【 私のDM6 】
自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
対人関係で、クヨクヨすることが無くなった。
さらに、他人の言動や目を気にすることなく、自分らしい自分がいる。
何よりも、自由な自分がいる。
あなたにとってDM6とは何ですか?
抽象的だけど、書いてみます。
「自分の在り方を劇的に変えてくれた教材」。
それと、白状しますが、私はかなり欲張り。DM6からこれだけ学んだのですが、あくまで基礎だと思っています。軽く見てるわけじゃなく、基礎だからこそ、重要だし反復すべきだし、身にしみるまでトライすべき、だと思うのです。
これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
劇的な教材。繰り返して、学べる事を考えると、コストが抑えられている。例えば仮に、セミナーを受講したとする「やる気でみなぎる自分がいる」。だけど、時間の経過と共に、そのやる気は、徐々にだけど薄れていく。でもそれは仕方の無いこと。やる気になったのは、テンションが上がっただけ。テンションは一時的で、しかも他者によって、あげられる。しかし、モチベーションは違う。モチベーションは、自分で上げるので、継続して「やる気」を燃やし続ける。さらに、モチベーションの頭に「ダイナマイト」と銘打った事が、6ヶ月を振り返ってみて、良く分かった。これから取り組むという皆さんには、出来るステップからでかまわないので、取り組んで欲しい。
あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
シュタイナーいわく「私たちは地下でつながっている」。石井裕之いわく「私たちは、潜在意識でつながっている」。そして、そのことは本当だ。石井さんとつながりつつ、私の出来ることを着実に一歩一歩。目標達成は必然だ。あとは、どれだけ周りの人を勇気付け、鼓舞するか。それが、石井裕之先生への恩返しだと信じている。最後に、石井さんは社会貢献を成し遂げた。このDM6という教材を具現化したことが、社会貢献だ。さらにパーソナルモチベーターという、人によっては無鉄砲にも思われかねないチャレンジングな目標を掲げて、それを実現するという。全ては上手くいっている!その目標、すでに実現。乾いた世の中が、潤いを取り戻す!
これからの自分に一言
あなたほど、みずみずしい潤いに満ちた魂を知らない。高い目標と理念、高みから物事を捉える視点の鋭さ。そのあなたが、究極の目標達成について、取り組んでいる。しかもテクノロジー化された目標達成について学んでいる。
それを他人は「金にもならないことをなぜ?」とか「何を浮ついているの、やるべきことがあるでしょ」なんていう目で見るかも。でもね、やっぱり「全てはうまくいっている」。もう誰も目標実現をとめられない。だって、達成しているのだから。あなたの潜在意識の成長は、とめられない、とまらない。
竹尾 智勇さんの一番好きな一週間は?
★Month2 ACCELERATION モチベーションを加速する!
Week4:その小さな一歩を愛すること
|