ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ロン / 男性 / 愛知県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
今まで自分のことばかり考えていた自分が人に心を配れるようになったのは本当に大きな変化であり、達成です。目標以外でも新しい良い習慣ができたり、6ヶ月ずっと続けることができたもの、達成できたことが多くて驚いています。

あなたにとってDM6とは何ですか?
出会うべくして出会った人生転換の起爆剤。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
言い訳を絶対に言わず行動する、本気の人には効果あります。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
本当にベストなタイミングで石井さんに出会えて良かったです。
石井さんの厳しさと優しさに感謝。
ありがとうございます。

これからの自分に一言
あなたのこれからの成長にワクワクしています。

ロンさんの一番好きな一週間は?
★Month4 RELATIONSHIPS 対人力をパワーアップする!
Week2:メンタルマッスルを鍛える
【 私のMonth6 】
■ 腑に落ちたMonth 6

 習慣の4つのレベル
毎日、聞く。毎日、行動する。毎日、ジャーナルを書く。5ヶ月続けて来て、自分の変化を感じていました。
只の一日もサボらなかった自分は驚きであり、同時にとても誇りに思いました。しっかりと習慣付けができました。

 感情のコントロール法
心のストレッチは別の場所に移動する度にその部屋や空間の一番遠くの角を観る癖付けをしました。僕は緊張すると手が震えたのでこのやり方でかなり改善できました。
ブロックの話を聞く前から過去の失敗や嫌なできごとを感謝することがあったのですんなりと自分の中に入ってきました。

 部分は全体を包括する
王監督の言葉は凄く胸を打ちました。この頃、石井さんの今までのお話が次々と腑に落ちました。突然、「あ~、そういうことか」と芯から納得することが多かったです。

 自分を愛すること
今まで無いところばかり見てました。今は違います。そして、自分を甘やかさなくなりました。

最後に来て、いろいろと気づきや腑に落ちることが多くなりました。そして変化した自分に驚きと喜びを感じました。コツコツと積み上げることの大切さとその結果の凄さを実感しました。
【 私のMonth5 】
■ 準備、準備のMonth 5

 一瞬のチャンスに備えておく
 「この人」という人が現れたときのために普段の生活の中で、出来事から人の態度から多くを学んでおく、気づいておく。物事は自分次第でピンチもチャンスに、チャンスもピンチになると改めて気づかされる。ここまでは第二目標で「尊敬出来る女性とつき合う」としていましたが、目標に相応しい自分になったら、それに相応しい人を引きつけるのだから今からそうならなければと思いました。それでいつ現れてもいいようにと、「尊敬出来る女性とつき合うに相応しい自分になる」と目標を変えました。そうなれるようにとできる小さなことを実行していくようにしました。

 忍耐ということ
 これはこのダイナマイトモチベーションを始めた時点で覚悟していたので、自信がありました。これからも途中で投げ出すことはないです。

 天使の声と悪魔の声
 図星でした。毎日聞きながらも石井さんに反発する自分がいたのも事実です。そして、振り分け出すと悪魔の声の多いことに正直驚きました。でも、「そういう自分もいるんだな」と気が楽になったというか、自分で自分を認められることが増えました。

 運命は出会いまで
 今までは出会いもうまく発展させることができないことが多かったです。ダダイナマイトモチベーションを通して多くの気づきを得ることにより、今にして思えば、「そのようなことを気づかせるために上手くいかない出会いがあったのかな?」と。
 実際、以前のままの自分で下手に殆どのことが思い通りに進んでいたらとんでもない奴になっていたと思います。
 納得できる出会いを引き寄せて発展させるには、やっぱりそれに相応しい自分になっておくしか無いのだと改めて再確認しました。

 このころ、焦りが出て来ていました。あともう少しだけれど達成出来るか心配していました。けれどもMonth5のお話を聞いて、実践をしていくうちにそういった焦りや心配が小さくなっていきました。あくまで6ヶ月と期間は決まっているが、潜在意識はベストのタイミングでその後に引き寄せてくれるかもしれないと思い始め、こだわりを捨てて出来ることやっていけば辿り着けるだろうと自然に気楽に思えるようになりました。
【 私のMonth4 】
■ 弱点克服のMonth 4

 潜在意識は人生全般を向上させる
 いつも自分のことばかり考える自分にはいい訓練になりました。
 「ハッピーにするのに自分にできることは?」と考えて、笑顔で接するようにしました。そのぐらいしか自分にはできませんでしたが、心掛けて実践する内に段々と周囲の人の反応が変わり始めたのを感じました。あくまで肌で僅かに感じた程度ですが、「少しは良い風を人に吹かせることが出来たかな?」と思えることができました。いい切っ掛けをいただきました。以前の自分では考えられない程、今では笑顔が板についたと思います。

 メンタルマッスルを鍛える
 これは目標の核ですね。これを聞く以前から自分で機会を作って実践していたのですが、上手くいかなかった時に責める自分がいました。でもこれを聞いて、「それでもいいんだよ」という石井さんの言葉に力をもらいました。気が楽になり、失敗を極度に気にしなくなりました。

 相手を変えようとしてはいけない
 最初は出来なことが多かったです。六ヶ月目に入ってようやく相手を想うこと、相手の身になって考えることができるようになってきました。これは目標の一部なので、六ヶ月を終了した今でも一番気をつけていることです。

 自信をもって堂々と導くこと
 この話を聞いてから、この通りのことを実践している人が周りにいることに気づき尊敬の念を抱き、同時に勉強させてもらっています。
 プログラムを終了してから導きたいと思う人に出会ったので、これからじっくりと今までのことを踏まえ、行動していきたいと思っています。

