ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
mtaiyou / 男性 / 岡山県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
 具体的に行動すること、少しでも行動したことを評価できるようになった。
 これまでは、こんなことしかできなかったのかと、計画を立てては、がっかりしていたので、かなり行動していくことが楽になった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
 必要なものだった。
 潜在意識のことを知っているつもりであったが、まさにつもりにしかすぎなかった。
 1週間同じ話を聞き、進めていくことが、自分の目標達成に近づいていっているということを感じさせてくれた。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
 潜在意識のことを否定する前に一度聞いてみること。
 そして、行動すること。
 そうすれば、わかる。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
 6ヶ月間ありがとうございました。
 振り返ってみると、必要な時期に必要な話を聞けたました。
 石井さんに直接お目にかかって、声をかけてもらう機会を得られなかったことは残念でしたが、いつかお会いできればと思います。


これからの自分に一言
 結果の成否におもいわずらうことなく、具体的に行動していくこと。
 小さな行動が自分に大きな変化をもたらすことを忘れないことを、肝に銘じ、深刻にならず、こつこつとやっていける自分でいたい。

mtaiyouさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week4:自分を愛すること
【 私のMonth6 】
■ 体のリズムの変化を知る

 これまで自分なりに体調を改善する為に、ジムにいったり、健康食品を買ったりしており、具体的な行動をしてきていると考えてきた。

 しかし、体の変化には1年の時間がかかるということを全くわかっていなかった。
 そのことを理解せずに、体調が改善しないことにいらだっていたのだった。

 もっとじっくりと、少しずつやっていかなければいけない。
 
【 私のMonth5 】
■ チャンスを待つ

 これまでのことを振り返って見ると、チャンスを掴む為に積極的に行動してきたが、チャンスを待つことをしていなかったように思える。

 自分が思ったように、潜在意識が体調を改善してくれないこと、目標を実現してくれないことに、ものすごくいらだち、行動することを何度もやめていた。

 今後は、潜在意識を信じて、行動しながら、チャンスを待つ。
【 私のMonth4 】
■ 人が目標に近づくことが自分が目標に近づくこと

受講生の人が合格するために一生懸命講義を行ってきた。

 しかし、自分の目標を具体的に実現していない私が、合格することについて、積極的にアドバイスすることはおこがましいと思い、講義内容は学習内容のみに限っていた。

 これからは、押し付けではないが、積極的にアドバイスをしていこうと思う。
【 私のMonth3 】
■ 自分の声を聞くのはやっぱり恥ずかしい

 人前で喋る機会が毎週あるので、自分を客観視するために、自分の声を聞くトレーニングをやってみた。

 やっぱり、恥ずかしい。

 自分の考えている声と聞こえてくる声が違うことよりも、それ以上に、自分の話している内容のわかりにくさが、想像以上で、正直聞いていられなかった。

 すぐには自分の声が、他人の声のように感じられるようになれるとは思わないが、少しづつでもいいから、聞こえるようになるよう、トレーニングを続けていきたいと思う。
 
【 私のMonth2 】
■ 行動すること

 行動しなければならない。
 このことは誰でも知っている。
 
 しかし、いつのまにか、行動することを自分が思い描く全てを毎日しなければないことと勘違いしていた。

 そのことが、かえって、目標実現を遠ざけていた。

 これからは、少しでも毎日行動する心がけ、少しの進歩、少しの前進を喜ぼうと思う。
【 私のMonth1 】
■ Fake itの精神を忘れない

 なりたい自分を思い浮かべても、どれだけやっても具体的にイメージできず、また、イメージと現実の自分との矛盾に苦しんでいた。

 このCDを聞くまで、どうすれば「できるようになるか」ということばかり考えていた。

 なんだ、できるようになる必要はかならずしもなかったんだ。

 自分が理想とするイメージを嘘を嘘として受け入れて行動していけばよかったんだ。

 Fake ITの精神を忘れず、行動し続けよう。

 
【 私の6-MonthGoals 】
■ 私のゴール

 ここ10年あまりにも体調が悪く、資格試験の合格を目指していたものの、目標を果たせずにいた。
 私のゴールは、毎日学習できる程度に体調を回復させ、そして、資格試験の学習を進め、合格できる道筋を立てることです。