ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
伊藤 旬哉 / 男性 / 東京都 / 40代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
当初の目標であった新規のクライアント3社を受注することができた。
今自分にできることから実行してみた。
また、コツコツとした努力を継続できたと思う。

あなたにとってDM6とは何ですか?
独立間もない気持ちも不安定な次期の心の支えだった。
絶妙のタイミングでまるで自分の気持ちの変化を読んでいるがごとく、その時々で必要なアドバイスが与えてもらうことができた。
また、今までの自分自身のなかにある釈然としない思いに、気づきをあたえてくっれるセラピスト存在だった。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
6ヶ月間継続する中で、必ず気づきを与えてくれる項目が出てくるはずです。 そのぐらい6ケ月間と通しての校正がすばらしい。
使いかたとして、土曜日の夜に新しい週のテーマを聞くようにした。
土曜日の夜は一番気持ちがリラックスすしているため、反面気持ちが緩んでしまうので新しいテーマが聞きたくなるようにした。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
独立間もない私にとって、まるで気持ちの変化が読めているがごとくアドバイスいただき有難うございました。
石井先生の経験と思いが凝縮されたすばらしい内容でした。
今後も心の支えとして長く使い続けます。

これからの自分に一言
DM6から受け気づきを、今後も実践することにより自分のものにしてゆきたい。

伊藤 旬哉さんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week4:自分を客観的にとらえるトレーニング
【 私のMonth6 】
■ 成功の習慣

会社設立から7ヶ月、2つのプロジェクトの進行と1つのコンペを進行させる理想的な仕事のスケジュールが組め、さらに見込みクライアントが20社になっていた。 当初の6ヶ月目までに3社のクライアント獲得の目標も今月1社受注することができ何とか実現させることができた。 この6ヶ月間仕事の締切に追われているか、深夜までの飲み会以外はほぼ毎日予定どうり聞き続けた。
おかげで、あまり不安や深刻になることもなく前向きにモチベーションを維持することができた。  
成功の習慣の中で、はっきりと自分の今までの不完全燃焼の原因が見えてきた。 それは、理屈で理解してしまうと新しい情報を求めて意識を次に向けてしまうため何事も完全に自分のものにしていなかった。
この6ヶ月、石井先生の熱心な思いに支えられ、また気づきを与えていただだき有難うございました。
次の6ヶ月にむけ再度、聞き返したいと思います。
会社のほうも完全に起動にのわけではないが、やり続けたいと思います。
【 私のMonth5 】
■ チャンスをつかむ

会社設立から7ヶ月、先月2つのコンペを同時平行させていたが、そのひとつを獲得することができた。 コンペの際にかなりきつい要求があったが
めげずに企画を作り変えた結果だった。 まさしくチャンスへの備え、
忍耐、天使の声と悪魔の声との戦いを日々に生活で実践していた。
また、顧客ターゲット・戦略が絞り込まれ自分の中で自己承認された。
そのため、次の一手を打ち継続することにした。
【 私のMonth4 】
■ 決断と行動力の結果

会社設立から6ヶ月目、前月トライしていたコンペは獲得することはできなかったが、モチベーションを下げることなく次の行動を開始した。
また、自由であることの影響もあり下請けの仕事から、完全に請負受注に切り替えた。
6ヶ月後の自分への手紙に書いていた、新規クライアント3社受注の最初のクライアントを受注することができた。
ラッキーであったが、振り返ると不可能に思えたがクライアントへ足を運んだ行動力が結果を呼び込んだ。
相手を変えよとしてはいけないと結う言葉に、今までのプロジェクトでの
自分の失敗の原因が見えてきた。
【 私のMonth3 】
■ 自分との戦い

会社設立から5ヶ月目、企画コンペへのチャレンジ 競合5社コンペそれぞれ業界の大手、条件的にも不可能に思えた。 企画期間2週間何度も壁が立ちはだかったがやり通すことができた。 そのときの自由であることの確認
、深刻にならないことは心にしみた。 また1週間聞き続けることが習慣化されてきた時期だった。
【 私のMonth2 】
■ 積小偽大

仕事で携わった、二宮尊徳の積小偽大と潜在意識の福利で成長するとゆうことが同じことに思えた。 コツコツと努力をし続けられる人とそうでない人
の違いが理解できてきた。 さらに成功者はその努力の積み上げの行動を自己承認しているのではないか? 
【 私のMonth1 】
■ 1週間同じものを聞くことへの抵抗

1週間の最初の2^3日はワクワク、3日目ぐらいから次の翌週のテーマを
聞きたくなってしまう衝動に駆られる。
頭で理解して、自分のもにになっ気がしていた時期、会社設立4ヶ月目
精神的にはつらい次期だったが、4週目のFake It を徹底して実践した結果
リズムが出てきたような気がした。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 会社設立から3ヶ月

会社設立から3ヶ月目、モチベーションが落ち始めたときダイナマイトモチベーションとの出会いでした。
ネットで物を買うことを買うことを好まず、現物を見ないとなかなか購入しないタイプでしたが今の自分には必要だとひらめき衝動買いのように購入しました。