ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
みもざ / 女性 / 東京都 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
体重を減らし、体調を安定させ持病(SLE)を少しずつでも安定させていく事。
体重に関しては完全に最初の目標までは減っていませんが、少なくとも5キロは減りました!(私の場合は持病で腎臓が悪く、骨盤の歪みや代謝の関係で中々減らなかった模様。5か月目に、神の手で知られるカイロプラクティックを紹介され、たった数十分で痛みもなくなり血の流れも良くなり、全てが改善に向かいました!)
この時始めて潜在意識が動いてくれたのだと実感しました。

仕事については体調と相談しつつ、少しずつ増やしていける方向に変化してきました。その他の副業も含めて収入を二倍に出来たら、と半年前に比べて具体的な方法が提示されたように思います。

そして何より、後回しにする悪癖、すぐに飽きてしまい継続できない自分を変える事が出来ました!やれば出来るという自信、それが何よりの宝物です。

あなたにとってDM6とは何ですか?
今まで出会った教材の中では最高級のもの。
自分を変える為の難しい本も何冊も読みましたが、結局理解できず1回読んだだけでおしまいとかよくありました。
しかし、石井さんの本はどれもわかりやすく、それがきっかけで購入したDM6も誰にでも理解できる言葉で深い所を突いていると思います。
先生が付録CDで話していた、子供にもわかる言葉、説明でなければ意味がない。というスタンスは物凄く納得できるものがあります。
専門用語をいくら並べ立てたところで、相手が理解して実行できなければ本当に意味がないのではないでしょうか?(笑)
石井さんの言葉は熱が篭っていて生きた言葉でした。常に私の心に響いてきました。きっとお互いの潜在意識が共鳴するってこういうことなんですよね。
なくてはならないもの、CD自体もとても大事ですが、CDを通して石井さんが教えてくれた考え方が、私の体や心にしっかり染み込んだことが何よりの宝物です。継続する力を与えてくれたことに感謝。
全ての基本はそこからです。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
とにかく迷っている時間があるなら、何も考えずに騙されたと思って(笑)購入してください。(私はフォレスト出版の回し者ではありませんので念のため…/笑)それが必ずあなたの実となり力となります。
難しい事は何もありません!ただ石井さんの愛情篭ったお話を聞き、行動に移し、ジャーナルに書き込むだけです(これとても重要)
出来るかな~なんて考えないで?
とにかくCDを聞けばやる気出ます。
最初はどんな些細な事でもいい、気楽な気持ちで始めてください。
DM6に掛けた金額なんて半年後には忘れるほど、身につくものは大きいです。半年経った時にはきっとあなたも同じ事を書いて興奮しているでしょう。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
ただただ感謝の言葉で埋め尽くしたいです。
最初に本を3冊読んだときに、かなりの衝撃を受けましたので(金額を特に気にする私が、ほぼ衝動的にDM6を購入してしまったほどですから…)
こんなに迷いなく購入したのはDM6が初めてでした。
ただ私の場合は、それまでの悪い癖が複利で借金になっているのか(笑)半年ではまだ完全に理想にも目標にも半分ほどと行った所。
でも、やり方をマスターした私に、完全に目標を達成するだけの力は備えられてると信じて、新たな半年を頑張るつもりです。さらなる半年後、楽しみですね♪ジャーナルがないので、初めて自分の手帳なるものを買いました。
そんな部分でも少しずつ成長してきてる気がして、好きな自分に向っています。外見もかなり変わりました。何より自分を好きになる為に愛する事が出来たからです。自信がつき気力が漲っています。
これからも色んな方面で、石井さんの考えを広め。
沢山の人に幸せをもたらして頂きたいと思います。
私も将来的には、パーソナルモチベーターになれたらなぁ。

これからの自分に一言
とにかく毎日続けると決めた事をこつこつと続ける事。
それが莫大な力をもたらすのだという事を信じて疑わない事。
私の周りの人に、自信ややる気を与える事の出来る存在になれたら嬉しいと思うので、日々勉強を怠らないで過ごしていきたいです。
好きな事を仕事に出来たら最高。DM6はエンドレス、頑張ります。

みもざさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ いつでも好きな自分でいようよ!

とうとう最後の月になりました…最初の方でも書きましたが私はあまりにも自分の潜在意識を蔑にし、上手く付き合えてなかったんだと実感する半年でした。
石井さんの熱意のこもったお話は何度も私を感動させ、むくむくと成長するだけの力を存分に与えてくれました。
理想の自分の姿があるのに、どうしてその自分になろうとしないのか?
今の自分が厭だ、嫌いだと思うなら好きな自分になればいいじゃないか…本当に単純な事なんですよね!
私はこの考え方が頭に染み込むほどに、Fake It!の精神を何度も刷り込み、
常に何かに迷った時は『どっちの自分が好きか?』と考えるようになりました。
すると自然と正しい方向、自分にとってプラスに向かう方向へと導かれていったような気がします。
半年前の自分と今の自分は、明らかに今の自分が理想に近づいています。
なりたい自分になる事は恥ずかしい事じゃない。
私のFake It!はある女優さんのライフスタイルですが(笑)昔だったらとても考えられない目標だったと思います。今は『これが本当の私よ、何か文句ある?』と堂々と言える自分でいられます。この十数年ずっと苦しんできて、たかが半年でほしかった自信を与えてくれた石井さん。
感謝しても感謝しきれません。
いつか本当にお会いできたらいいのに…という事を次なる目標として、半年間の成長をお伝え出来たらな、と思います。
本当に本当にどうもありがとう!!
【 私のMonth5 】
■ チャンスを掴む為の最大の武器

