ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
Sourcer / 男性 / 東京都 / 20代
【 私のMonth5 】
■ ピンチにもならないならチャンスではない

「チャンスを掴め」はタイムリーだったと思う。

一瞬のチャンスも、その掴める状態を忍耐強く維持する事、いつも悪魔の罠にはまってしまう自分、そして運命が迎えに来てくれたらちゃんと乗る。

そして、一個チャンスを掴む為に、トライしてみた→失敗した。

だけど、ホントやってよかった。

だから、忍耐強くトライしてみようと思う。

そして、それを発揮するチャンスが来た時には、運命が用意してくれた事に敬意を表して、やってみよう。


【 私のMonth4 】
■ リレーションシップ

DM6での内容は、毎日のふとした瞬間に思い出し、参考にしていると言う感じ。

月は違いますが、目標にフォーカスすると言う事をやっと重点的にやっていると言う感じ。

そして毎日微調整を繰り返している感じ。だけど、いつかは「ポンっ」と実現すると思い込んじゃって、普通の日常だけど充実している感じです。

職場で後輩との接し方で、「相手を変えようとしない」と言うのを中心に心がけていて、だんだんよくなっているのが感じられてうれしいです。
【 私のMonth3 】
■ プラトーを越えるには

パーソナルカリスマ育成の月。

大いに停滞いたしました。

強さとは「今この瞬間に焦点を当てられるか」

僕の場合、当たり前の事を当たり前にやればそれでいいはずの事をやっていなかっただけ。

やろうと決めた人は雰囲気が違います。
そこがパーソナルカリスマにも通じていくのかも知れません。

崩れた時の崩壊度は劇的な差を生みますが、その元となる行動は微差です。

当たり前の事だからナメちゃうけど、やっぱ全然ちがう結果になる。

そこを克服するのにまた現状維持メカニズムの話を聞いたりして、自分の本道に戻してもらったり。

まぁ、これもステージがあがる時の前兆だと思えば燃えくるってもんです。

ありがとうございます。
【 私のMonth2 】
■ 出来る事しか出来ない。だから出来る事をやる

2ヶ月目は、ちょっと滞った。

対応策は自分にとって重要な事だけ先延ばしせずやる!

実感出来たのは、「少しで良いからやる。倍々で増えていくから」

実行しているのは、「誰にも言わない。」特に一番親しい友達と距離を置いている。今までの自分の波長に戻っちゃうから。
【 私のMonth1 】
■ ギアチェン成功

世の中色んなノウハウがあるけれど、DM6が秀逸なのは特にこの1ヶ月目の威力が凄いからかも知れない。

この1ヶ月目があって強固な基盤が出来るからこそ結果が出るんだと改めて思った。

とにかく、行動できてる自分でいる事が楽しかったし、行動している事によって悪循環にハマらないし寄せ付けない。

打ち上げにはエネルギーを使うけど、宇宙空間に出てさえしてしまえば、引力と戦わなくていいし、だから行きたい方向にエネルギーを使うと使った分だけちゃんと進むって感じで気持ちがいい。

このぶんだと多分いけちゃうな!って感じです。(にさせていただきました)
【 私の6-MonthGoals 】
■ 望んでいればいつまででも成長期

DM6は購入してから早5年。今回で3ターン目。

1回目はやるにはやったけど、不完全といった感じ。

前回は人生で一番やれてた期間にさせて頂いた感じ。

前回の挑戦である程度の成果を出し、DM6シンキングをインストールしたと思っていたので、時々聞くぐらいでもう6ヶ月のプログラムとしては使わないと思っていた。

だけども今回またDM6を頼りにする事にした。

そして、最初の話の現状維持メカニズム!

そんなの百も承知だったけど、実際できてなかった。

その分、効果バツグンだった。

また成長期が来そうだ。

(ちなみに、目標は匿名でも公開しません(笑))