ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
you / 男性 / 長野県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
自分の意見を持ち、人に伝えられるようになりました!
人付き合いが少し上手になりました!
即実行の習慣が付きました!


あなたにとってDM6とは何ですか?
一生ものの財産です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
プログラムを終えて、あのとき参加することを決意して本当によかったと感じています。躊躇はあると思いますが一歩を踏み出すことをお勧めします。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
石井先生の声を聞くだけで元気が出るようになりました。いつか実際にお会いできる日を楽しみにしております。

これからの自分に一言
この財産を生かして一歩ずつ進んでいきましょう。

youさんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week4:その小さな一歩を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 次につなげる6カ月目

6カ月プログラムが終わりましたが、私の場合、この6カ月で劇的に何かが変わったということはありません。ただ、5カ月目にも書いたとおり、DM6をやる前と比べて確実な変化を自分の中に感じています。ここはゴールでありスタートであります。
この6カ月間(実際の期間は10カ月)に目標の達成方法や、それまで考えもしなかった色々な気付きをいただきました。これからも幾度となくこのCDを聞き続けていくことでしょう。そして、そのたびに新たな発見があるであろうことを確信しています。
このような素晴らしいCDを世に送り出していただいた石井先生、フォレスト出版の皆様、本当にありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ 実感の5カ月目

4カ月目を乗り切った5カ月目のプログラムをこなしている頃から、「間違いなく自分は変わった」という実感が自分の中に現れました。劇的に何かが変化したとか、状況が良くなったとかいうのではなく、些細な変化なのだけれども、確実な一歩を歩んで階段をひとつ上がったという実感です。このころ人から「雰囲気が丸くなった」など嬉しい言葉をもらいました。
【 私のMonth4 】
■ 困難の4カ月目

ここにきて現状維持メカニズムが出たのか、習慣付けていたものが崩れてきたり、やる気が出なくなったりしました。それでもDM6を聞き続けるという習慣だけは何とか守っているという時期でした。メンタルマッスルを鍛えることや、自信を持って導くということはまさに自分が目標としていたこと=自分が苦手としていることだったので、そこに困難さを感じていたのかもしれません。
ここから5カ月目に進むのに2~3カ月をかけてしまいました。
【 私のMonth3 】
■ 発見の3カ月目

3カ月目の石井先生の話は今まで考えたこともないようなお話ばかりで多くの気付きと発見をいただきました。4週目の客観的に捉えるトレーニングは実に面白かったですし、会議の席上での自分の発言等にも役に立ちました。
【 私のMonth2 】
■ 停滞の2カ月目

2カ月目の第2週までは実に順調でした。しかし、リバースコンディショニングがどうしてもうまくいかない。どうしても言葉が出てこない。とりあえず出来ないまま先に進むか、ここでじっくり腰を据えるか悩みましたが、一度立ち止まってみることにしました。その後、しばらくして第4週目に進みましたが、この話が私のDM6の中で最も心を揺さぶられた話でした。

「できないことは、できない。だから、できることをやればいい」

今ではピンチの際にも、「今自分にできることは何か」を考える習慣ができました。
【 私のMonth1 】
■ ワクワクの1カ月目

こうしたCDの教材に取り組むことが初めてだったこともあるのかもしれませんが、毎日課題をこなすことが楽しくてしょうがありませんでした。石井先生の話も「そんな考え方があったのか」と思うものばかりで、毎日必ずCDを聞き、ジャーナルをつけていました。

「自分は間違いなく変われる」

早くもそう感じられた1カ月目でした。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 自分を変える

プログラム終了後に、これまでの6カ月(実際には10カ月かけました)を振り返って投稿しています。

なんとなく人生全般に行き詰まり感があり、仕事をしていても人に会ったり電話したりするのが辛くてしょうがない。子どもの頃はは毎日が楽しくてしょうがなかったのに、いつからこんな風になってしまったのか?と考える日々が続いていました。その原因となっていたのは、いつのまにか失くしてしまった「自信」だと、あるとき気付きました。他人に言われるままに仕事をこなし、相反する意見の双方にうなずき、人の顔色ばかり伺っていました。そこには自分の意見がありませんでした。

「何とかして自分を変えたい」

そう考えていたときに出会ったのがDM6でした。

目標は自分に自信を持ち、堂々と意見を言えること。そして、対人コミュニケーション力の向上としました。