ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
トン太郎 / 男性 / 滋賀県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
まず、このDM6を続けられたこと。今まで通信教育など色々な物に手を出してきましたが、最後まで続いた試しがありませんでした。これは大きな前進です!
教材を聞いている時、ほんとに楽しかったです。

一ヶ月目に立てた目標に関してでは、
「一、JAVAプログラムのスキルをさらに上げる。」は、仕事の派遣先が変わったおかげで、ありがたいことに基礎からみっちり教えてくれる場所になりました。ほんとに真剣に勉強しています。
「二、株取引の基礎を覚える。」残念ながら、少しの進歩しかしていません。ただ、いつもこのことが気になっていることは大きな進歩でしょうか。
「三、人と気楽に雑談出来るようになる。」これもまだ気楽にはなせるというレベルには達していません。相変わらずあれこれ考えているうちにしゃべれなくなってしまうことがあります。しかし、前と比べると話している最中は笑顔で楽しくしゃべれている気がします。

さらに、途中から追加した「左手でお箸を使えるようになる」ですが、これはもう達成したと言えます。この数ヶ月で普通に左でお箸を使えるようになりました。外で食事をする時でも、ぎこちなくて恥ずかしいとか全くありません!

上記の目標はまだまだ途中の段階なので次の六ヶ月の目標としてさらに発展させていきたいと思います。

あなたにとってDM6とは何ですか?
「人生を豊にしてくれる最高の教科書」でしょうか。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
石井先生がDM6の中でおっしゃられているのですが、「続けるのが駄目だと思ったら無理をしない。一度休憩を入れてみる。」、「わからなかったら六ヶ月にこだわらずに、立ち止まって何度も聞いてみる。」、「やらなきゃ、という義務の気持ちで続けるのではなく、自分で楽しいと思った時に続ける。」でしょうか。

私自身も結局8ヶ月ぐらいかかってすべて聞き終わりました。途中空いてしまったこともあったのですが、とても楽しく、充実して聞くことが出来ました。不思議とその時自分に必要な内容が、その時DM6で学んでいた内容とぴったりと合って聞くことができました。そのおかげで、何度も助けてもらいました。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
「ありがとうございます!」と、ほんとに心の底から言いたいです。

それから、石井先生も言われていましたが、「いつかお会いできることを楽しみにしています!」

これからの自分に一言
「いつも笑顔でいよう!」
大好きな言葉なのですが、一時期忘れていた頃がありました。
もちろんつらいこともあるでしょうが、乗り越えられる方法はDM6で学べています。

「笑う門には福来たる。」まさにその通りだと思います。

トン太郎さんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week4:その小さな一歩を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 潜在意識が与えてくれたDM6

DM6もとうとう最後の月。毎回のように書きましたが今回もすごく勉強になりました。各週の一回目を聞く時には、石井先生がおっしゃられたことで、自分が気になったことはすべてノートに書き写していたのですが、今回もびっちり書くことが出来ました。

一週目から振り返ってみると、まずは「リズム」の話。これには「なるほど!」と思いました。今までの人生でこのことの意味がよくわかるのは「資格の試験」でした。資格を取るのにとにかく勉強する。がんばったおかげで資格は取れる。その後しばらくほったらかし。ほったらかした後、仕事でその資格を使うことがあったのですが・・・勉強してきたことをかなり忘れているのです。結局資格を取った時にその勉強の内容は単に「知識」としてしかなく、体に染みいってなかったのです。この「リズム」の大切さを痛感しました。

二週目では、やはり「心のストレッチです」この考えはかなり役に立っています。いかなる場所でもお手本通りに心を広げていく・・・するとどうでしょう、気分も楽になりますし、ちっぽけなことで悩んでいた自分があほらしく思えてくるのです。このときの感覚はなかなか言葉では言い表しにくい、今までにない感覚です。今まで自分自身、いかなる場所でもあれこれ考え、悩み続け、相当縮んでいたのがわかりました。これも「必ず体に染みこませるテクニック」の1つとなりました。

