ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ism / 男性 / 兵庫県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
今もはじめたときのように一日はあっという間に過ぎていきますが、一日、今ここに向き合う真剣さが高まったと思います。

あなたにとってDM6とは何ですか?
わたしがどんな状態であっても、いつもそばにいて、信頼して、寄り添ってくれているコーチのような存在です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
正直安くないこの価格を払ってでも申し込みをした思い、それがすべてだと思います。それは抽象的なことかもしれないし、具体的なことかもしれない。でも、その思いを生み出している根っこの部分に向き合い続けていくことが、あなた自身の宿命かもしれない、そう思います。6カ月終わりましたが、ようやくスタートラインに立った気がします。きっと繰り返して向き合っていくことでしょう。石井さんの話、できれば何かしながらではなく、真剣に、目の前であなたに向かって話していることをイメージして集中して聴くのがよいと思います。私の2回目はそうしようと思っています。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井さんもきっといろんなことを背負い、戦っているはずなのに、わたしたちによくなってほしい、という真剣な思いを発信しつづけてくれる。いろんな気づきがありましたが、私はその純粋な思いに一番感動しました。6カ月続けてこれたのは綿密なプログラムのおかげもありますが、日々その純粋な思いに触れることで浄化されたい、という私の中のシンプルな動機からであったように思います。これだけ高額なプログラムを申し込むなんて私の人生史上初でしたが、後悔はありません。出会えたことに心から感謝します。潜在意識でつながっていますから、いつも純粋な思いをお届けしていたいと思います。ありがとうございました。

これからの自分に一言
自分を愛する。自分の限界は自分で決めている。その限界というリミットを外せば、きっと自分が思い描く世界に生きることができる。私の寿命がつきるまでに気づくことができるかどうかはわからないけど、今日一日、今この瞬間を大切に生きていきましょう。

ismさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week1:自由であること
【 私のMonth6 】
■ 6ヶ月目が終了

石井さんの思いがぎゅっとつまった6ヶ月目のお話。まるで卒業を間近に控えた生徒に送るメッセージのようでした。自分を愛すること。私の課題はそこにはじまり、そこにまた返ってくることを改めて痛感しました。私の目標は、もっとも端的にいえば、自分を愛すること、だったことに今更ながら気づきました。終わってしまいましたね。。
【 私のMonth5 】
■ 5ヶ月が終了・・・

5ヶ月が終わりました。ジャーナルはとびとびになってしまい、後半になって失速した感があります。ただ、毎日石井さんの話を聞いているし、継続できていることもある。少しでもできていることをほめてやりながら、ここまでこれたように思います。今更ですが、石井さんの話を聞くときは、集中して聴くこと。聞くではなく、「聴く」です。目の前のコーチとの1対1の真剣勝負。まさにこれがDM6の真骨頂であることを、今更ながら痛感します。。小さな一歩でも大切な一歩。歩みを止めずに、できることを続けましょう。
【 私のMonth4 】
■ 苦悩の4か月目

祝!4ヶ月。ここまでやれたことと終わりが見えてきた寂しさが入り混じる4か月目。
しかも、今までで一番の苦悩の1ヶ月間でした。

私にとって一番難しさを感じ、DM6を始めた理由でもある、
「対人力」のパワーアップ、に向き合う1ヶ月はとても厳しいものでした。

全体性、メンタルマッスル、すべてを受け入れる、堂々と導く。

・・・・・・

I'm not ok. You are ok になりがちなわたしにとっては、
石井さんの話、ひとつひとつがしみました。
その一方で、わたしの潜在意識は、変化を恐れて激しく抵抗してきました。
強烈な現状維持メカニズムの存在を改めて痛感しました。


すべての基本になる「わたし」

高めるにしても、強くするにしても、わたしにとっての「わたし」が
ゆらいでいては積み上げられない。

I'm ok. You are ok な自分を目指して。

残り2ヶ月、がんばります。
 
【 私のMonth3 】
■ いよいよ折り返し!

3ヵ月達成しました!!!

・・・少し変なんです。

確かに「達成」には違いないのですが、今月は少し不思議な感覚なのです。

「達成した」というよりは、「3ヵ月という通過点を過ぎた」
という、ある種、淡々とした感覚のほうがしっくりきます。
それだけ、日常に、習慣になってきたということかもしれません。

ちょうど、ゴールデンウィーク。
新たな一歩を進めるためにも断捨離をしました。

2年前の手帳に書いていた「やりたいこと」「チャレンジしたいこと」
「ほしいもの」などをたまたま見返していると、この3ヵ月でそれらの
いくつもが行動に移せていることを発見しました!

たかが3ヵ月。されど3ヵ月。

たとえ小さな一歩でも、その行動が行動を呼ぶ。
その加速度を改めて実感することができました。

いよいよ折り返し。

残り3ヵ月。集中!集中!
【 私のMonth2 】
■ 祝2ヶ月!

2ヶ月継続!達成しました。小さな積み重ねが少しずつ形になってみえてくるようになりました。石井さんのお話もだんだんとさらに内容の深い話が続き、自分なりに真剣に向き合ってきました。習慣は、無意識にしてしまう行動。だから今は意識して行動し、それを習慣にする時期。最初のテンションからは少し中だるみ!?な面もあるけど、3か月目が楽しみです。
【 私のMonth1 】
■ 祝1ヶ月!

DM6、1ヶ月終えました。
毎日CDを通勤のときに聞きました。

見えない恐れは、経験不足や無知、恥を吐きたくない、という思いではないかと気づきました。

無知は学べばいい。いずれできるようになっているための今日なのだから、今できないのはできないでいい。今日があって明日につながる。そんなことを少しかもしれないけど、信じられるようになってきました。

恐れの克服。行動は最大の暗示!!
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヶ月後の私へ

何に制限されているわけでもないのに、自分の人生を生きている実感をうまく持てない。
何も恐れることはないのに、見えない何かに恐れている自分。

6か月後、私は、誰に気兼ねすることなく、自分のために自分の人生を生きています。
腹から笑い、今日という日にワクワクし、人と接することを喜びと感じられる自分になっています。

度のあわないメガネをかけたような世界にでなく、明るく、クリアで、まっすぐに自分の人生を生きていく決意をし、DM6を真剣に毎日取り組んでいきます。