ダイナマイト モチベーション Hiroyuki Ishii 潜在意識・催眠療法・コールドリーディングの第一人者・石井裕之による、潜在意識を活用した目標達成プログラム『ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム』 DYNAMITE MOTIVATION 6-Month Program 世界一、確実な成功法則をあなたへ 潜在意識のスペシャリスト・石井裕之がパーソナルコーチになってあなたの目標を実現させます。

⇒ Home
bearly / 男性 / 福岡県 / 30代
【 私のDM6 】

自分自身にありがとう! この6ヶ月で私が成し遂げたこと
この6ヶ月でとにかく行動するスピードが速くなりました。マイナス面を気にしすぎたりしなくなってきました。人の気持ちを考える余裕が出てきました。

あなたにとってDM6とは何ですか?
広大な世界の方位磁石

これから参加してくるユーザーに、先輩としてアドバイスするなら?
最後までしっかり。ジャーナルを読み返す時に湧き上がる感情を大切に。

あなたのパーソナルモチベーター、石井裕之に一言
ありがとうございました。頭の中で石井さんが突然アドバイスしてくれる時があります。

これからの自分に一言
さらにスタート。加速。

bearlyさんの一番好きな一週間は?
★Month6 SUCCESS HABITS 成功の習慣をつける!
Week3:部分は全体を包括する
【 私のMonth6 】
■ 感謝

自分を健やかに育てるのは自分なんですよね。「好きなことを愛情を込めてやる」こと。王監督の言葉の引用には本当にそのエッセンスが詰まってますよね。出来ないことじゃなくて、出来たことに、それをやった自分自身に感謝です。
【 私のMonth5 】
■ チャレンジすること

現実の生活の中では今月の話は凄く役に立ちます。そうなんです!悪魔がちょくちょくささやくんです。「今日は疲れてるはずだから、明日するほうが効率がいいよ」とか。あっちの箱に入れてふたをします。それだけでどれだけ楽に切り替えれるか実感できました。
また、新しいことへのチャレンジは気後れすることもあり、ついつい出来ない理由を言ってしまいがちだが、もう覚悟を決めて「やります」と言ってみました。本当は10%くらいの失敗が怖かっただけなんですよね。やると決めたら、どう上手くやるかばっかり考えてました。
【 私のMonth4 】
■ 自分と他人

人の気持ちがうまく理解できない場面がたまにあります。相手をそのまま受け入れることを実行してみました。(前までは理屈だけで説得しようとしていましたが結果は芳しくないことがほとんど。)実行してみたら、感情的にならずに自分の弱い部分を素直にみせてくれたりもした。自分と他人は違うこと、違うからこそ受け止める力を持たないと。
【 私のMonth3 】
■ 自分を変えていくこと

この3ヶ月目の話は凄くしっくりきました。何かを決断する時に自分自身が選んだかどうかは以前から大事にしていたこと。
それと恐怖心の克服の話。日常に起こる心配の種に心揺らされることが面倒で嫌でしょうがなかった。それは時間が経つしかないと思ってた。それを越えていくための方法が見えました。できることしかできないんですよね。できることに心を集めることはなんとしても自分のものにしたいです。
【 私のMonth2 】
■ 繰り返し

確かに全く分からなかった仕事がある日いつのまにか出来るようになっていたことを思い出しました。よく言われる言葉ですが「継続は力なり」ってことですよね。このプログラムも最初は部屋でじっくり聞いて、そして毎日通勤時間を利用して聞いています。営業時にフッと石井さんの言葉がよぎることも。
【 私のMonth1 】
■ 小さなこと

ちょっとした日常続けるような目標を設定。気分が乗らなくても腰を上げてやってしまわないと何となく心にひっかかりがあるような感じで、それが「どうせやるなら今やっておこう」と思うようになり、いつのまにか自然と続けていました。
【 私の6-MonthGoals 】
■ 目標

「頭の中で考えること」と「実際に行動すること」がすぐに繋がるようになることが目標です。