ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
ごくうてき / 男性 / 愛知県 / 指定なし
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
ジャーナルを書き続けた!
三日坊主のわたしには快挙としか言いようがない!

あなたにとってDM6とは何ですか?
培養土

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
人間にとって時間は平等に与えられているけれど
DM6の概念を学ぶとその時間を誰よりも有効に使えると思います。
潜在意識の扱い方、時間の扱い方、どちらも似ていると思う。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
熱く語りかけられていると自分が安心しました。
等身大、着飾らない石井さん。
自分のコトバで話をしてくれる石井さん。

とっても身近な存在だけど、
わたしにとってはまだまだ遠い大いなる石井さん。

本当にありがとうございました。

これからの自分に一言

自分のペースで進んで行こう
迷ったり悩んだりしたらジャーナルを開いて読み返してみよう。
きっとヒントが隠されてるはずだよ。

ごくうてきさんの一番好きな一週間は?
★Month1 「ACTION 行動力をつける!」
Week4:Fake It! Until You Make It!
【 私のMonth6 】
■ あるものに

無いものねだりの自分から、目の前にあるものへ視点の移動ができやすくなった。

オトナと呼ばれる世代になって、金銭的余裕が出来始めると
新しいものばかり目に付いて手に入れたくなってきたり
手に入れられないとイライラしたり・・・・

子どもの頃はそこにあるおもちゃでとことん遊んでいた。

オトナになってもとても大切な心がけなのかもしれない。
新たな刺激ばかりを求めて飛び回るのではなく
この半年間で培ってきた内面を磨きよりよい物にしてゆこう。

DM6.
ちょっとの間はお休みをして熟成したい。
そしてふと気づいたときにきっと
素晴らしい成長感を味わえるのでしょうね。

ありがとう。自分。
【 私のMonth5 】
■ 研ぎ澄まそう、

巡ってきたチャンスをしっかりとつかめるように
自分を研ぎ澄まそう。

呼吸をあわせていろんなものにペーシングしてみよう。
チャンスもきっと近づいてくるのかも。
【 私のMonth4 】
■ こころのきんにく          

自分ひとりが抜きん出ればいいのではなく
人を思いやりながら共に成長してゆくことが大切。

自分が死んだ夢をみた。

旧い価値観のステージから新たな価値観のステージへの移り変わりだと思う。

階段をまたひとつ上った気がする。

あっ!
気がするのではなくて
上ったんだ・・。
【 私のMonth3 】
■ どんな人?

行動よりも在り方を大切にってこと。
DoよりもBe
この言葉はきっと座右の銘になる。

他人の価値観に振り回されそうになったときや
自分自身を見失いそうになったとき。
きっと、役に立つと思う。


出来る出来ないではなくて
どんな人であり続けるかが大切なんだな。
【 私のMonth2 】
■ フェイク!

「結果ではなく、行動そのものに喜びを感じられるように。」

上手く出来るかなばかりにとらわれてきた。
でも、誰も最初から上手くなんてありゃしないんだ・・。
モチベーションの圧縮はちとつらいかな?
言わずに自分の中で高めてゆく。
どうなるのかが楽しみ。
【 私のMonth1 】
■ 現状維持メカニズム

とにかく戦ってますね。
放っておくといつしか旧い自分に舞い戻りそう。
ひょっとしたらこのメカニズムの克服が最大の難関かも・・・
新しい習慣を身に着けるために何が出来るかそこに焦点をあててみよう。
【 私の6-MonthGoals 】
■ たかが6ヶ月されど6ヶ月

半年後のわたしへ。
いろんな思いでこの半年間を過ごしてきたのでしょうね。
今から半年前を振り返ってみていかがですか?

半年前と今の自分はどれくらい成長したかを気にするのではなく
僅かな成長を喜ぶことが出来る自分であり続けたいですね。