三週目では、今までの「潜在意識」のお話の総括、また、さらなるアドバイスとして聞きました。これまでDM6で教えていただいたことの中で、実行できている部分と実行できていない部分の整理が出来ました。

四週目では、やはり「自分を愛しているか!?」です。今までこの質問をされていたら間違いなく「いいえ」と答えていました。そして、「自分に感謝する」こともしていなかったし、「自分も一流になれる」とは全然考えていませんでした。今まで「自分を愛する」といったことがなかったので、今までのDM6のお教えのとおりに、少しずつでも自分を愛し、愛することを身に染みこませるため、努力していきます。それから、昔の石井先生のように今の自分は「一流なんて夢の話。すごいなー。」としか考えていませんでしたが、もちろんこの考えも改めます。「努力して必ず一流になる。」と。


DM6との出会い。実はこれも潜在意識が与えてくれた結果、ということが今でははっきりわかります。そして、これからについて、すごく悩んでいた自分にはDM6が一番必要でした。
DM6で勉強するまでの経緯を振り返ってみると、姉がたまたま見ていた番組に、石井先生が出演されていた。→興味が出たので石井先生の本(コールドリーディング)を買ってみる。→本に紹介されてあったフォレスト出版さんのHPにアクセスしてみる。→フォレスト出版さんのHPで石井先生のコールドリーディングの教材を頼んでみる。→勉強。→石井先生のHPを知り、DM6の前身のDM、DM2の存在を知る。→購入。→勉強。→そしてDM6がフォレスト出版さんから発売されることを知る。→購入。→DM6で勉強。→???

もしかしたらこの先が続いているかもしれません。それは潜在意識が必要だという時に与えてくれるもの。ただ来た時にはそのチャンスを逃さないようにしたいと思います。今の自分ではそのチャンスが確実に見えるはずですので。

さて、DM6ですが、「一周目」終了しただけなので、また最初から「二周目」に突入したいと思います。考えてみれば、おもしろいことというのは、何でも何周も知らず知らずのうちにやっていますね。DMに会うまでは意識したことなかったです。ほんとに飽きるまでやってみたいと思います。


それでは最後に二言。

ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!!
【 私のMonth5 】
■ チャンスを無駄にしない方法がわかった!

今回もすごく勉強になりました。一週目から今までの自分では損をしていたことがありました。それは、

「チャンスがあれば力を見せる。ではなくて、力を見せるからこそチャンスが訪れる。」

のところです。今までは明らかに、前者を実行していました。チャンスが訪れるまでずっと待っていました。力がなければ何も出来ないのに何を待っていたのでしょう。今考えると恥ずかしくなります。

また、チャンスがせっかく来たのに「次の機会でいいです。」と今までなんかい言ってきたか、思い出せないほどありました。この点も反省しきりでした。

三週目の「天使と悪魔の声」ですが、このお話を聞いた後、色々な場面で「振り分け」をおこなっていくと、大きく分けると二種類の意見が自分の中から出ているのがわかりました。そして、今までひとくくりにしていたのもよくわかりました。ひとくくりにして勝ってしまうのはやはり悪魔の声。「その場」で良いように聞こえるのはほとんど悪魔の声です。何も考えずにいたら、選んでしまうわけです。

今では、天使と悪魔の声の振り分けを、自分にとってしっくりくるゲーム感覚でやっています。「悪魔の声、今連続コンボででた・・・」など。天使の声が連続で出るとうれしくなります。かといって悪魔の声が連続出ても、ゲームとして「それだけのこと」と解釈してしまうので、落ち込むことはありません。これだけでいいので、ほんとに楽です。

最終週の「運命は出会いまで、それからは各自の自由」の言葉も、なるほど!と思いました。テレビでよく「これは運命的な出会い!」とよく言っていますが、今までであった人、自分の身の回りにある物すべて、実は「運命的な出会い」なんですね! この言葉だけで、チャンスを無駄にするのがいかにもったいないかがわかりました。

今ある人とのつながり、身の回りにあるもの、それからこれからある「運命的な出会い」もっと大事にしていきたいと思います。


すべての人と物の出会いにありがとうございます!
最後の一ヶ月もがんばるぞ!!
【 私のMonth4 】
■ 気づけて良かった!

