ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
Y越T仁 / 男性 / 広島県 / 20代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
1...常に目標のために、今自分が何をしたらいいのかを考えるようになった。
2...大分貯金が貯まった。
3...仕事がスムーズにすすんだり、お客さんに誉めて頂くことが増えた。
4…漫画家デビューのためのネーム提出&担当編集との打ち合わせの頻度が5倍に増えた
5...親友が増えた
6…友達や色々なつながりが広がった
7…映画をよく観るようになり、漫画製作に必要な脚本技術も本や作品の中で勉強するようになった。それを自分の漫画作品で活かせるようになった。
8…6ヶ月前よりさらに親孝行出来るようになった。行動や態度、目に見えるもので感謝を伝えられるようになった。
9...趣味が広がり、人生が更に楽しく感じられるようになった。
10...前より自分が好きになれた。

あなたにとってDM6とは何ですか?
仲間

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
切り口としては、まず熱い気持ちが大事です!

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
2007年16歳の冬、人生のどん底で苦しんでいた自分を勇気付けてくれ、そんな自分を変えるための後押しをしてくれました。今でも忘れない「もうひとりの自分とうまく付き合う方法」という本。僕がよく行く本屋で平積みされてました。まだ新刊だった頃、偶然手に取りました。お陰で僕は人生を大きく変えることが出来た、感謝。...って一言じゃないですね(笑)、ありがとうございます!

これからの自分に一言
大丈夫!

Y越T仁さんの一番好きな一週間は?
★Month3 PERSONAL CHARISMA 自信をつける!
Week1:自由であること
【 私のMonth6 】
■ やる気MAX

今、6ヶ月目最後のジャーナルを書き終えました!!いやーお疲れ様です、自分。結果的に6ヶ月の一番の目標「漫画雑誌ジャ○プNEXT!!への読みきりデビュー」は達成できなかったです!やれるだけはやれました!次の6ヶ月に気持ち新たに頑張ります!でも絶対今その目標には近づけてるはず!去年は一作品しか担当の方に提出出来なかったのに、dm6を始めた今年はもう5作品提出出来て、今は6作品目!この作品でデビューしようっていう題材も担当と共に決めました!後は時間の問題!これからもどんどん加速して、作品を練り込んで練り込んで、次の6ヶ月中には必ずプロデビュー達成します!やってやる!その技術もやる気もいつでも準備万端です!今月の「習慣の4つのレベル」を聴いてから、モチベーションを保つのが上手くなりました。というかこの一ヶ月全くモチベーションが落ちずにデビューへの情熱をもやしながら、アクション...漫画のネーム書き、担当との打ち合わせを進めて来ました!これもダイナマイトモチベーションを真剣に使いこなせたからだと思います!ありがとうございました!一番の目標は達成出来なかったけど、他の小さな目標はほとんど達成しました!早速今日、次の6ヶ月用ジャーナルを買いました!やる気MAXです!まだまだこれからもアクションし続けます!では!
【 私のMonth5 】
■ 気持ち込めてます!

今日、五ヶ月目の最終日を終えました。何度も何度もCDを聴いたり、ジャーナルに心を込めて今日出来たことや、気づいたことを記したり…凄く頑張ってるという意味で、充実した毎日が過ごせています。本当によくやっていると自分でも思えてきました。今月は一つ考えることがあって、6ヶ月の目標を変更しました。それは今までの目標はどこかふわふわしていたということ。勿論こういう風になりたいとは書いていますが、もっと具体的なことを記し自分の本気度をあげ、目標は改良しました。最後の一ヶ月はそれに少しでも近付くために出来ることを地道にやっていくつもりです。今月のチャンスを掴む、という話はとても新鮮でした。僕は作品を作るのでそれが過去に賞をとり、掲載された記事の一部を切り取り、持ち歩くようにしてます。そして石井さんオススメの西川隆範先生の本。本屋でもAmazonでも新品が手に入らなかったのでミニチュアとして、電子書籍を買い、早速読んでみました。特にCD内でおっしゃっていた、運命は機会までというところは、僕も電子書籍なりの付箋をして何度も読んでます。でも、僕が今月一番心揺さぶられたのは、3週目の悪魔の声、天使の声の章。僕は目標に到達するために行動しているわけですが、その中でやっぱり怖くなったり、深刻になってしまったり、不安になってしまったりすることも少なからずあります。そんなときも、その気を滅入らせる考えが悪魔の声!と考えることで、冷静になれるようになりました。あとこれは自分にとって望む考えだし、幸せな考えだ!と思えること、自分にとりいれて血肉にしたい考えは、天使の声に分けて、より学ぼうと心がけてます。今月は今までで一番気持ちのこもった一ヶ月になりました。最後の一ヶ月も自分に出来る限り、心を込めて丁寧に、より行動的に取り組みます!!
【 私のMonth4 】
■ 感謝