私の仕事はスーパーのレジ係ですが、それなりのスキルを持ってやっています。
この仕事からの発展として何ができるかはまだ模索中ですが
今の私にできる事は、毎日の仕事時間を100%で目一杯やる事。
それが何かしらのアピールになる事、いつか誰かの目に留まる日はやってくると信じる強い気持ちを持つ事が出来ました。
今まで、たかがレジの仕事か~などと重い憂鬱になる事もありましたが
結局十何年も続けてきたのは好きな事だからだと思います。
それをきっかけに何かチャンスを掴み、収入を増やせたらいいと前向きに考えられるようになっています。
その他にも、手作りが好きなので、そっちの方面でも仕事にできる事がないか模索中で。常に自分の作ったもの(バッグや小物など)を持ち歩くようにしてみました。石井さんの話が『そんなこと無理、不可能、出来ない…』とマイナスになる私の気持ちをプッシュしてくれたんだと思います。
――…そして何より、この月は私の体調を変える上で劇的なシンクロ?が起こりました。先月辺りから最悪の体調(背中と左足の痛み)を救う為の方法が現れたのです!それをやる事に凄く勇気が要りましたが、ここまでDMを続けてきた私には、前ほどの抵抗もなくチャレンジする事が出来。
嘘のように体調が改善されたんです♪それからは全く減らなかった体重もあれよあれよと減っていき、今後が楽しみです。
心を集めたものは必ず実現する、本当の事なんですね!感動しました。
【 私のMonth4 】
■ 全体性の法則

元々の凝り性で少しばかりの依存的な性格もあってか、一つの事に集中すると、それしか考えられなくなったりする部分がありました。
それは良い部分でもあるのでしょうが、潜在意識を味方にするには物凄くマイナスな事なんだと思い知らされ、愕然としました。
一つが突出するとほかの仲間が引き戻そうとする。
それまでの自分の行動を思った時に、まさにその通りだったなと思い当たる事が一杯ありました。
私の場合は、自分の目標ばかりで家族の事を蔑にしていた部分があったようです。それを改善するようにした所、少しずつ光が見えてきた感じで、同じ章で勉強していた内容と並行してか、自分が変わったらおのずと相手も変わってきたように思いました。体調は少し低迷してきた時期でした。
【 私のMonth3 】
■ 現状維持メカニズム

この章では特に、自由でいる事についての話に感銘を受けました。
似たような考え方について説いている本などは山ほど読みましたが、
自分の中で一番腑に落ちたのはやはり石井さんの話でした。
元々何かをやるように強制されたり、やろうとしているのに先回りされて言われるのが嫌いな私は『自分で選んでいるんだ』という考え方はツボに嵌ったようです。仕事で嫌な事があっても違う方面から考える事が出来るようになり、気分的にも大分楽になれました。ただ、少しだけ現状維持が働いているのか…目標に向かっての一歩一歩が停滞してきてるような気がしたり、ジャーナルには『諦めるな!』『頑張れ!』という言葉が多くなってきたようです。
【 私のMonth2 】
■ その小さな一歩を愛すること

2カ月目のCDで一番感動したのはこの章でした。
聞く度に涙が溢れるのはどうしてでしょう?
それだけ今までそれなりにでも頑張ってきた自分を、無視してきた私がいたのだと物凄く反省しました。
どんなに小さな事でも、出来た事を「よくやれたね」と褒めてやることの大切さ。私には子供がいませんが、潜在意識は子供と同じだという考えに私なりに共感でき、初めて自分と真っすぐ向き合えたような気がしました。

プラスも、マイナスも、複利で成長する…という考えに驚きつつ、
そういう考えが頭にあるだけで、行動自体が変わってくるのだと実感した2カ月目でした。

人に何かを言われることが嫌いな私には、モチベーションの圧縮という考えは物凄く腑に落ち、新たな気持ちで頑張ろうという気持ちにさせてくれました。
石井さんとは似たような性格なのかもしれないと思ったり(笑)
【 私のMonth1 】
■ 半信半疑でしたが…

石井さんの本を読んで、殆ど運命的というか衝撃的にDM6を購入!
それまでも自己啓発と呼ばれるもの教材や、本にはかなり手を出しましたが
中々思うような自分になれず。足踏み状態といった感じでした。

DM6は聞く度に元気が湧いてくる感じで、石井さんは見えないまでもいつも私の背中を押してくれました。
今までは後回しにしていた事もすぐに出来るようになっている自分に気づかされた1ヶ月でした。
まずこれが物凄く大きい事で、自分にとっての自信となったと思います。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6か月目のゴールは?


ずっと自分の目標であったダイエットを成功させること。
体重を10キロ減量し、収入を今の二倍にする。
最終的に好きな事を仕事にする為に、本当にやりたい事を見つける。