ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
Coaching Kuma / 男性 / 埼玉県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分自身にありがとう。よくやった。ほんとうに、よくやった。3つのゴールのうち、一番重要だと感じていたことを達成できた! そして、小さな気づきと小さな一歩を踏み出すことを大事にするようになった。・・・これが一番大事なのだと気づいた。

あなたにとってDM6とは何ですか?
この半年の、精神的支えでした。 そして、これからの人生の道しるべです。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
迷っていたら、まず買ってみる。そして、自分にとって切りの良い月日からスタートする。一ヶ月、わくわく楽しんでみる。そうすれば、半年後に目標を達成している自分を見つけるよ。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
感謝の言葉もありません。。。CDはipodにいれて日々聴いていましたが、話の内容を完全に理解したあとでも、ただ石井先生の声を聴いているだけで自分のモチベーションがあがるのがわかりました。たくさんの気づきがありました。この気づきを何よりも大切にしたいです。最大の気づきは、「ゴールは目の前にある。ただ受け取れば良いだけだ」っていうことです。但し書きが付きます。。「受け取るためには、小さく一歩前に出る」。小さな気づきと小さな一歩。生涯大事にします。

これからの自分に一言
ありがとう。さらに目標を次々と達成し続けている自分と、耳の記憶でもある石井先生に、感謝。

Coaching Kumaさんの一番好きな一週間は?
★Month5 OPPORTUNITIES チャンスをつかむ!
Week4:運命は出逢いまで―
【 私のMonth6 】
■ 涙のGoal

よくぞ半年続けられたと、自分を褒めてあげたい気分。__Goalの一つは思いもかけない形で達成できた!(向こうから話が飛び込んできたのだ)。 最初は、石井先生の話を全部真剣に聴いた。 二度目三度目は、聞き逃したことはないかと考えながら聴いた。四度目五度目は、聞き流すような感じでも大事なところを捉えていた。6度目以降は、ただ石井先生の声を聴いているだけで満足だった。

石井先生。ありがとうございました。思いもかけない場所、思いもかけない人から、「自分のゴールのひとつ」を持ちかけられたときは、心底驚きました。そして、そのゴールを達成することができました。 お願いがあります。「続・ダイナマイトモチベーション」をぜひ作ってください!! 
【 私のMonth5 】
■ 感激の5ヶ月目

備えて、耐え、悪魔の声はゴミ箱ポイ、出逢いを信じていたら・・。__
向こうからやってきた。

とあるテーマでの研修講師の依頼。_
自分はまだ勉強中のテーマだし、やったこともなかったし、研修資料もどう作ればいいのか不明確だったけど、「やります」って受けてしまった!!___

ないないづくしだったのに、不思議と、できる気がしたのです。__
そして、一ヶ月後、研修実施。__
アンケートも高評価をいただきました。

研修講師としてのデビューは、6MonthGoalの一つです。
よっしゃあ!
一つ達成!!
【 私のMonth4 】
■ ちょっとサボってしまったけど

職場で苦手な人がいて。

いちいちうっとうしい。
顔が見えるだけでもうんざりしてた。
こんな奴を「ちょっとだけハッピーにしてみる」なんて、できるかもしれないけど、やりたくない!
そんな感じだった。

だから、今月のテーマは、ずっとモンモンとしてました。
月の終わり頃になり、このままでは今月のテーマがボロボロだと覚悟し、
うっとうしい奴が話しかけてきたとき、できるだけ明朗・快活・笑顔で答えたら、普通の会話ができた。
何度か繰り返したら、顔を見ても、何とも思わなくなった。

すごい。
【 私のMonth3 】
■ Free Bird

「私は自由である」
レイナード・スキナードの名曲「Free Bird」を思い出した。
大音量で聴いた。

Beをずっと意識してた。
特に、仕事しているときかな。
「この仕事で、どういう人間になりたいのか」
常に、自問自答してました。
【 私のMonth2 】
■ ショーシャンクの空に を観た

久々に、観た
あらためて感動してしまった。

フェイクイットを意識する日々が続き、フェイクなのかそうじゃないのか、自分でもわからなくなってきた。

小さな一歩を、気づいたときにメモする習慣がついた。
意識していると、たくさんありますね。
どれも、宝物です。
【 私のMonth1 】
■ 小さな習慣が身についた

笑わないでくださいね。
身についた小さな習慣です。
・靴を脱いだら乾燥剤を入れて下駄箱にしまう
・トイレ小のあとは、便器を拭く
・脱いだ服はすぐ掛ける
・朝日記をつける
・毎日5分、自室の整理・整頓・清掃のいずれかをする
・平日は朝7:45に会社の1Fカフェに着く
・腹を凹ませながら歩く
・朝の電車では石井先生を聴く

などです。
今や、ほとんど無意識にやっています。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 年始を待って開始した

秋にはダイナマイトモチベーションを買っていたのだけど、切りの良いスタートをしたくて、2007年元旦まで待ってました。
タイムラインワークをやりながら、Goal設定。
見えたものをジャーナルに記入しました。