ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
風のよしぱか / 男性 / 愛知県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
先伸ばしグセがだいぶなくなった。
自分の欲しいものがいいタイミングで現れるようなことが何回かあった。
ネガティブな考えをほとんどしないようになった。
最愛のパートナーまではいかないが、恋愛コンプレックスを解消する兆しがみえてきた。

あなたにとってDM6とは何ですか?
今まで自分は知識ばかり身につけてきて行動に移せなかった。
そして、何か新しいものはないかと探し歩くという繰り返しだった。
でも、DM6は違った。
自分の心の奥に染み込んで行動に反映されていった。
やっと自分が変わったという確信を持てるような本物に出会った。
DM6に出会わなかったら、今のような自分には辿り着けなかったと思う。
何よりも大切な出会いだったと思う。
これはお金には代えられないほどのすごいものだと思う。
思いきって挑戦してみてよかった。


これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
ここまで心に染み込む熱いものはないと思います。
どんな自己啓発本を読んでも変われなかった人でも、
DM6を続けていけば驚くほど成長した自分に会えます。
毎日の成長が楽しくなります。
まずは第一歩から始めていってください。
加速が止まりません。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
僕は周りに比べてうまくできない自分が嫌でずっと本に答えを求めてきました。
本を読むことでいいことは書いてある気はしても、
結局、現実を変えるような自分の変化は起こせませんでした。
僕はDM6を聴くことで全ての歯車が動き出した、
と言っても過言ではないほどに現実レベルで自分の成長を感じました。
自分に自信を持っていて、前より自分が好きになれました。
(もちろん行動したのは自分ですが)
今の自分があるのは石井さんのおかげです。
本当にありがとうございます。

これからの自分に一言
これかもどんどん成長していき、すごい自分になっていくだろう。
そしてその自分で、社会、相手をどんどん幸せに導いていってほしい。

風のよしぱかさんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week3:DoよりもBe
【 私のMonth6 】
■ 愛のリレー

潜在意識のリズムの話を聴き、
今までの経験の不十分さを認識しました。
目新しいものをどんどん始めて、結局何も身についてなかった。
これからはDM魂を自分の性格のレベルまで刻んでいきたいです。
愛のリレーを他の人にもつなげる自分でありたいです。
【 私のMonth5 】
■ そうだったのか

確かに何も準備していないのに夢だけ語る、
というようなことを自分もやっていました。
ここでもできることからやるってことが活きてくるのですね。
自分の目標に対して思いを込めて行動していくことを大事にしていきます。
潜在意識を信じて、自分のできる最大限のことを積み重ねていきたいです。
【 私のMonth4 】
■ これは課題が多そう

人との関係は置いといて、
自分の向上ばっかり考えていました。
確かに人といい関係を築かずして自分だけが成功するなんて無理な話ですね。
まだまだやれていないことが多いですが、
相手の潜在意識を受け止められるように努力していきたいです。
【 私のMonth3 】
■ どういう存在であるか

潜在意識の世界では、目標がやってくるというイメージが今までの自分の考えを崩しました。
目先の損得に目を奪われずにふさわしい人間になれるよう努力していきたいと思います。
自分の声を聴いてみましたが、カミカミでなんだこれ(笑)
って思いました。より客観視できるように時間を作って続けていきたいです。
【 私のMonth2 】
■ 倍倍ゲーム

マイナスも倍倍という言葉に身がひきしまりました。
プラスの行動を積み上げていけるよう努力したいと思います。
私の東京タワーをしっかり作って、
それを目指して一歩一歩楽しんで進んでいきたいです。
【 私のMonth1 】
■ とにかく一歩を

今まで重要なことに限って
先延ばしにしてきたことが多かったように思います。
思い立ったらすぐ動くということを意識したら、
自分の中で反発は感じますが
除々に動ける自分になりつつあります。
Fake itを意識して行動の選択をしていきたいと思います。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 今まで本ばかり読んで動かなった自分を変える

・最愛のパートナーといい関係を築く
・手帳を使いこなし、時間管理ができるようになる
・研究室で、学生として先生に信頼される存在になる