ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
k / 男性 / 長野県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
・目標を3つほど達成する事が出来た!

・目標以外の事も向上させていこう!という意識がでてきた。

・目標と関係のない事も大切にできるようになった。

・小さな努力を繰り返し、コツコツ継続していける力を得た。

・自分を大切にしてあげようと、思えるようになった。

・周りの人を大切にしてあげよう、と思えるようになった。

・より向上していこう!より、大きな目標に向かっていこう!と思える意欲を得た!

あなたにとってDM6とは何ですか?
人生のターニングポイント


これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
続けて下さい!とにかく、それに尽きます。途中、色々考えることもあるかもしれませんが、まずは、6ヵ月最後まで!必ず何かを得られると思います。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
毎日、付き合って下さってありがとうございます。

実際には会ってないはずなんですが(笑)

けど、みなさんも言っているように、最後の方では石井さんが本当に自分自身に話しかけてくれていた、そういう風に思えました。

こんなに熱い人だとは思ってませんでした(笑)

石井さんのエネルギー、そして、最後の週で話してくれた。石井さんの意志。


僕も受けついでいきたいです。少しだけでもいい、自分自身から、そして周りの人を勇気づけて、明るくしてあげる、導いてあげられる、そんな人になりたいです。

6ヵ月前、精神的にボロボロだった自分が、こんな風に素直に思えるようになった。これだけでも、DM6のパワーというのはほんとにスゴイものだと思います。

本当に楽しい、最高の6ヵ月でした!

いつか、直接お会いして、お礼を言いたいです!

では。

これからの自分に一言
本当によくやったよ。ありがとう。

さあ、ゆっくりでいいから、また進んでいこうや。

kさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth1 】
■ めんどくさい=行動

(※DM6を全て終了してから投稿しています)

潜在意識の「現状維持メカニズム」。

一番最初の話。

最初の1週間をやりながら、自分の中で「めんどくさいなぁ」と思ったら、あえて「行動!」という風にやっていく事で

「めんどくさい=行動」という図式にだんだんなっていきました。

これは、できるようになるとホントに楽しかったです。

行動力はほんとに上がったと思います。
【 私のMonth2 】
■ 行動そのものを愛する

(※DM6を全て終了してから投稿しています。)

2ヶ月目で一番印象深いのはやはり、「小さな1歩を愛する」話。

ついつい、目標に向かって自分のやった事や、「できた事」を過小評価してしまったり、「これっぽちはできて当たり前だ・・・。」と思ってしまう事がある。

しかし、それがどれだけ潜在意識にとってマイナスか。自分の潜在意識を愛していない事か。

目標を愛していて、そして、自分自身を愛しているのならば、「そのできたほんの小さな1歩を心から喜んで、大切にしてあげる。」この事は本当に大切です。

目標は、達成するからハッピーなんじゃない。目標をたててその、目標にむかって日々小さな努力を積み上げる事、そのものが最高に幸せで楽しい事なんだな、そんな風に思えるようになりました。
【 私のMonth3 】
■ 深刻にならない事

(※DM6を全て終了してから投稿しています)

深刻にならないことの話にはドキッとさせられました。

ことごとく自分にあてはまった話だったので。

「もっと楽しんでやってくださいよ!」と、石井さんに言われて

「そうか、楽しんでやっていいんだよな。」と、おもわず思いました。

当たり前のことなんですが、知らず知らずのうちに、必死にやらないと目標は叶わないのでは~と、深刻になってたんですね。

今、思うと滑稽な事なんですが。

すごく、気が楽になりました。
【 私のMonth4 】
■ 全体を向上させる

(※DM6を全て終了してから投稿しています)

周りの人や目標以外の事にも少しづつでも気を配る事ができるようになりました。

自分は「目標」に集中したり、自分を向上させようとするあまり、他の事をついついおろそかにしてしまう所があったので、本当に大切な月でした。

時間は短くてもいい、心をこめる。

心をその人や、物事にむける。

バランスの大切さを実感しました。

また、メンタルマッスルを意識する事により、人前に出るチャンスがあると「メンタルマッスルを鍛えるチャンスだ!」と、喜んで前に出られるようになりました。

【 私のMonth5 】
■ 忍耐

(※DM6を全て終了してから投稿しています)

忍耐力は向上したなあ、と我ながら思います。

努力を継続しながら、待つ、と言う事。

潜在意識がベストなタイミングで実現してくれる事を信じて。

焦る事が少なくなりました。

また、「天使の声 悪魔の声」は本当に役に立っております。

昔から、自分の中のネガティブな声をどう処理すればいいんだろう?と、思ってましたので、まさに実践的な考えでした。

【 私のMonth6 】
■ 自分に一番必要な事

終わっちゃいました!なんというかさびしいです。

習慣の4つのレベルの話は本当にワクワクしました!

この先、自分をより成長させていくために本当に役に立つノウハウです。

そして、最後の週、最後の話「自分を愛する事」

本当に自分にとって、一番必要な話でした。

「なんで、こんな事もできないんだ。」「なんで、僕ってこうなんだ。」としょっちゅう自分を責めて落ち込んでしまっていた自分に。


全部終わった後、自分に「ありがとう」と思うのと同時に「今までごめん。」って思いました。

【 私の6-MonthGoals 】
■ 目標

(※DM6を全て終了してから書きこんでいます。)


目標は5回ほど修正を加えました。

        最初は抽象的な目標だったのですが、だんだん具体的で分かりやすい形に変化していきました。

石井さんがおっしゃっていた、彫刻家が彫刻をしあげていくように目標の精度を上げていく、と言う事がやりながら理解できました。

この、目標に修正を加え、より目標の精度を上げていく作業はなかなかやってて面白かったです


最後の方では、より意識を集中させて、ワクワクしやすい目標になっていました!