 「結局、どんなに取り繕っても相手には本質が伝わってしまうな」
 これが今までの経験とMonth 4の話を聞いて実践した自分の感想です。心をオープンにして、同時に相手を認める。それが大切だなと改めて実感しました。今まで頭では分かっていたつもりでしたが、心から理解することができました。体に染み込んだ感じです。
【 私のMonth3 】
■ 最も必要なMonth 3

 自由であること
 今まで自ら選んで不自由な自分になることが多かったです。コチコチに凝り固まった考えを解して行く作業。人のせいにして、言い訳が多い自分と、とことん向き合いましたね。
 今でも完全ではありませんが、捕われそうになる時に「待てよ?」と、立ち止まり考える自分が居ます。自然と多角的に物事を捉えることが多くなりました。

 深刻にならないこと
 自分がよく陥ることなので、思わず笑ってしまいました。この話を聞いてから行動したり、考えたりして気づいたことがありました。それは、「行動せずに頭でばかり考えてると深刻になりやすいな」と。それに気づいてからさらに行動力が上がりました。

 DoよりもBe
 どうしても滲み出てくるものがありますよね。雰囲気と言うか。日頃何となく感じていたことをはっきり教えてもらいました。自分の中に心当たりがあり過ぎで、心底納得。今まで見逃していた自分のあるべきでない姿が浮かび上がり、消沈と葛藤が多くなりました。この時は、現状維持メカニズムを強く感じましたね。自分の言い訳と戦う日々。この後、自分のあるべき姿は徐々に染み込んでいきました。今も完全でも、十分でもないですが以前よりは遥かにましになりました。

 自分を客観的にとらえるトレーニング
 ICレコーダーをすぐに購入し、リバースコンディショニングと合わせて実践。何度も繰り返すうち、石井さんの仰るように他人の声を聞くように客観的に自分の話を捉えられるようになりました。これは本当に役に立っています。気づきも多くなり、自分の言動が相手にどう伝わっているかが冷静に判断出来るようにになりました。

 まさに自分に必要なものばかりのMonth 3でした。
 6ヶ月を終了した今振り返ると、この月を境に自分の外へ出て行けるようになりました。人のことを考えることが多くなっていきましたね。そしてそれは、自分が求めている目標の自分の行動と同じです。ぼんやり目標達成が見えて来たときです。
【 私のMonth2 】
■ 気づきのMonth 2

 「ショーシャンクの空に」は、大好きな映画。
 改めて観て、感動を新たに力を貰った。この頃、自分の中のダークサイドとの葛藤が多くなっていたが、タイムリーにこの映画を再び観る切っ掛けを作ってくれた石井さんに感謝。

 自分は義務化しやすいので、「目標を人に話さない」は納得。他にも、心当たりのあることばかり。でも、もうこの時点ではっきりとではないが目標を人に話してました。しかし、気を取り直して注意された点を意識して取り組みました。

 リバースコンディショニングは聞いたその日から一日の終わりの日課になり、「今日は何が降りてくるだろう?」と楽しみの一つでした。
 実際、多くの気づきを与えてくれる言葉を聞くことができました。
 これも一生使わせて戴きます。

 二ヶ月目の最後に来て、改めて振り返ったとき、思っていたよりも出来ている自分がいて、正直、意外で驚きました。コツコツと毎日積み重ねることの大切さを実感。

 何より気づきの多いMonth 2でした。
 仕事中に、トレーニング中に突然、「はっ!」と気づいたり、言葉が降って来たり。このときからメモ帳を持ち歩き、すぐにメモる癖がつきました。この効用は大きいです。メモしないと凄く大事なことでも忙しさにかまけて忘れることが本当に多いことにも気づきました。
【 私のMonth1 】
■ 無我夢中のmonth 1

 決心してのスタート。

 1-Week Goalsでは多くの目標を設定して、夢中でこなす日々。
 今振り返ると、このときは「やりとげられるか?」と、真剣だが深刻になっていました。

 6-Month Goalsは一週間かけて検討。
 自分の本当に求めるものを設定するため、自分とじっくり向き合って決めました。
 目標は少しずつ変更を加え、熟成させていきました。修正する度に近づいてくる感じがしました。

 そして、Fake It!
 これはもう、言うこと無いです。一生使わせて頂きます。
 正直、最初は全然できませんでした。しかし、6ヶ月間、思い出す度に繰り返して実践している内に段々と上手に演じられる様になりました。そして嘘が誠になっていってると気づいたときの感動は忘れられないです。

 最初の一ヶ月は期待とやる気で力が入り過ぎでした。
 結局のところ、1-Week Goalsで設定した目標はその後も続けています。最初にしっかりと行動の車輪を回せた証拠だと思います。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 全ての元となる目標

2007年4月1日をもって、6ヶ月プログラムを無事終了しました。
実践の毎日で、ここに投稿することもなく夢中で走ってきました。
長いようで、短かった6ヶ月を投稿することで振り返り、また新たなスタートを切りたいと思います。

私の目標は、

「人のことを想い、考え、優しく接することが出来る、自信があり覚悟をもった自分になる」でした。

そして、それに付随して、
「尊敬出来る理想の女性とつき合うにふさわしい自分になる」を設定しま した。
一番最初に設定した目標から少しずつ変化して、最終的にこれになりました。

この目標にした理由は、
「土台のしっかりした自分に成っていないと何をやっても上手くいかないのではないか?」と考え、最初の6ヶ月は基礎を作ろうと決心したからです。

この目標で本当に良かったと思っています。