ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ゆーぱん / 男性 / 福島県 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・くすりを飲んでいたことはうそのようです。メンタル的によみがえった感じがします。
・人にやさしくなったと思います。
・コツコツとやることが楽しくなりました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
心のカウンセラーであり、行動を起こすための起爆剤です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
潜在意識をよく知ることで、心の持ち方が変わると思います。何度も何度も石井先生の話を聴いて自分のものにすることが大事だと思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
昔を振り返ることで、劇的に自分の生活が変わり、気持ちが晴れ晴れとしている自分に気づきました。それが当たり前のように感じていることは自分が芯から変わることができた証拠だと思っています。石井先生と出会えて本当に良かったです。ありがとうございました。そして、これからもどうぞよろしくお願いします。

これからの自分に一言
目標を作り、それに向かってコツコツやっていくことがとても楽しい。だから、これからも一緒に、夢を実現して行こう!

ゆーぱんさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week2:感情のコントロール法
【 私のMonth6 】
■ とうとう6か月終了

6か月、終わってみると意外とあっさりできてしまったなという感じです。しかし、6か月も一つのことを継続できたのは初めてだし、この感覚が当たり前のように感じていることをよく考えるとものすごいことだと気づきます。これからもこの調子で一歩一歩夢に向かって歩んでいくことができそうです。本当にどうもありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ 5ヶ月終了!!

5か月終了しました。イライラの感情がわいてきたときに、それに翻弄されず自分の気持ちに向き合い、冷静に対処することができるようになってきました。人間関係で気まずくなった際も、長々と引きずるようなことはなくなりました。
【 私のMonth4 】
■ 何とか4か月目終了

現状維持メカニズムに翻弄されながらも、何とか自分の気持ちを舵取りすることができた1ヶ月でした。目標を常に見直し、バージョンアップしたり、自分の望むものに変えていくことは大事だなと実感しました。
【 私のMonth3 】
■ 3か月目終了しました


今になって、現状維持メカニズムが働いているらしく、気持ちの維持に苦労することがありますが、石井先生に教わったことを一つ一つ思い出して、実行をこころがけ継続していくことに頑張っている今日この頃です。ステップアップが近いことを信じてこれからも頑張ります。
【 私のMonth2 】
■ 2か月目終了

2か月目が終わりました。今月は多少の気分の浮き沈みはあったものの、マイナスの気分の自分に冷静に目を向けることができ、プラスの方向へコントロールすることができるようになりました。DM6を毎日コツコツと継続することができていることが何よりの励みとなり、自信がついてきたのだと思います。
【 私のMonth1 】
■ 1ヶ月経ちました

1か月が経ちました。おかげさまで、いろいろな気づきがあり、潜在意識というものがなんとなくわかってきました。今までは、意識の部分と、潜在意識の部分がお互いに逆の方向を向いていたんだなと思います。しかし、潜在意識は自分を守るためにしてきたことでありそのことに感謝すると、途端に同じ方向に向かって歩き始めたような気がします。今は毎日がプラス思考で、楽しく1日1日を過ごすことができています。こんな気持ちは初めてなのでとてもうれしいです。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヶ月後の私への手紙

 今、私は6ヶ月先のあなたの姿が見えています。元気ハツラツで、うつで薬を飲んでいたことがまるでウソだったように、自信に満ち溢れて毎日を送っている姿を。
 人に感謝できる人間となり、人にやさしく、思いやることができる余裕と、人間的な大きさを獲得しました。余裕とは、精神面、健康面、知的な面、経済面、社会的な人間関係の面などの全てにおいての余裕を意味しています。そして、これから先もずっと成長し、発展し続けていけることに喜びと感謝を感じて生きていることでしょう。