私のメンタルマックスはかなり細いです。二十代の後半になった今、友達の数はどんどん減り続け今や数人。会社の人とも雑談がほとんどできないといった状況でした。四ヶ月目の話を聞くまでは筋肉といえるものはなく、皮だけだったかもしれません。DMに出会うまでも、「コミュニケーションを鍛えるなんたら」や「うまく話すこつ、話し方」など、様々な本を読んできました。それでも、全然改善されない。

四ヶ月目の話を聞けて何故駄目だったのがはっきりわかりました。それは、「人前に出ていなかった」ということです。振り返ってみると、高校時代以降、間違いなく「人を避けよう」という考えが強くて、行動自体も「避けて、避けて行こう」というものでした。これでは、メンタルマッスルは細る一方ですよね。しかも、「インターネット上のチャットで会話して鍛えよう」などまさしく全く意味のない考えをしていて、実行していました。

今では、当然ながら考えを変えました。考えを変えても当然ながら現状維持メカニズムが働くわけで、知り合いに出会った時も「避けよう」という考えが強く出ますが、今までとは違います! 「一言声をかけてみよう」とがんばっています。
相手からは変?と思われるような声のかけ方になったりしていますが、二週目の「めちゃくちゃになっても問題なし」を頭に入れて実行するようにしています。以前は「話の内容がまずくて、変に思われたらどうしよう」なんて思っていたから、これがブレーキになっていました。「めちゃくちゃになってもいい」という考えだけで楽になりました。

それから、一週目の「自分だけでなく、他人を幸せにしてあげる」、三、四週目の「その人を理解してあげる」、という考えも大きな助けとなっています。
「他人を幸せにしてあげるには、その人を理解してあげる必要がある。」「その人を理解してあげるには、その人を知る必要がある。」「その人を知るためには、話す必要がある。」「話すことでメンタルマッスルが鍛えられる。」といった流れが自分の中にまだほんのちょっとですが、出来てきています。

今まで通り、「少しずつでも、一歩一歩確実に」の精神で続けていきます。


DMとの出会いにほんとに感謝です! ありがとうございます!
【 私のMonth3 】
■ 迷いが出てきた時に助けてくれた!

ちょうど三ヶ月目を聞いている時に、仕事のことで大いに悩んでいた次期がありました。それを救ってくれたのが、やはりこのDMでした! 

●一週目の「どんな状況でも自由であること」
仕事の量が急に増えて「何でこんなに自分に」と思っていた次期があったのですが、一週目の内容を聞けたおかげで、「この量をこなすことで誰かのために役に立っているのだ」と気持ちを切り替えることができて、とたんに楽になりました。

●二週目の「深刻にならない」
間違いなく、深刻になっていました。仕事はプログラマーをやっているのですが、得意分野とは違う言語のプログラミングをしなければならなくて、「この期限では、できないかもしれない」、「自分の持っているスキルじゃ無理かもしれない」との考えばかり浮かんでいました。それをこの週の話を聞いてから、「真剣」になるために、気持ちの切り替えをはかり、客観的に自分を見るようにしました。その結果、今まで変なところで悩んでいた自分の姿を笑えるようになり、今まで全然進んでなかった作業もさくさく進めるようになりました。「真剣」と「深刻」の違いがよくわかりました。

