ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
豊国枢 / 男性 / 東京都 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
英語がスラスラと読むようになった。長文は無理だが。

あなたにとってDM6とは何ですか?
継続の重要性を認識した物。厳密に言うと、これ以前に、石井氏の著作で認識したものだが。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
何かを成し遂げようとする時に、「習慣」として身に付ける時に、良いサポートになると思う。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
継続性の重要性を認識させて頂き感謝する。

これからの自分に一言
これからも続けていこうと思う。

豊国枢さんの一番好きな一週間は?
★Month1 「ACTION 行動力をつける!」
Week2:成功グセをつける
【 私のMonth6 】
■ 六ヶ月目

今まであまり長続きしなかったこの手の分野だが思ったより続いたものだ。
【 私のMonth5 】
■ ここらへんかな

この月後半あたりから、個々の日課を書きこまなくなり、チェックだけになった。
【 私のMonth4 】
■ 全体性

全体性を重視し、様々な分野での成長というのは、納得できる。
ほとんどの人生経験が何かひとつの物に打ち込み、他を犠牲にする「質量保存の法則」なのに対して、潜在意識の普遍性、集合無意識的な観点からはこちらの方が正しい。
【 私のMonth3 】
■ DOよりもBE

ちょっと出来なかった。二週目に期待したい。
【 私のMonth2 】
■ リバースコンディショニング

これは、「頭脳の果て」のモデル思考から、やってましたね。
【 私のMonth1 】
■ エコロジーチェック

ここが正直甘いと言わざるを得ない。元々、ここは潜在意識の領分なので、意識で考えても、そう表に出るとは思えない。つい、自分の都合のよいように(つまり何の問題も無い)と考えてしまう節がある。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 目標

目標としては、第一に英語をマスター。次に、不労所得で、支出分をカバー。
ラストは、気功の習得ですね。