ジャーナルをつける事やCDを聴くこと、6ヶ月の目標の確認をする事が当たり前に出来るようになってる。だからこそ、その事を自分で認めてやることや感謝する事が必要だなと思ってる。今月は自分の事よりも家族や友人、仕事仲間に気持ちを向けて行う課題が多かったように思う。人が気持ち良くなるように計らってみたり、仕事では本当にお客さんの事を大事思い、接客が出来た。それは嬉しかったし、ダイナマイトモチベーションを4ヶ月続いた自分を誉めてやりたい。
最近、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。まだまだやることはあるし、達成したい目標や自分の中での課題もあるけれど、とりあえずは今の現状に満足していて、感謝している。勿論このまま目標への歩みを止める訳ではないが、一度は今の有り様に感謝する機会が欲しかった。というわけで、4ヶ月成長した自分とそれを支えて下さった多くの方にありがとう。そして後2ヶ月、気持ちを新たに取り組んで行きます。
【 私のMonth3 】
■ 残り半分!やってやる!

2ヶ月目に完成した、編集さんに出す用の漫画ネーム。あれから僅か20日で次の作品が完成し、ファックスで送りました。結果はボツでしたが、今までとは違う。ポンポン次の作品のアイデアを形にする事ができるようになってる。これは大きな成長だと、実感しております。そしてもう1つ。頼まれていたイラストの最後のお仕事、無事に完成、提出する事が出来ました。得意なことで人に喜んで貰えるのがスゴく嬉しかった。プロ漫画家になっても、この気持ちを持ち続けていこうと思います。それから、もう1つ。今回初めて同窓会に行ってきました。僕は昔、学校に馴染めなかったのでどうなるか分からなかったのですが、これも素晴らしい結果に。本当に楽しくて、過去の嫌なこともチャラに出来ました。行く決断をして本当に良かった。そして更に。新しい親友が出来ました。彼はとてもハートフルで、信頼の置ける人物です。最近、スゴく楽しい。今月の課題で一番面白かったのが、ウィーク1の<自由であること>。常に自分がやっていることに対して、これは俺の判断でやっていること、自由なんだ。と思うと、スゴく気持ちが楽になり、やっていることも物凄く楽しめました。仕事の時、本来やりたい漫画の仕事が出来ないときも、そう考えて、漫画を描くために今はこの仕事を頑張ってるんだ。と考えると、気持ちが落ち着きました。今まで出来ないことまでしようと頭を悩ませ、苦しんできましたが、もう今では出来ることだけが出来る。だからそれを全力でやることが目標への最短距離なんだと、自然に考えられるようになりました。あと客観的に自分を見るトレーニング。僕は今、人前がかなり得意な方なので、音声プラス映像、つまりムービーで自分のしゃべってる様子を撮り、後から自分で観てみました。ハキハキした声だな。ちょっと早口じゃない?気合いがこもってるな。などと自分を他人の様に評価してみました。まだ一回だけなので、もっとやって、更に人前を得意にしたいと思います。とにかく、すごく行動的になってると思います。あとは目標達成も時間の問題。後半分、楽しんでやります!
【 私のMonth2 】
■ スゴいよ....!