●三週目の「ふさわしければ、向こうから近づいてくる」
内容は少し違うかもしれませんが、向こうからやってきたという現象がありました。一日中パソコンを使っているせいか、特に使用頻度が高い利き腕の右手が急に痛くなり出した時がありました。日常生活で困るほどの痛さではなかったのですが、「こういう時に左手も使えたらちょっとは楽かな」とふと思いついて、左手でお箸を使う練習を始めました。(左手も普通に使えるようになる。目標追加です!)  文字も練習しようと思い、何か練習できるものはと探し始めたところ、姉と母が「漢字検定受けるから、どこでも練習できるようにあなたが持っている携帯ゲーム機のソフトを買って来て」と。購入してみて自分も試しに遊んでみたところ、漢字をなぞる練習ができる機能が。「これだ!」と思いました。それ以来左手で練習しています。まさに向こうから来た感じでした。

●四週目の「できないことはできない。できることはできる。今自分にできることは?」
この考えが定着することで、何をするにしてもほんとに楽に行動することができるようになりました。どんなに忙しい時も、ちょっと立ち止まって、「今できることは?」と自分に言ってみる。すると自ずと答えが導き出され(それも当たり前に自分にできること)、簡単に行動に移せるのです! これはほんとにすごいと思いました。


この三ヶ月目の内容がちょうどこの時期になかったら、また昔の自分に逆戻りしていたかもしれません。考えてみればこれも「向こうから近づいてきた」と言えます。

今月も良い考えを教えてくださってありがとうございます!
【 私のMonth2 】
■ ガツンときた

今、三ヶ月目が終わりました。一ヶ月遅れの投稿となります。

二ヶ月目の第四週目を聞いた時、ほんとに何かガツンと心(?)にくるも
のがありました。それは何故かというと、今まで「何々がないからでき
ない」そればっかり口癖にしていたからです。
そんなことばっかり言っていて、潜在意識に申し訳ないと思いました。

他の方の投稿を拝見させてもらった時に、「泣いた」という方がいました
が、私も四週目は泣いてしまいました。なぜだかわからないのですが、
自然と涙が・・・CDを聞いて泣いたのなんて初めてです。

DMと出会わなかったら、「何々がないからできない」って、これからも
ずっと言い続けていたと思います。間違いなく・・・。

最後にDMを作ってくださった、石井先生ありがとうございます!
また、皆さんの投稿を読んで俄然やる気が出てきました! 皆さんにも
感謝!!

これからもがんばるぞ!!!
【 私のMonth1 】
■ 一歩、二歩、三歩、ゆっくりでも確実に

「最初の一歩を踏みだし、
はじめの方は一歩ずつでもいいから確実に歩んでいく」

ほんとにこのことは大事だと思いました。
アクションリストに達成したことを書くのですが、はじめの方では、どう
も達成感は感じられなかった。ですが、二ヶ月目終了後はどうでしょう! 
日を追うごとに達成感を感じられるようになり、アクションリストに達
成したことを書くのもどんどん楽しくなってきています。

これも、最初の一歩を踏み出し、ちょっとしたことでもアクションリスト
に書いていたおかげだと思います。

今日も一歩、二歩、三歩と目標に向かって頑張ろう!
【 私の6-MonthGoals 】
■ 目標!

六ヶ月後に確実に達成出来ると考えた目標を三つ立てました。

一、JAVAプログラムのスキルをさらに上げる。

二、株取引の基礎を覚える。

三、人と気楽に雑談出来るようになる。


一は今の仕事に就いてから勉強をおろそかにしていました。
二は二年ぐらい前からやろうやろうと思っていて全く手つかず
(三日坊主の連続で身に付いていない・・・)でした。
三は小学生の頃からからっきしだめで、そのために友達も少なく、
人とのつきあいもかなり少ない状態です。

どれも小さい目標ですが、六ヶ月後に確実に達成して次の目標に繋げていき
たいと思います。

ただいま二ヶ月目が終了しました。ほんとにちょっとですが確実に成果が
出てきています。これからもがんばるぞ!