ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
野口 充子 / 女性 / 東京都 / 50代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
大学院でムーブメント上級の資格を取得中。家を全面リフォーム中。人前で講師として専門性を生かして講演する機会があった。

あなたにとってDM6とは何ですか?
自分の今まで学んだことや自分の考えを整理し、よりパワーアップするもの。継続することの力を実際に継続することで実感できるもの。

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
私は56歳ですが、このプログラムは何歳であっても役に立ちます。あまりできない週があってもそこで止めないで、続けてください。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
たまたま新聞で「心のブレーキのはずし方」を見たのは運命だったんですね。それで買ったのは自分の決断。6ヶ月間本当にそばにいて励ましていただいたような感じがしました。
子どもを対象にしたプログラムも是非開発してください。

これからの自分に一言
すでに次の6ヶ月の目標も書き込んだので、新しいノートを用意して、毎日記録をつけていこう。またDM6を始めから聴きなおして、時々復習することは必要だ。

野口 充子さんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week1:習慣の4つのレベル
【 私のMonth6 】
■ 自分がますます好きになりました

5か月目にモンゴルにボランティアに行き自分のたくましさがわかりうれしかった。コリのない体を作る目標は1年かけて日々楽しみながら実現させよう。大学院の実技試験で心のストレッチが役に立った。私も心のDNAを育てているのが実感できる。自分は大好きだが感謝はしてなかったと気づいた。これでDM6が終わるのは何だか残念。モンゴルに行き1週間休んだが最後までよくがんばった自分に感謝です。石井さんありがとうございました。
【 私のMonth5 】
■ モンゴルでボランティア

人の話を聴くトレーニングはずっとしているが、「今話している人とは運命で出会ったのだからそこにこ気持ちを集中して聞く。」という意識は今までなかった。地球上にたくさんの人がいても人生で出会える人はわずかしかいないのだから、本当に運命なんだな!と思った。ピアノの先生からコンサートの譜めくりを頼まれた。今まで経験のないことだが、これも運命と思って引き受けた。「コリのない体を作る」ためにいろいろなアクションプランをしていたが、まだまだコリはいっぱいある。それで、自宅近くにスポーツクラブがあるのがわかり入会した。そこは70代の女性も大勢来ていて、目から鱗であった。筋トレが新しくアクションプランに加わった。
【 私のMonth4 】
■ 対人関係を別の視点でみる

今までずっと、カウンセリングや対人関係の勉強をしていたが、その今まで学んだことと、石井さんの話がドッキングしてよく理解できた。もちろん前から人を変えようとはしてなかったが、「相手の中にも現状維持メカニズムがあるから」相手の現状維持メカニズムを尊重することが大切ということがストンと納得できた。メンタルマッスルを鍛えるためもあり、小学校の研究授業の講師を頼まれ、引き受けた。人に伝えることをどのようにまとめ、どういう手順で伝えるか、その場で出てきた質問をどう全体の認識に深めていくか等、自分にとってもよい経験だった。授業をした先生のお役に立てたことがててもうれしかった。
【 私のMonth3 】
■ 毎日がんばっている自分に感謝

大学院の講義、新しい仕事、家のリフォームに向けて荷物の整理・引越し、退職後の様々な手続きと目の回る毎日だが、それを楽しんでいる自分に拍手。うまくいっている時はできる、何かあったときにこそ内面の強さが問われる。今この時に焦点を合わせるということは、何かあったときに慌てやすい自分にとっては名言である。当初なはかったが、「コリのない体を作る」を目標に付け加えた。
【 私のMonth2 】
■ 継続は力

この3月で退職するが、研修会に行った時に、大学院で科目等履修生の募集があることがわかった。チャンスと思い即手続きをした。目標が近づいてくるということだと理解した。どんなことでも、日々の積み重ねもせず棚ぼたを期待するのは間違っている。こつこつと、毎日、積み重ねることの重要性は、前からわかっていたが、義務のように思っていた。そうではなく、複利で積み重なっていることを認識し、楽しめるようになったのは大きな成果だ。私が大好きな「ショーシャンクの空に」の映画を石井さんも好きなのは奇遇だと思った。
【 私のMonth1 】
■ 目標の設定

あまり迷わず、目標は決まった。DM6を始める前から、目標を決めて実行することはしていたが、並列的にいくつも並べていた。目標に対して、アクションプランを立てる方法はとても使いやすい。いつも聴いていると、石井さんは、身近な人という感じになってくる。スムーズでないしゃべり方が臨場感にあふれ、気に入って聴いている。でも長女は「私はその石井さんのしゃべり方が嫌い」と邪魔をしてくるが、気にせず続けた。決めたことを即やることは、以前から結構できていたが、パワーアップした感じがした。この調子なら6ヶ月間続けられそうだ。つい人のマイナスの話をしてしまいがちなので、今まで以上に気をつけようと思った。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 最後までがんばります!

新聞の広告で石井さんの『心のブレーキのはずし方』のCMを見て、即、本屋に行き購入しました。あっという間に読み終わり、何回も読み直しました。CDも聴き、フォレスト出版から、DM6のメールも何回も来て、やってみたいけど、どうしようか?と迷いました。ずっと以前に、ナポレオンヒルプログラムに多額のお金を使いましたが、途中で投げ出してしまい、似たようなことは過去に何回もありました。だから、やるからには、途中で投げ出したくありません。DM6は値段が手ごろだったので、決心しました。送られてきた教材?はあっけないくら、シンプルで気に入りました。おおげさでなく、ハンディなのはとてもいいです。飽きっぽい私ですが、がんばります。