ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
さっちゃん / 女性 / 神奈川県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
とにかく、沢山の発見が出来たこと。
これが、本当に素晴らしい収穫でした。
いつの間にか、自分が育てたはずの木の実の存在をも忘れて、そのまま見落としてしまっている。自分の中で育った考え、生まれた考え、発見。そういうものをどんなに小さくても気づいて、刈り取れるようになった気がします。収穫の喜びを知ると、更に、育てたくなりますよね?
そういう、好循環が生まれてきたように感じます。

あなたにとってDM6とは何ですか?
「人生の道先案内」といったところでしょうか。
上手く表現できません。
言葉にすると、かえって安っぽく感じられてはばかられます。
とにかく、これまでの人生を考え直して、据えなおすための考え方が分かり、これからの人生を自分自身で切り開いていくための心のあり方が分かり、それに沿って自分を磨いていけばいいのだなと、仕切りなおしをさせてくれるのが、DM6です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
まさに、このDM6購入は、私にとっての大きな第1歩でした。
というのも、その頃の私は、本当にお金が無く、次のお給料までの残高とにらめっこしながら、缶コーヒーを諦めるような時期だったのです。
だから、「買うか?買わないか?」と、そのこと事態が、私にとってのハードルで・・・。

今思うと、まさに、このDM6購入が私にとっての大きな大きな第1歩だったなと・・・。
卵と鶏どちらが先か?では無いですが、潜在意識には時間も空間もないのだから、すでにわかって一歩を踏み出していたのかも・・・。
とにかく、出来るとかできないとか考えず、始めてみるに限る!というのが、一番のアドバイスかな~。と思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
涙あり、笑いあり、耳の痛い話あり・・・。
毎回、新鮮で、でも、ずーっと昔から優しい言葉をかけられていたような・・・。なんだか、今だったのか昔だったのか分からなくなってしまうくらい、自分の中で石井さんという人が、当たり前のように心に住み着いていました。潜在意識には時間も空間も無いのだから、それは当たり前なのですが、あまりに自分の記憶の中が、曖昧に混ざり合うくらい懐かしく思えて不思議でなりませんでした。
でも、今なら何の不思議もありません。石井さんのBeに、引き寄せられ、繋がったのだと分かるからです。
一言でといわれれば、「ありがとうございます」としか言えませんが、この10文字の中には、言葉に出来ない宇宙の果てまで広がるくらいの気持ちが含まれているし、それも伝わっているはずだから、やっぱり説明はいらないんだなーと思ったり。とにかく、本当にありがとうございます。です。

これからの自分に一言
「自分を愛すること」
まさに、自分に一番大切な考えにたどり着いたように思います。
自分を意外と大切にしていなかったんだなー・・・。そんな風に気づいてから、人をハッピーにする前には自分がハッピーでなくては。と思うようになったり、いろんな出来事に気づきを見出したり。日々コレ精進あるのみです。
なーんて、言っていたら、最後に石井さんの口から「自分を愛すること」という言葉をいただきました。本当にその通りだったんだなーと、改めて感じました。
変わりたいと思えば変われるし、思わなければただ流されていく。自分自身を素敵な自分に育てることから始めよう。そう思います。そうすれば、自然と周りが変わっているんだと。そんな素敵な気づきをいただいた自分。これからも、自分よろしくね~♪

さっちゃんさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week2:感情のコントロール法
【 私のMonth6 】
■ 愛する自分を作り上げる。

「今の自分は、今までの習慣が作り上げている」当たり前のようでちっともわかっていなかったこの考え。でも、今までがダメでも、これからの習慣でどんな自分にもなりうるって、すごいことじゃないっ!?と、興奮してしまいました。
早速、自分のBeを高めるために、「自分朗らか化計画」を実行。
毎日発見があり、こうやって自分を育てていけばいいんだな?と、なんだか楽しくなりました。
さらに、感情のコントロールを実際にやってみると、いろんな発見が。まるで、CG映画の一部になったかのように、高速スピードで意識が飛んでいく感じは、気持ちが良かったです。
【 私のMonth5 】
■ 今まで以上に。

今まで、職場では、多くのチャンスに恵まれてきました。
やりたい仕事の担当が急に回ってきたり、仕事を任されたり。
だから、「チャンスをくれる人は、あなたの才能に気づいている。」という考えは、なるほどなー。と思えました。
今後は、『エンドプロダクト』を用意して、更に、今まで以上にチャンスを引き寄せられるようになりたいと、強く思いました。
ちなみに、「天使の声と悪魔の声」の石井先生の話し方が、いつになく楽しそうで、こちらまでクスクス笑いながら聞いてしまいました。
【 私のMonth4 】
■ 人の温かみを感じること。

3ヶ月目あたりから、かなり自分から人に話しかけることの大切さを感じていたので、お弁当を買う。花を買う。そんな何気ないできごとの中に、会話を取り入れていました。だから、このメンタルマッスルを鍛えるを聞いたときは、ビックリ!自分からやっていたな。と。
このあたりから、自分が堂々と導ける人と、そうでない人がはっきり分かれてきました。自分の自信がまだまだ足りていない。再度、「Fake It!」の精神の大切さが、身にしみてきました。
【 私のMonth3 】
■ 人をハッピーにするために3歩前進せよ!

やらなきゃなー・・。と思ったことを、かなりすぐに行動に移せるようになっていた、ちょうどその頃、行動と心の両面が大切なのだという教え。
「Do よりも Be」これは、意識し始めると、逆にあまりに出来ていない自分にがっかりして、道のりの遠さに気が遠くなりそうでした。この考えは、自分の行動や目標の前に、自分自身がどういう人間でありたいかを、考えさせられるいいきっかけになりました。

更に、目標の設定に、日々の行動に「自由であること」という考えが、自分の生き方は自分で責任を持つ上で、とてもプラスになりました。何か、腹が据わってくる気がしました。
【 私のMonth2 】
■ 2ヶ月続いた喜び。

とにかく、何かをコツコツには縁がなかった私が、取り合えず、2ヶ月続いた喜び・・・。

義務ではなくて、石井さんのトークが楽しくて楽しくて、つい聞いてしまった。というのが本音ですが。

数学の苦手な私にとって、複利の話はビックリ以外の何者でもなく、
「怠けグセや、醜い考えも複利で成長する」という考えに、ドッキリしました。
このあたりから、自分自身の思考の癖に注目し始めました。
【 私の6-MonthGoals 】
■ とりあえず・・・。

結果的に、このゴール設定そのものが、私にとっての一番のハードルになりました。

とりあえず、設定したのが

「妹を元気にする」
「柔軟性をアップして、姿勢を整える」

でした。
6ヶ月たった今は、「本当にやりたい目標を見つける」に変わっているのですが・・・。
【 私のMonth1 】
■ 行動力って楽しい♪

貧乏な人は、より貧乏に・・・。
ショックでした。
今の冴えない自分を律儀なまでに維持しようとしてくれているのが、
自分の潜在意識だったなんて・・・。

気持ちを取り直して、毎日思いついたら、即行動!
さらに、1週間のプチゴールを達成!
この辺までは、かなり気持ちと行動力が加速しました。

早くもつまずいたのが、「6Month Goals」。
考えれば考えるほど、自分は「したい!」ではなくて、
「やらなくては!」に縛られていると気づいてしましました。

そんな中で、なんとか「これなら?」と思うものをピックアップ。
とにかく、進んでみることにしました。