ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
Beide Haende / 男性 / 埼玉県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
ジャーナルの記入という地味な作業とはいえ、6ヶ月間きちっと継続することができた。そして、潜在意識のメカニズムに触れることで、物事を両面から捕らえる習慣が身につきつつある。ピアノを弾いて私が気持ちいいとき、私に弾かれてピアノも気持ちいいのだ。

あなたにとってDM6とは何ですか?
それまでの自分らしくない経験です。「この手」のものを敬遠したり小馬鹿にしたりする側の人間だったので。それが思い切って挑戦してみたのは、それだけ必死だったからでしょうね。そして(皮肉なことに)「必死」や「深刻」の持つ問題点を教えてもらいました。いろいろな出来事を少し離れたところから、ある程度リラックスしながら眺める習慣を自分のなかに浸透させていきたい。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
あまりないですね。このプログラムから得るものは、ほんとに人それぞれだと思うので。私はDM6に出会えたことに心から感謝していますが、私に有効であったように万人に対しても有効かどうか、それは今の私にはわかりません。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
ありがとうございました。潜在意識の世界を垣間見ることができて楽しかったです。今は、石井さんがCDの中で何度か言及されていたスチュアート・ワイルドのCDを聴いたりしています。あの方もなんかすごい人ですね。

これからの自分に一言
それはほんとはコメディなのかもしれないよ。そうやって痛くなるくらい力んでいる、それって、こうして見ると結構笑えるでしょ。

Beide Haendeさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week2:感情のコントロール法
【 私のMonth6 】
■ 6ヶ月で最高のアドバイス

6ヶ月コーチングを受けてきた中で最高と思えるアドバイスが6ヶ月目にありました。それは6A-2にある「心のストレッチ」です。このアドバイスに出会えただけでDM6をやった価値はある、と本当に感じています。ただ、やっぱりこれは6ヶ月目に受けるべきアドバイスですね。前半の頃にこの話を聴いていても、アドバイスを実践し続けることの重要性が自分の中に浸透しきっていないため、数回試してみて終わりになっていたと思いますから。心のストレッチは6ヶ月が終わった今でも毎日実践しています。すでに習慣化していますが、これからもどんどんストレッチして自分の「拡大」を味わっていこうと思っています。
【 私のMonth5 】
■ チャンスに備えて形にしておく

5A-1のお話にあった「チャンスに備えて、自分のできることを可能な限り具体的な形にしておく」というアドバイスは、早速実践しています。この話は、潜在意識云々というより、かなり「意識」的なというか、普通に(?)理にかなっている戦略だと感じています。
【 私のMonth4 】
■ 変えようとしないから変わる

相手を変えようとしてはいけない、という話はすごく身に覚えがあるので「なるほど」と納得しました。そしてこの「相手」というのは実は人間に限らないのかもしれない、とも感じています。物に対しても当てはまるのではないか、と。
【 私のMonth3 】
■ はじめて途絶えたジャーナル

自分にしてはめずらしくジャーナルの記入を継続できていたのですが、3ヶ月目にして初めて記入を怠った日がありました。記念に(?)その日の欄は何も記入せずに空けてあります。3ヶ月目で一番好きな話は、第1週目の「自由」の話です。そうですね、たしかに、自分から不機嫌になりたいと望むわけがないのだから、人の言動に腹を立てている時点で自由ではないんですね。
【 私のMonth2 】
■ 複利の成長

「潜在意識は複利で成長する。」これは、地道な努力を投げ出さずに継続するためには確かに有効な考え方ですね。ただ、現状維持メカニズムの抵抗かもしれませんが、「ショーシャンク」は私にはあまりしっくりきませんでした。DM6のCDを聴いてすぐに購入したのですが、残念ながら石井さんがおっしゃるような感動はありませんでした。時間をおいてから改めて観なおすとまた違った感想を抱くのかもしれません。
【 私のMonth1 】
■ 成功グセをつけるために

成功グセをつけるために、あえて実現が容易に可能なプチゴールを設定する、という発想がとても気に入りました。
いくつか設定したプチゴールのひとつは、円周率を覚える、というものです。
一週間に10桁くらいの、少し意識して努力すれば確実に達成できるくらいの数をこなしていくと、それがだんだん習慣になってきて楽しいですよ。