ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
匿名 / 男性 / 兵庫県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
日々の営業を積極的に取り組めた。

あなたにとってDM6とは何ですか?
考え方の整理となりました。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
CDで話を聞く習慣は初めてでしたが、なかなか良いものと感じました。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
熱い話を聞いているだけで元気になれたと思います。ありがとうございました。

これからの自分に一言
こつこつ頑張りましょう。

匿名さんの一番好きな一週間は?
★Month1 「ACTION 行動力をつける!」
Week1:潜在意識の現状維持メカニズム
【 私のMonth6 】
■ 短かく感じた。

6ヶ月は長いとはじめは思いましたが、はじめてみるとあっという間でした。
【 私のMonth5 】
■ 形にする

自分に出来ることを形にする。なるほどと思いました。チャンスが来るまでに準備する事が大事なんだと思いました。たしか松井秀喜さんの「不動心」にも準備が大事だとありました。
【 私のMonth4 】
■ 対人力

対人力の話では、子供に対する対応の仕方で考えさせられることを感じました。まずは受け入れる。ついつい変えることに力を入れてしまい、子供の考え方をじっくり聞いてあげれてなかったと反省しています。
【 私のMonth3 】
■ DOよりもBE

DOよりもBEという考え方は、私の中でしっくりくる考え方です。なかなかBEを高めるのは難しいのですが。
【 私のMonth2 】
■ フェイクイット

フェイクイットとはっきり言っていただいて、気持ちだけでなく行動も既に出来ていると振舞っていいんだと思いました。今までなんとなく恥ずかしい感じもあり、行動は控えめにしていましたが、それは足を引っ張る行動ということに気づきました。
【 私のMonth1 】
■ なるほど

現状維持メカニズムという考え方は、大変面白く、なるほどと感心しました。思い当たることも多く、大きな気づきになりました。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 仕事頑張る

少しマンネリ化していた仕事をより楽しく、モチベーションを上げてやるために、はじめました。
目標としては、新規顧客を作ることです。