ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ひいろう / 男性 / 岡山県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自信をもって,ゆったり仕事できるようになった。
自分の仕事は自分のちいさいころの夢。でもそのことの中に不満をもっていた。今はこの仕事をしている自分に感謝できるようになった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
いつも近くで自分を励ましてくれた。
次第に,もう一人の自分が,石井さんの言葉を同じように
自分に話しかけるようになった。
つまり,自分のパートナー的な存在です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
聞いていても自分の中にストンと入ってこない時もある。
後になって「あの時のあの言葉」は「あの時のあの自分」にこんなメッセージを送っていたんだと気づいてくる。
石井さんを信じ,自分を信じていてください。きっと,新たな自分に出会えます。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
ありがとうございました。
6か月間,いつもそばにいてくださいました。
これから,新たな6か月のスタートです。
きっと,同じ言葉でも新しい自分にとって新たな出会いとなる言葉に出会えると思っています。

これからもご活躍を期待しています。
本当に,石井さんにである日を待ちながら。

これからの自分に一言
これからの人生。一緒にゆっくり,楽しく生きていきましょう。

ひいろうさんの一番好きな一週間は?
★Month4 RELATIONSHIPS 対人力をパワーアップする!
Week4:自信を持って堂々と導くこと
【 私のMonth6 】
■ 新年度

Month6がちょうど新年度のスタートに当たっていた。
新しい人間関係の中で,スタートした。
いろいろなトラブルに巻き込まれていた。同僚に,「腹は立たないの?」と聞かれたこともあった。しかし,落ち着いて出来事を客観視でき,自分のできることを見つめなおせる自分がいた。そうすると,トラブルもチャンスに見えてきた。そんな自分に「ありがとう。」と心から言えた。自分に「ありがとう。」と言うと,配偶者,わが子,両親,そして周りにいる人々に「ありがとう。」と言いたくなってきた。
石井さん,フォレスト出版の皆さん。CD制作にかかわった皆さん。一緒にダイナマイトモチベーションに取り組んだ(取り組んでいる)皆さん。ありがとう。
【 私のMonth5 】
■ 2度目のジャーナルの空白

ジャーナルを読み返すとMonth5も空白が多い。
しかし,Month3の空白と意味が違う。Month3では,「忙しいから」などと何かと自分に理由をつけて,ジャーナルに書き込んでいなかった。しかし,本当は,単なる怠けものの言い訳。Month5の時期,本当に忙しかった。CDは聴き続けていた。ジャーナルは書き込めない。しかし,仕事のメモノートには,ビッシリと自分の考えを書き込んでいた。ここが本質的な違い。
自分の仕事は小さいころからの夢。このことの喜びを忘れかけていた。しかし,このMonth5の時期,この夢を仕事としていることに感謝していた。
【 私のMonth4 】
■ 対人力

人とかかわる仕事をしている。
「相手を変えよう」しかし,うまくいかない。そのジレンマの中。石井氏の「相手を変えようとしてはいけない」「自信をもって堂々と導くこと」の大切さがビンビンと伝わってきた。
自分がテーマとしてきた「自分らしさ」がこのあたりから身についてきたようだ。無理をせず,自分の考えるやり方を信じ,自分らしくかかわっていく。そのようにできるようになった。仕事もスムーズに進んでいった。仕事に毎日ドキドキワクワクかかわることができた。
【 私のMonth3 】
■ 自分を客観的に・・・

ちょうど年末年始がMonth3に当たった。
ジャーナルを読み返すと,空欄が目立つ。
思い返しても,Month3の内容が思い返せない。
サボりが出ていた。いま,思い返すと何かと自分に理由をつけて
ジャーナルを書いていなかった。
もう一度,Month3をやり直そうと思う。
新たな6Monthのスタート。Month3を念入りにしていこう。
【 私のMonth2 】
■ 主任として

人間関係に悩んでいた。
その相手の主任が,病気休業となった。
主任の仕事が私に回ってきた。
始めはバタバタした。
反面,落ち着いていた自分を感じていた。
自分にできることを
一つずつこなそう。そう言い聞かせた。
年末の多忙な時期だった。今思えば,ミスもあった。しかし,乗り切ることができた。充実した日々になった。
【 私のMonth1 】
■ ダイナマイトモチベーションをたよりに

対人関係で悩んでいた時期。
Month1は,成功に向けて自分から行動することを学んだ。
そのころ,すべての悩みを人のせいにしていた。
自分が行動することを視野に,日々ジャーナルに書き込んでいった。
自分ができることしかできない。でも,自分ができることはたくさんあった。
気づきの時期だった。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6か月前をふりかえる。

あらためて,6か月前を見つめ直す。
昨年度,一番しんどかった時期。
対人関係で一番悩んだ時期。
「自分らしさ」を追い求めたい
「自分」を信じ,堂々と生きていきたい。
ダイナマイトモチベーションを申し込んだ。