ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
みみとみ / 女性 / 埼玉県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
生き生きと自由に生きること。
寝不足解消。
憧れていた先生に再会し、師事できました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
精神の革命です。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
信じて続けてください。あなたの夢、きっと叶いますよ!

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
今、とても幸せな気持ちでいます。
ありがとうございました!
ほんとうに感謝です!!
そして、このタイミングで、新刊の心のDNAを読ませていただきました。
この本も良い本ですね。とても、やる気が湧いてきました。
ほんとうにありがとうございました。

これからの自分に一言
何は、ともあれ、6か月続けてくれてありがとう!!
そのお陰で、だいぶ夢が近付いてきたし、弱かった自分が克服できそうだよ。
これからも一緒に楽みながら、頑張っていこうね!

みみとみさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week2:感情のコントロール法
【 私のMonth6 】
■ 夢に近づく

以前、学校でお世話になった先生にレッスンをお願いしたら、「気持ちが固まっているのなら、すぐにでも日にちを決めてください。」と言っていただけました!気が弱かった私には非常に大きな進歩です!
憧れだった先生に教えていただけて、とても楽しくて、素敵な時間がもて、ほんとうにうれしかったです!上手な先生に師事するという目標が叶いました!
【 私のMonth5 】
■ たくさん学べた週でした

一瞬のチャンス、忍耐、天使の声と悪魔の声、運命は出会いまで。
非常に勉強になった週でした。
先週頑張ったご褒美か、自宅でゆっくり休める時間をいただけました。
これも、目標の一つで、生き生きと自由に生きるに含まれていた、“寝不足を解消したい”が、あっけなく叶ってしまい、日頃の疲れがとれました。
そして、仕事でビックリのできごとがあって、戸惑いましたが、結果、お給料があがり、思っていたほど大変な仕事ではなかったとか、詳しくはお話しできませんが、不運と思っていたことが、良い方向に物事が進んだのでした。そして、仕事が始まってみると、朝の通勤が苦手で遅刻がちだったのに、きちんと起きれるようになっていたのでした。心に余裕ができると、不思議なことに座席に座れるチャンスも増え、辛かった睡眠不足も少し解消されたのでした。
【 私のMonth4 】
■ 対人力

他社と合同の研修に通っていました。
環境が急に変ったこともあって、ダイナマイトモチベーションの中で一番苦しい時期でした。
でも、どうにか乗り越え、研修では、なかなかついていけない人を手伝ったりしていました。どちらかというと、人づきあいは苦手ですが、新卒の若い世代とも話ができるようになってきました。
【 私のMonth3 】
■ 自由であること

仕事でいろいろあって、どうしても理解できない人がいましたが、あまり気にならないようなってきました。
すると、たくさんの優しい仲間に囲まれていることに気がつきました。感謝の思いでいっぱいでした。
【 私のMonth2 】
■ 複利という考え方

複利という考え方は、初めて聞きましたが、今からでも頑張ればどうにかなるかもと思えてきました。
目標の一つ、一度は挫折したけど、やっぱりピアノが好きということ。ピアノが上手になりたいという目標に向けて、少しずつ練習内容を考えるようになりました。負担にならないくらいにほんとうに小さいけれども、でも毎日続けると身になるような練習を。
毎日が楽しくなってきました。
【 私のMonth1 】
■ 一ヶ月目

石井さんの言うとおり、とにかく必ずできそうなことを目標にしてみる。
まだ習慣がついていないうちは、疲れていたりすると忘れそうになったけれど、だいたいできた。なんとなく、やればできるかもという期待がもてた。
【 私の6-MonthGoals 】
■ Goals

私は、今日、ダイナマイトモチベーションを終了しましたが、ごめんなさい、カフェに来たのは、初めででした。
ほかの人の投稿を見てしまうと、心が揺れてしまいそうな気がしたからです。でも、全部、投稿しないといけないようなので、回想を書こうと思います。
目標は6つ考えました。その中から、慎重に選択した3つをアクションリストに記入しました。
まだ、このときは、夢は夢でした。