世話になっております。僕の人生を変えていただいて、本当にありがとうございました。石井さんのこれからの活躍に期待しています!

これからの自分に一言
知るべきことは知った。だからもう何でも出来るはず!

ヒロシくんさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week1:潜在意識は複利で成長する
【 私のMonth6 】
■ 6ヶ月目の到達点

6ヶ月目の総仕上げとして予定していたレースが中止となり、目標の達成はなりませんでした。しかし、練習でも安定してタイムが出せるようになり、目標タイムより何より、ここまで到達できたことがとても嬉しいです。カートを始めた頃から考えれば、信じられないほどの進歩をしています。あの頃の自分から考えれば、眩しいほどの存在でしょう。こつこつ積み重ねた結果が、本当に宝物のように思えます。これからの人生、いろいろあると思いますが、この経験を生かして、小さな努力を積み重ねて結果を出すことが出来ると思います。
【 私のMonth5 】
■ 5ヶ月目の到達点

5ヶ月目は1回しか練習が出来ませんでした。予定されていたレースが中止となり、目標に対する結果は出せていませんが、目標自体を、もの凄く客観的に見れるようになってきた気がします。目標に対しての熱が冷めたわけではなく、焦らなくてもいつかはたどり着けるわというような、俯瞰した視点から自分の目標に対する行動を見ることが出来るようになりました。6ヶ月目の来月にはレースが予定されています。一応の到達度が数値として出るので、楽しみに精進したいと思います。
【 私のMonth4 】
■ 4ヶ月目の到達点

4ヶ月目、練習で初めて33秒台が出ました。目標にはまだ程遠いですが、かなり実力がついてきていることは確かです。この間、カートの練習よりも、むしろ体力を向上させることをメインに取り組んできました。前回のレースで、体力不足によりレース終盤にタイムが落ちることを経験し、体力の向上を意識した訳ですが、それが潜在意識の全体を押し上げ、カートのタイムにも影響を与えた感じがします。加えて今月は、ビデオカメラを購入して、自分の走りを客観的に観ることを始めました。これによって修正部分がはっきりし、練習の力点が明確になりました。階段を更に一段昇った感じがします。
【 私のMonth3 】
■ 3ヶ月目の到達点

前回の教訓から、僕は自分の目標に関わる人やモノを大切にするということを心がけました。すると、やっと超えられなかった一つの壁を越えることが出来たのです。まだまだ目標からは程遠いですが、33秒95のタイムを出すことが出来ました。本当に練習しても練習してもどうしても超えられなかった34秒の壁が、カートの車両を整備して掃除するだけで超えられてしまいました。潜在意識が、全体的にワンランク、ポンと跳ね上がった感じです。本当に特別なことなどしていなくて、自分でも何で急に結果が出たのか、何が変わったのかが分からないのに、結果が出ました。まだまだ目標までには1秒ほどのタイムがありますが、結果に集中するのではなく、その過程やそこに携わる人やモノにまで注意を払い、大切にして行きたいと、心から思った1ヶ月でした。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月目の到達点

2ヶ月目に大きな壁が訪れました。カート車両のいろいろな部分に問題があったのです。今まで、走ることにばかり集中しすぎて、車両の掃除や整備を怠っていたことがこのような結果になろうとは・・・
何かカートの車両が怒っているように感じました。石井さんの言われる、「潜在意識は全体性」という言葉がしっくりきたように感じた瞬間でした。結果を出すから大切にしてやるのではなく、大切にするから結果を出してくれるのかもしれません。
結果を愛するのではなく、その過程やそこに携わる人やモノまでも愛することが出来なくては、結果は得られないのかもしれません。
【 私のMonth1 】
■ 1ヶ月目の到達点

1ヶ月目の締めくくりにふさわしいレースがありました。この間、理論的にいろいろと考えて、走りこみ、可能な限りの努力をしたつもりです。
しかし、結果は無残でした。レースではスピンをして追い上げるも惨敗。ベストタイムも目標から1秒2落ちの34秒1。ベストは更新されず、とても喜べる結果ではありませんでした。
走行後、いろいろな人にアドバイスをしてもらい、自分の走り方はまだまだ問題点があるということに気づきました。僕は今、完全に現状維持段階に入っているのです。
だから、新しい着眼点を持って、新しい練習をしなくては、今までの練習では単に現状維持を強化することにしかならないのです。
2ヶ月目は、現状維持を打破するために、新しいトレーニングをやってみます!
【 私の6-MonthGoals 】
■ 達成したら気絶しそう

ダイナマイトモチベーションを購入して、6ヶ月が経ちました。が、前回の目標は途中でどうでもよくなって、達成したかどうかも定かではありません。
おそらく、石井さんの言われる「愛」がなかったのだと思います。

今回は、仕切りなおしで目標を設定します。
考えただけでワクワクして、達成したら自分にシビレて気絶しそうです。

他の人から見たらどうでもいいような目標ですが、いつも走っているサーキットのタイムを目標にしたいと思います。

目標:32秒9

このタイムを達成したら、おそらくレースでは常勝です。
もしかすると地方戦、全日本にお呼びがかかるかも。
またワクワクしてきました。

今回は、目標を達成した自分に導いてもらいます。
いやー、楽しみだ。(^_^)