今まで大分完成していなかった漫画のネームが、ある日の集中した3日間で出来てしまいました。。。これは何でしょう。ウソみたいです!嬉しいんですが、正直驚きです。今まで苦心しながらも、完成までいかずに何ヵ月も過ごして来ましたが、ダイナマイトモチベーションのお陰か、自分の努力が報われたのか。とにかく現実として完成してしまいました(笑)すぐに担当の編集の方に見てもらいました。結果はボツでしたが、前より確実に良くなってる。方向性は良い。と好評でした。まだまだ〆切まで余裕なので、間髪ゼロでいま思い浮かべてる次のアイデアを提出します。今までの悩みどころを解消出来たので、目標達成にぐっと近づけたと思います。先月頂いた二件のイラストワークも一つは無事完成、提出。もう一つもほぼ完成の状態です。何だか今までうまく回らなかった歯車が確実に回りだしてる!これは更にスピードアップさせたくなりますね! 最近ジャーナルが無意識レベルで書けるので、全く負担になりません。むしろ楽しくて楽しくて仕方ありません!ビッシリ書かれたページが出来ていくのを見て、ワクワクする気持ちで一杯です。そうそう、それと今月の話を聞いてから、人に目標や狙いを話すのを控えるようにしています。結構人と関わる仕事なので、詳しく聞かれたりすることが多いのですが、目標については極力ごまかすようにしてます。ばれた場合でも自分の口からはハッキリ断言はしません。目標を言う事というより、目標を言う時の構ってちゃん心理が良くないというのは、僕にはとても納得出来ました。後<ショーシャンクの空に>は石井さんの話を聞いた24時間以内にすぐ買いに行きました。長いですが、観ていて凄く心地良いので楽しく勉強出来ました。主人公のあの何十年もかけた地道な努力は凄く新鮮で、沸々と沸き上がるモチベーションを感じました。4回観ましたが、時間を作って、もう一回は観ようと思います。モチベーションがグッと上がるんじゃなく、沸々と。目標を目指し努力している間も、あんなモチベーションでいけば長く努力も続くのかな~と思いました。あと積み重ねはスゴイなと感動しました。それとリバースコンディショニングは面白かった!やってると凄く気持ちがいいんです。何しろ自分の命令だから素直に聞けるし、熱い自分の指示でテキパキ行動するのは、運動してるような気持ちの上がりようでした!その自分のアドバイスの中で多かったのが「とにかく行動に移せ!頭で考えるだけじゃなく!」でした。考えると手が止まってしまうのを防いでくれました。あの自分は本当に頼りがいのある、カッコいい男だった(笑)またリバースコンディショニングをして、これからもどんどんその自分を磨きあげていきます! 最後にもう一つ!実は上手くいってるのは漫画や、仕事だけじゃない。2ヶ月目はとくに人間関係において大きな向上をしました。高校時代の恩師と連絡がとれるようになりました。僕は当時高校の留年生で、部活なんて考えてなかったのですが、その先生が美術部へ誘ってくれたお陰で僕は数えきれないほど、絵のコンクールで入賞し、自分の絵に対して、そして自分に対して自信を手に出来ました。その先生のメッセージは毎日読んでやる気をあげてます。そして、中学校以来会ってなかった友人との再会。仕事であまり面識の無い別の部門との飲み会。久しぶりに会う人も沢山いて、沢山の感謝や和解がありました。書ききれませんが、何か凄く良いものが始まった気がします。次の3ヶ月目は更なる飛躍を期待しつつ、今出来る積み重ねに対する愛を持って....頑張ります!
【 私のMonth1 】
■ 最高のスタート!

 この1ヶ月で、尋常じゃないくらい行動力がつきました! とにかくジャーナルをつけることが凄く楽しくて、やりたい行動を書き出しそれを実行する。そしてその過程で気づいたことを更に書き出す、という繰り返しが癖になり、今ではジャーナルが真っ黒になるほど書き潰してます!別の紙を用意してるくらいです! 課題では1week goals がものすごい自信になりました。簡単なゴールを12個書き出し、それら全て達成出来たのですが、簡単なゴールだからといって侮れませんね。やっぱり達成してみると、大きな目標を達成したと同じくらい気持ちがいいし、達成した自分に対する信頼感というか[俺って頼りになるなあ]という希望が溢れてきました。 それとフェイクイットの話も衝撃でした。僕は以前から石井さんの著者[心のブレーキの外し方]を何度も読んで、フェイクイットに関してはもう自分のモノにしている気でいました。でも現実では[俺ってまだまだなんだよなあ。]とフェイクしきれずにいた自分に気づいたとき、まだ府に落ちていないんだなと認識させられました。week 4のフェイクイットの話に入ってからは、気持ちを新たに真剣にフェイクしてます! さて今現在、1カ月目の状況ですが、仕事では接客で高評価を頂き、漫画の方も、仕事の合間を縫って順調にネームを描けるようになりました。イラストの仕事依頼も2件頂き絶好調です! 次の1ヶ月も楽しんで頑張ります!!
【 私の6-MonthGoals 】
■ 6ヶ月の目標

私の6-monthgoal→
[漫画雑誌○ャ○プnext!に漫画家として読み切りデビューをする。そのために読み切りネームを完成させて、自分の担当編集に見てもらう。デビューが決まる迄それを繰り返す。]